HOME > 記事一覧

東根っ子・・・勉強の秋!がんばっています!

  • 東根っ子・・・勉強の秋!がんばっています!

職員玄関から入ると、正面に綺麗な花があります。これは、コロナの影響で、花の需要が減ってしまったそうですが、美しい花を是非楽しんでほしいとのことで県の方からいただいているものです。ぜひ皆様、ご来校の際には本物をご覧ください!

さて、11月は学習充実期間です。校内を回って見ると、東根っ子はいつにも増して一生懸命に励んでいました。

5年生は理科。実験してわかったことをタブレットにまとめ、先生に送信するようです。その後、各グループの発表を聞きながら、課題解決のために全体交流を行っていました。さすが子供たち!タブレットも、鉛筆・消しゴムなどの文房具の一つとして、もう慣れたもんです・・・

3年生の授業は外国語活動でした。リッキー先生と一緒に楽しみながら英語の勉強をしていました。

友達の発表を見守る、子供達の姿勢が本当に素晴らしいですね!東根っ子達はどの学年も本当に思いやりのある優しい子達ばかりです!!

4年生のクラスは、図工の勉強でした。どうやら「物語の絵」のようです。その物語は、宮澤賢治の「注文の多い料理店」。

図工専科の長谷部先生が一人一人と関わり、相談に乗り、指導してくださっています。長谷部先生にも、たくさんの注文が来ているようです。

3年生の廊下に展示されている図工作品です。なんてかわいいんでしょうか!

金槌の使いかたを覚えて、はじめてトントンしてつくったんだそうです。上手にできていますね。

1年生の廊下にもありました。どれもおいしそう!

粘土を使って、様々な食べ物をつくりました。今後、パーティーで使われたりお店で売られたりするもののようですね。

2年生の作品が教室前廊下にないなあと思ったら・・・保健室前の廊下にありました!!

どの作品もユーモアがあり、とってかわいらいいものばかりです!まるで今にも動き出しそうですね!

保健室の壁にもとっても魅力的で、誰もが立ち止まってしまう掲示物がありました。もちろん美友先生の作品ですが、実に興味深いものばかりなんです。

先月にも・・・

このような時期的にもぴったりのハロウィンをモチーフにしたかわいい掲示物を貼っていただきました。もちろんただかわいいだけではなく、子供達の健康、安全に関する「指導資料」でもあります。そのアイディアにいつも頭が下がります・・・。

外では、6年生が総合的な学習を始めようとしているところでした。

この日は、学校の周りの木の学習ということで、やまがた森林と緑の推進機構の山口先生、森林インストラクターの齋藤先生、源流の森の菅野先生、町の農林課から村上先生と布川先生においでいただきました。

二班に分かれ、木の名前や種類、特徴などを詳しく教えていただきました。

事前に子供達も木のことについて調べていたので、うなずいたりわからないことは質問したりと、意欲的に学習していました。

校庭の木には、このようなプレートがあちこちについています。

6年生の子供たちが自分で木を選び、その名前などを調べ、自分の木として継続して観察していくんだそうです。

このプレートを見れば、1年生でもよくわかります。

生き物を大事にすることは、きっと同級生や下学年のお友達も大切に思える心を育てることにもなることでしょう。

そして6年生だけでなく、全校生が校庭の木に関心を持ち、そんな気持ちが育っていったらこの東根小学校はますますすてきな学校になっていくことでしょう。

この木の学習を通し、すべてのいのちを大切にしていくことはもちろん、加えて多くの方々にお世話になって、今の自分があることも学んでほしいと思います。感謝の気持ちを忘れないでほしい・・・。

四季折々の自然の美しさに感謝しながら、東根っ子の感性も磨いていきます!!

 

2021.11.03:higashinesho:[のびのび東根っ子]

つながりを大事にした活動・・・その3

  • つながりを大事にした活動・・・その3

先週の金曜日、6年生が郷土食伝承事業に参加してきました。

これは町の食育にかかる取組みの一つで、6年生ならではの事業です。

最初に担当の方々から、この事業についての説明をお聞きし、メニューについて発表していただきました。

栗ご飯、どりいむ汁、大根煮、ひやしる、カボチャのサラダ、つけもの、リンゴでした。

係の音頭で「いただきま~す!!」

見てください!このおいしそうにいただく表情を!

どりいむ汁には、里芋や豚肉、ネギなど具だくさん・・・栄養満点のお汁でした。

コロナ禍ということもあり、会話はなし。

おいしいごちそうを黙々といただきました。

あまりのおいしさに笑顔がこぼれます・・・

地元の食材のうまみはもちろんですが、なんと言ってもつくってくださった方々の温かい愛情がさらにおいしさを倍増させているのですね。

私たちのふるさとには素晴らしい食材がたくさんあることを改めて実感しました。

ついに来ました!「おかわり~!!」

栗ご飯とどりいむ汁はおかわり自由!

特に男子の食欲がすごい!

女子はお茶会?

ゆっくりと味わいながらいただいています!!

お茶飲みたいけど・・・猫舌・・・・?(想像です・・・)

わたしはこれおいしかった~!全部食べちゃいました・・・

結構おなかいっぱいかも・・・

作ってくださった方と会話もできました。しっかり受け答えできる6年生・・・さすがっです!!

そして、ごちそうさまのあいさつ。

今日の事業はどうでしたか?

改めてふるさとのよさ、人の温かに触れることができた貴重な体験活動でした。

これからもふるさと白鷹、そして東根を盛り上げる東根っ子になっていきます!!

本当にごちそうさまでした!!

 

 

2021.11.01:higashinesho:[のびのび東根っ子]

第51回白鷹町芸術祭開催中!

  • 第51回白鷹町芸術祭開催中!

昨日、町の芸術祭に3年生が参加し、素晴らしい発表を披露しました。

まずは、進行役の二人が3年生の紹介や発表の見所などを堂々と話してくれました。

大勢の町民の皆様を前に、少し緊張気味の3年生。

しかし、いざ始まると、いつもの元気でパワフルな3年生の姿に変身しました!!

息の合ったボディーパーカッション・・・

ひざ、

おなか、そして・・・

おしりと、いろいろな体の部分を使ったエネルギッシュな演技でした!

曲調が変わり・・・きれいな音色がホール中に響き渡りました。曲目は、「エーデルワイス」。心が洗われるようでした・・・

ピアノの演奏も見事!みんなをひっぱってくれました!!

演奏の途中にはたった二人で演奏する場面もあり、見応え十分でした。

4人とも本当によく頑張りました!

さあ、いよいよ最後の出し物です。「夢の実現を信じ、努力し頑張り続けること」を誓いながら、歌いました。曲名は、「ビリーブ」

天使のような綺麗な歌声でした。そして3年生一人一人の思いが伝わってきました。感動でした!!

担任の美由紀先生も本当にお疲れ様でした!ピアノもとってもすてきでした!!

始まる前の緊張感はなくなり、やりきったという満足感いっぱいの3年生!笑顔と元気を届けてくれてありがとう!!

この芸術祭開会の前に、今年の町の読書感想文コンクールの表彰式がありました。本校からは3人の東根っ子が受賞しました!おめでとうございます!!

教育長賞受賞の1年生のお友達。

図書館長賞受賞の2年生のお友達。

同じく、図書館長賞受賞の3年生のお友達。

本当によく頑張りました!!おめでとう!!東根っ子の大活躍に大きな拍手!!

2021.10.31:higashinesho:[のびのび東根っ子]

つながりを大事にした活動・・・その2

  • つながりを大事にした活動・・・その2

皆様ご承知のように、昨年度から小学校でも、外国語が教科として新設されました。それに伴い、町内には4人のALT(担任と一緒に子供達に外国語を教える外国の講師)が配置されました。

一人目は、グラディス先生。フィリピンのご出身。本町5年目で、今年は蚕桑小と鮎貝小の子供達に英語を教えています。

二人目は、ジョー先生。アメリカのご出身。2年目で、今年は白鷹中で英語を教えています。

3人目は、ダリー先生。フィリピンのご出身。今年から本町でお働きです。今年は荒砥小と幼児施設で英語を教えています。

そして最後の4人目は、我らがリッキー先生。以前もご紹介しましたが、アメリカのご出身。2年目の先生で、本校と鮎貝小で英語を教えています。

この4人の先生方に本校にご来校いただき、5,6年生を対象としたカンバセーションクラスを実施しました。

カンバセーションクラスとは、これまで勉強してきた英語を使って、ALTの先生方と1対1で会話するという活動です。

5年生は、自己紹介や誕生日、したいことやできること、6年生は、自己紹介、住んでいる町、行きたい国、夏休みについて、英語で会話しました。

最初は緊張気味の子供達ですが、

先生方が優しく、丁寧に、何度もわかりやすく話してくれますので、

自然と笑顔になり、楽しんでコミュニケーションを図ることができていました。

1回の会話の時間は2分間。

4人のALTの先生方と順々に話していきます。

そして2分間の持ち時間が終わると、ALTの先生が評価を行い、合格だとシールがもらえます。

評価の観点は、1つめは、「適切な声の大きさ・聞き取りやすさ」、

2つめは、「正確な返答」、

3つめは、「スムーズなやりとり」です。

どの子も、自分が学んできたことを自分の言葉で伝えようと真剣に取り組んでいる姿がとても印象的でした。これからの将来、いろいろな人たちとの出会いがありますが、人の話にしっかりと耳を傾けながら、相手を尊敬し、自分の考えをわかりやすく伝えていけるような子供を育成してまいります。

4人の先生方、東根っ子のために、貴重な体験をありがとうございました。またいつでも東根小学校においでください!お待ちしています!!

 

2021.10.31:higashinesho:[のびのび東根っ子]

つながりを大事にした活動っていいなあ・・・

  • つながりを大事にした活動っていいなあ・・・

今日は朝から、気持ちのよいさわやかな秋晴れとなりました。ぽかぽかに誘われて外に出てみると・・・

小口先生を見つけました。

昨日の朝は、校門付近の落ち葉をきれいに掃いてくださっておりました。

そして今日は、バスの停留所付近の落ち葉をきれいにしてくださっていました。ここは、浅立地区の子供たちのバス乗り場です。

校内外にかかわらず、子供たちの安心、安全そして気持ちよく学校生活が送れるようにと毎日お働きくださっていることに感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございます!

さて次は、子供同士のつながりについてご紹介・・・

以前、本ブログでも掲載しましたが、ついに昨日、2年生主催の「おもちゃランド」が開園しました。

お客様は1年生です。

進行役の3人の東根っ子により、開園セレモニーが行われました。セレモニーが終わると、ゲームごとに遊び方の説明がありました。どのチームも1年生に分かりやすい言葉で説明してくれました。

ここは、「ロケットポン」のブース。

ここは、「ヨットカー」のブース。

ここは、「ぴょんコップ」のブース。

ここは、「とことこ車」のブース。

「パッチンジャンプ」のブース。

「ころころころん」のブース。

言葉での説明だけではわかりにくいため、2年生がお手本を見せてくれました。これでだいぶわかりやすくなりました。「早くやりたいよ~」

さあ、いよいよスタートです!あらかじめ決められた班ごとに順々に体験していきました。

どのブースも、2年生が1年生に優しく教えている姿があり、心がほっこりしました・・・

一つのブースで遊べる時間は5分間。あっというまに時間は過ぎていきます・・・

2年生のおもちゃ屋さんは、腰のところに何か名札のようなものをつけていました。

これは、おもちゃやさんの免許状でした。おもちゃを作ったり修理したり、遊び方を考えたりするプロフェッショナルを証明するものです。

その誇りと自覚をもって、1年生に優しく教えたりリードしたりしていました。実に頼もしい!!

しばらくいろいろなブースをご覧ください。

この笑顔見てください!楽しそうですね。

昨年、今の2年生が1年生の時、今の3年生からとてもやさしく教えてもらったとのこと。

その時の気持ちが感謝の気持ちとなって、今回1年生に優しくできた源になっているのですね。

楽しい時間はあっという間です。1年生は、すべてのブースで楽しく遊びを体験できました。ですから、こんなにたくさんの1年生が感想を言いたくて言いたくて・・・・

2年生の皆さん本当にありがとうございました。お兄さんお姉さんとして、1年生をしっかりとリードしてくれました。そのやさしさ、そしてこんなに楽しいおもちゃを作ることができた創造力、アイディアをこれからも大いに発揮してくださいね!

2021.10.29:higashinesho:[のびのび東根っ子]