HOME > のびのび東根っ子

おきたま森の感謝祭2021に参加しました!

  • おきたま森の感謝祭2021に参加しました!

山形新聞にも掲載されましたが、8月28日(土)、白鷹町緑の少年団である本校4年生以上が、「おきたま森の感謝祭2021」に参加しました。

会場は、白鷹町鮎貝「教育の森」。当日は、コロナ感染拡大防止のため、分散開催となってしまいました。

開会行事では、主催者である白鷹町農林課長の大木健一様よりご挨拶いただいた後、森の贈り物として、置賜木のプランターカバーをいただきました。

毎日の学校生活の中で、森林資源の循環を感じることができることと思います。

続いて、担当の方から、植樹活動の仕方について教えていただきました。

早速、会場に移動して活動開始です!

まずは、土を掘ります。

場所によっては、固いところや大きな石が混ざっているところもあり、係の方にお手伝いいただきながら頑張って取り組みました!

そのあとは、穴に水を入れ、これまで木製ポットで丹精込めて育ててきたカラマツの苗木を肥料と一緒に丁寧に植えました。

「大きく、たくましく」育つことを願いながら、やさしい気持ちで植樹することができました。

植樹の後は、両手で苗木が折れたりしないように、そおっと土をかぶせます。水がたまらないようにマウンド状に埋めるのがコツだそうです。そのあとは・・・

決して遊んでいるわけではありません。これは、次の作業「マルチング」のために、木質のチップを採集しているところです。

その集めてきたチップを植樹した木の周りに敷き詰めます。

乾燥を防止し、雑草が生えるのを抑制するのだそうです。

これですべての植樹作業は終わりです。

大木課長様は、「植樹してから立派な木になるまでは、(最低でも)50年くらいかかります。」とおっしゃっておられました。SDGsにも大きく貢献する森林や林業。木が我々人間にもたらしてくれる恩恵や環境緑化の大切さを改めて感じることができた貴重な一日でした。(ブルーベリーの苗木は植えられましたか?家庭で実のなる木を植え、ぜひとも森の恵みを収穫してくださいね。)

 

 

2021.08.31:higashinesho:[のびのび東根っ子]

2学期始業式から一週間・・・

  • 2学期始業式から一週間・・・

今朝も元気な東根っ子たちが登校してきました。今日はどんなお楽しみが待っているのでしょうか・・・。

町の図書館から司書の今泉先生がご来校され、1,2年生に読み聞かせをしていただきました。

今泉先生の話術に子供達も身を乗り出して聞いていました。

今日の2年生への読み聞かせの絵本は「わらいじぞう」。とても心に残るお話でしたが、読み聞かせだけでなく、大事なお話もお聞きすることができました。

人生で大事なものは、「は、はは、ははは」だそうです。えっ!?なんだろう?

「は」は、「歯」、食べること。「はは」は「母」。「ははは」は、「笑うこと」。この絵本の作者が伝えたいことだそうです。なるほど・・・ですね。

6年生教室に行ってみると、コンピュータの専門家である佐々木先生に、自分のタブレットに入っている「ミライシード」の使い方を教わっているところでした。

情報の集計の仕方や分類の仕方などを教えていただき、初めてのことに驚きながら、生き生きと学習していました。

2年生は自分が育てたミニトマトの収穫。

両手いっぱいに収穫でき、とてもうれしそうな笑顔が印象的でした。そのトマトを・・・

やさしくやさしく、大事に大事に洗っていました。おうちの方へのお土産かなあ・・・。

5年生は、総合的な学習で米作りを学んでいますが、米について自分が一番伝えたいことを画用紙にまとめているところでした。

そういえば、昨日・・・

5年生の後を追いかけ、自分たちが植えた稲の観察についていきました。

稲の様子を観察したり、穂の数を数えたり・・・

一人一人が関心を持って調べ学習を行っていました。稲刈りは来月下旬に予定しています。子供たちもそして私自身もワクワクです・・・。その際は、小山沢地区中山間地域づくり推進協議会の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

2021.08.27:higashinesho:[のびのび東根っ子]

早く子供たちの喜ぶ顔が見たいなあ・・・

  • 早く子供たちの喜ぶ顔が見たいなあ・・・

グラウンド南側に新しい遊具が設置されました。教育委員会の皆様、設置業者の皆様、本当にありがとうございました。

新しく設置されたのは、登り棒と雲梯。カラフルですぐにでも遊んでみたい!と思うような遊具です。完成検査が終わればすぐにでも使用できます。もうすぐです!

そして、うれしいお知らせがもう一つ。

PTAの皆様からもご要望いただいておりました洋式トイレが、ついに校内の各トイレに設置されました。業者の方々が夏休み中に毎日来校され、2学期に間に合うようにとご尽力くださいました。心より感謝申し上げます。きれいに使わせていただきます!

今日も大好きな子供たちに会いに行ってきました。

6年生の教室では・・・

もうすでに運動会モードに突入していました。さすが全校生を引っ張る6年生!本当に頼もしい・・・。

5年生の教室では、理科のお勉強でした。アサガオの花のつくりをじっくり観察しながら、まとめていました。発見もいっぱいあったようです!

4年生の教室では、パソコンを使って学習中。まもなく実施されるであろうパソコンの持ち帰りのために、自分で操作できるよう様々な教科で活用しています。

3年生は、手紙の書き方を勉強していました。現代は、「はがき、手紙離れ」が進んでいるともいわれています。しかし、手紙は日本の大事な文化の一つ。なくしてはいけないものの一つと考えています。手書きの文章は、なぜか心が温かくなりますよね・・・。

2年生の教室に行くと、側面黒板にいろいろな手書きのお知らせが貼ってありました。よ~く見てみると、自分たちのよいところをかべ新聞に掲載したり、もっと仲良く楽しいクラスにするためのイベントの告知が書いてあったり・・・。こんな取り組みが子供たちに自尊感情や自己有用感をつけることにつながっているんだろうなあと、感心しました。さすが子供たちそして由美先生!

1年生・・・友達の前で堂々と発表する姿に感激です!どんどん意欲的になり、ぐんぐん力をつけている1年生です。おっと・・・

始業式に校長が子供たちに話した2学期の合言葉が、しっかりと黒板に明記され、この東根3chを意識して生活させようとする担任の晶子先生の思いが感じられます。すばらしい!

2学期はとにかく行事が多い学期です。毎年どの学校でも、その波にうまく乗れなかったり、悩んだりする子供たちが出てきます。そんな子供たちが出さないように、保健室前にこんなチェック表が貼ってありました。このアイディアはもちろん美友先生です。

早速興味津々の子供たち・・・。みんなに見てもらいたいなあ・・・。

その他、学校には工夫がいっぱい・・・。これはどこに貼ってあるかご存じですか?

実は、、、

ここ!!そうです。うがいをするとき、顔は天井を向きますよね?その視線の先にあるんですね・・・。先生方のアイディアには本当に脱帽です・・・。

これからも学校の秘密をどんどん紹介していきます・・・。

2021.08.25:higashinesho:[のびのび東根っ子]

今日は水泳発表会・記録会がありました・・・

  • 今日は水泳発表会・記録会がありました・・・

今日は1学期そして夏休み中に一生懸命に練習した水泳の発表会(1,2年生)並びに記録会(3年生以上)が行われました。

トップバッターは1,2年生。どの選手も最後の最後まで一生懸命にゴールを目指しました。

2年生も、昨年、水泳の授業が中止になってしまったため、プールで泳ぐのは1年生と同じ経験値です。それでもさすが2年生です。1年生のお手本となる力泳を見せてくれました。

特に、2年生で唯一50mにチャレンジし、見事泳ぎ切った小形君。素晴らしい泳ぎでした!未来のオリンピック選手誕生!!

そして最後はレクリエーションの宝探し。みんな必死に潜って、泳いで大熱戦でした!

そして最後に、1年間お世話になったプールに、1,2年生全員でお礼の言葉。「ありがとうございました!」「また来年お願いします!」水の神様も大喜びでしょうね。

続いて、3,4年生。中学年になると、大会記録を狙う選手、自分の記録に挑戦する選手など、やる気を表に出して頑張ろうとする選手がたくさんいました。たくましい!!

3,4年生も、誰一人として途中であきらめる人はいませんでした。苦しくてもつらくても、途中で立ってしまった人も、ゴール目指して泳ぎ切りました。

そんなチャレンジ精神があるんですから、「がってしない子供」に育ってくれると確信したところです。合言葉は、東根3チャンネル!!

3年生の子供たちのビーチサンダル・・・。あまりにきれいに並んでいて、感動してつい写真を撮ってしまいました・・・。おうちの方々のしつけが子供たちにきちんと身についている証拠です!

最後は、5,6年生。少し雨が落ち始めましたが、高学年のパワーはさすがにすごい!!

見てください、この力強い泳ぎを!やっぱり上がる水しぶきが違います!

どのレースも大接戦でした。この泳ぎを下学年の後輩たちに見せたかった・・・。そして小学校での水泳授業が終わった6年生は、最後に本プールと小プールに、深々と頭を下げていました・・・。感謝の気持ちを忘れない6年生。さすがです!!

コロナの感染防止対策のため、無観客での開催となってしまいましたが、やっぱり子供たちの頑張りを生で見ていただきたい・・。1日も早く収束することを祈るばかりです・・・。

校長室へ戻る途中に、1,2年生の廊下を通りました。

夏休み中のおうちの方々にアドバイスいただきながら完成した作品がずらり!

どれも心がほっこりするものばかり・・・。大切な夏の思い出、大事な宝物ですね・・・。

 

2021.08.24:higashinesho:[のびのび東根っ子]

今日はいのちの日・・・

  • 今日はいのちの日・・・

夏休み中、各ご家庭にお願いをし、心を込めて育てていただいた植物たちが戻ってきています。

プランターや鉢物など、本当にありがとうございました。

おかげさまで、学校が一段と明るくなったように思います。感謝感謝です!

1時間目の6年生の体育の授業。そこには、昨日ブログでご紹介しました長谷部先生の姿が・・・。

早速、クラウチングスタートの仕方を教えていただいていました。切れ味の良いスタートに6年生も「おおお!」と感嘆の声が・・・。

業間の時間は放送集会でした。今日の内容は、休み中に見たオリンピックについての発表でした。各学年の代表児童が堂々と発表しました。

トップバッターは6年生。バドミントンの桃田選手について。「世界ランキング1位の選手でも格下の選手に負けることもある。自分も気を引き締めてプレーしたい。」

続いて5年生。バドミントンの福島、廣田ペアについて。「廣田選手はけがをしていても楽しそうにバドミントンをしているのを見て、自分も強くなりたい。また、けがをしているペアを支えてきた福島選手のように自分も友達を支えられる人になりたい。」

次に4年生。柔道の阿部詩選手について。「努力してきたことによって頂点に上り詰めた。自分もいっぱい努力したい。」

次は3年生。水泳の大橋選手について。「大橋選手のように、自分もビート板なしで泳げるように、チャレンジしたい。」

続いて2年生。サッカーの久保選手について。「メダルを取れなかった選手たちは、悔しい気持ちを忘れないと言っていた。僕も心の強い選手になりたい。」

そして、最後は1年生。陸上男子リレーチームについて。「バトンがうまく渡らず、今回はダメだったけど次につなげる。と言っていたので、ぼくも失敗してもあきらめないでがんばりたい。」

一人一人オリンピックから学んだことがありました。さあ、これからの自分の生活に生かしていきましょう!!

続いて、安全主任の先生から、「いのちの日」にちなんで、防災についての心構えのお話をお聞きしました。

全国各地で起こっている自然災害について、具体的にお話をいただいた後、3つの約束について再度確認がありました。

1 避難訓練を真剣に行うこと。

2 大人の人や先生の話を素直に聞くこと。

3 約束や決まりをしっかりと守ること。

東根地区も危険な場所があります。ぜひ、お子様と一緒に、町で出している「ハザードマップ」を見ながら、安全に避難できるよう話し合ってみてください。

 

2021.08.20:higashinesho:[のびのび東根っ子]