HOME > 記事一覧

早朝よりありがとうございました。

  • 早朝よりありがとうございました。

昨日、早朝より、白鷹町更生保護女性会の皆様が来校され、子供たちに挨拶運動をしてくださいました。

さわやかな挨拶とともに、心のこもった手作りのしおりと絆創膏もちょうだいしました。

登校してくる東根っ子一人一人に温かい言葉もかけていただきました。あいにくの雨降りでしたが、心が温かくなりました。

いただいたしおりには、「『ありがとう』『ごめんなさい』は魔法のことば。あなたとわたしを優しく変えてくれる。」(上述)

裏面には、「あなたはあなたの、わたしはわたしの『たったひとつの大事な命。』大切にしようね。」と書かれてありました。

更生保護女性会の皆様からのメッセージを改めて肝に銘じ、東根っ子115名、みんな元気で楽しい毎日を過ごすことができるよう、心と心のつながりを大事にしていきます!

そして、さらに大きなプレゼントが!!東根っ子の明るい将来を願いながら、一針一針心を込めて縫ってくださった雑巾をたくさんいただきました。

校内の美化活動に、大事に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

昨日の2時間目は、校外からお客様をお招きし、4年生の授業研究会が行われました。

今4年生の総合的な学習で取り組んでいるのは、白鷹町の宝物である「紅花」についてです。

これまでも4年生は紅花の種まきや花摘み、紅餅づくりなどの体験活動を行ってきました。

町でも紅花栽培に力を入れているにもかかわらず、観光客が減ってきていることに着目し、なんとか紅花の魅力を全国の人たちにも発信していこうとする学習でした。

今日は、全国に発信するためのビデオレターやパンフレットを作成するために、それらに盛り込むキャッチコピーづくりに挑戦しました。

一人ひとり考えた後、その考えを発表し合い、さらに磨きをかけるため班で話し合いました。

4年生という発達段階の中で、キャッチコピーを作ることは大変難しい内容でしたが、大切な紅花を全国に知ってもらうために、真剣にチャレンジし続けました。

今回考えたことをもとに、さらに吟味しながら、日本一の紅花PR大作戦は続きます!頼んだぞ4年生!!

2021.10.28:higashinesho:[のびのび東根っ子]

大成功!学習発表会!

  • 大成功!学習発表会!

今年の学習発表会も無事終了しました。どの学年も工夫された内容で、子供たちの生き生きとした姿を披露することができました。

2年生が開会のあいさつを行いました。3人ともはきはきと、雨の音に負けないくらいの声で発表しました。

続いて全校合唱。曲は、嵐の「ふるさと」

「ふるさと東根」のひと、もの、ことが大好きな子供たち。ますます大事にしていくことを誓いながら、難しい歌に挑戦しました。

トップバッターは3年生。ひざ、かた、はら、おしりといろいろなところで音を出していたボディーパーカッション。

いろいろな楽器を使ってきれいな音色を奏でました。

最後の合唱「ビリーブ」もハーモニーばっちり!感動しました!

続いて1年生の発表。劇は自分たちで作ったとのこと・・。

大きくて、真っ白で、優しそうなくじらぐも・・・。乗ってみたくなりました!

最後のダンスもキレッキレ!!未来の「〇〇48」候補がたくさん!1年生12人の息の合った発表に感動!

続いては2年生の発表。みんなが知っているかさこじどう。

15人の2年生がダブル、トリプルキャストに挑戦。これまで頑張って取り組んできた音読の成果が見事に出ていました。

見ている観客の心があったかくなるとっても素晴らしい劇でした。心にジーンときました。感動!!

次は5年生。にこにこお米会社の菅間社長からの指示に対して、真剣に考え取り組む部下たちの姿が見事でした。

自分たちが田植え、稲刈り、脱穀を体験したり、東根の米について調べたりしたことをもとに、おいしい米を広くPRする姿に感動しました。

ノリノリの最後の合唱には、東根ス米ルを愛する気持ちが伝わってきました。

そして4年生の発表。この劇を見て、将来の夢について考えた東根っ子も多かったのではないでしょうか。

夢をあきらめず、チャレンジし続けることや、好きなことを一生懸命に頑張ることの大事さが伝わってきました。

4年生にとっては、今年が1/2成人式の年。自分の夢を堂々と発表する場面もあり、感動しました。

そして取りを務める6年生。人間にとって本当に大事なもは何かを考える劇でした。

自分たちのこれまでの生活を振り返りながら、人間が持つ欲や身勝手な言動を改め、本当の宝物を考えることができました。まさに迫真の演技でした。

「間に合う今のうちに、できることをする!」「周りの人や家族を大事にする!」「本当の豊かさは心の中にある!」・・・本当に「大切なもの」を改めて考えさせられた素晴らしい劇でした!感動しました!

6年生にとっては小学校最後の学習発表会。きっと思い出に残る一日になったと思います。さらに大きくチェンジした東根っ子115名。今後も、大好きなふるさとに、子供たちの元気と笑顔を届けてまいります!

2021.10.26:higashinesho:[のびのび東根っ子]

土曜日の学習発表会に向けて仕上げに入りました・・・

  • 土曜日の学習発表会に向けて仕上げに入りました・・・

学習発表会が、今週の土曜日に迫ってきました。各学年自分のめあてに向かい、これまでの学習の成果を発表しようと、余念がありません。

お昼の時間には、各学年リーダーから、発表の見どころについて紹介していただきました。ワクワク感がいっぱいの東根っ子です。

1年生「劇 くじらぐも」自分の分担を間違えないように必死です。

2年生「音読劇 かさこじぞう」後ろで見ている人まで聞こえるような音読に励んでいます。

3年生「音楽 とどけよう!21人のゆめのハーモニー」3年生の出し物は、30日の町芸術祭でも町民の皆様に発表する音楽です。

4年生「総合 4年生の未来」自分たちの未来をテーマに、自作した劇です。堂々と自身の夢が語れるように頑張っています。

5年生「総合 にこにこお米株式会社~お米のよさを広めよう~」米のよさを、見ている方々みんなに届けるには・・・・立ち位置、声の発し方など最終調整です。

6年生「劇 大切なものをとりもどそう」最上級生としての演技、思いを伝えるために、担任の厳しくも温かい檄が飛んでいました。本番が楽しみ・・・

すばらしい発表の陰には、縁の下の力持ちである、小口先生の力が欠かせません。すべては子供たち、そしてみてくださる皆々様のため・・・・

コロナ禍における制限された中での開催になりますが、土曜日は、どうぞ楽しみに学校へお越しください!

2021.10.21:higashinesho:[のびのび東根っ子]

読書の秋!図書ボランティアの皆様に感謝!

  • 読書の秋!図書ボランティアの皆様に感謝!

今日は、読書の秋についてのご紹介!

定期的にご来校くださり、本の読み聞かせや本の修繕等にお力添えいただいております皆様に心から感謝申し上げます。

先日も、子供たちに伝えたい絵本や本の読み聞かせをしていただきました。

秋の夜長、ご家庭でもぜひお子さんに読み聞かせをしてみてください。また、逆に、お子さんたちから読み聞かせしていただくのも楽しいかと思いますよ・・・。

今年度初めて、お父さんも参加してくださいました。とてもうれしいことです。次回はよりたくさんのお父さんのご来校をお持ちしております!

そして昨日は、本の表紙にカバーをつけるため、図書ボランティアの方が集まってくださいました。

本の顔とも言える表紙に、汚れや紫外線から大切な本や絵本を守るためのカバーだそうです。

本当にありがたいことです。子供たちも本の取り扱いに、より一層注意しながら大事に扱っているように思います。感謝です!

現在図書室には各学年のおすすめの本が並べられています。ぜひ読んでみてください。

そして、1年生のおすすめの本は・・・

おっと!貸し出し中のようです。どんな本なのか、返却されたら読んでみてくださいね。

2021.10.21:higashinesho:[のびのび東根っ子]

収穫の秋に感謝2!!地域の先生方に心から感謝!

  • 収穫の秋に感謝2!!地域の先生方に心から感謝!

10月15日(金)、3年生が岡の台ごんぼの収穫作業にチャレンジしました。

まずは、岡の台ごんぼの先生、小松先生にその手順をご説明していただきました。

子供達はやる気満々ですが、結構大変な作業になりそうな予感のするお話でした。大丈夫かなあ・・・

万が一、子供達だけでは掘りきれないかもしれないという心配もありましたので、お家の方々にも声をかけお手伝いをお願いしていました。お忙しい中、ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

早速作業開始!一列に植えられているごんぼを挟むようにして、子供達が位置につきました。小松先生から、ごんぼの堀りかたについて再度教えていただきました。

一人一本の移植ベラをもって、ごんぼに傷をつけないように、丁寧に丁寧にその回りを掘っていきました。

思った以上に土が硬く、移植ベラで土を掘るのが難しくとても苦労していました。

そんな時は・・・大人の人の助け船!!

大きなスコップで、ごんぼのまわりの土を掘ってくださいました。

こんなに深く・・・でもなかなかごんぼを取り出すことはできません。小松先生曰く、雨がたくさん降ったので、ごんぼがかなり長く成長しているのではとのこと・・・。

ようやく・・・「とったどぉ!!」あちらこちらから歓声が上がってきました!

「ここももっと掘ってください!」大人の人の出番が多くなっていきます。

ごんぼの姿は見えているのに、抜けないんです・・・!

「この辺を掘ってみる?」自然と仲間との協働学習へと発展していきました。

「もしかして、ブラジルまでいってるんじゃない!?」日本の裏側がブラジルであることを知っている子供達・・・すごい!

こんなに綺麗に並んでいるのに・・・抜けない・・・!!「もうぉ~!」

お家の人だけでなく、取材にいらっしゃっていた町役場の児玉さんまでお手伝いしてくださいました!すみません・・・いや、ありがとうございます!!

がんばった甲斐あって、予定していた一列分のごんぼをなんとかすべて収穫することができました。

残りの一列は・・・小松先生の秘密兵器登場!!

あっという間に土が掘られ、地中のごんぼ達がみるみるうちに地上へと出てきます。

5年生の脱穀でも感じましたが、やっぱり機械の力はすごい!子供達からも歓声が上がっていました!

あっという間に掘り出されたごんぼをうれしそうに運ぶ子供達・・・。重いけど、みんなうれしそう・・・。

見てください!このたくさんのごんぼ!大豊作でした!村上先生もありがとうございました!

ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様に感謝です!!

各家庭に一人一本のお土産!どんな料理に変身するのでしょうか。

お土産以外のごんぼはこれからの3年生の総合的な学習で活用していきます。どんなふうな学習になるのか、本当に楽しみです!

他地区にはない、東根地区の宝物「岡の台ごんぼ」。子供達は栽培の難しさや収穫の苦労を学びました。また、我がふるさとの宝物として守り抜いている小松先生はじめ地域の方がいらっしゃることを誇りに感じ、この宝物を後世に残すために自分たちには何ができるのか、今後の学習で考えていきます。

2021.10.17:higashinesho:[のびのび東根っ子]