HOME > ■山オヤジからの情報

6月定例スケッチクラブの様子

  • 6月定例スケッチクラブの様子
今日も30℃越える予報ですがPM9:00で18℃でした。15名参加。ブナ林広場までの遊歩道沿いの林床の植物、風景を中心のスケッチになりました。私たち数人はせんたー北側のクリンソウ、ヤグルマソウ、ミヤマニガウリなどに挑戦しました。日陰を選び描き楽しんできました。6月12日が私の誕生日を知ってか皆さんの感想を冊子にした立派な品を戴きました。何も出来ない私でしたが大自然の中での営みがより高感度に受け止めて下さったので「自然に感謝」出来た事をとても嬉しかったです。
2024.06.22:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

アクシバの写し

  • アクシバの写し
アクシバ:ツツジ科ですが開花、結実をあまり見た事が無いのです。葉の裏側での仕草なのです。今年は是非観察したいものです。
2024.06.22:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

ギンリョウソウスケッチ

  • ギンリョウソウスケッチ
まだ持って雨が来ない。ギンリョウソウにとっては死活問題ではと考えていたの何と園内の尾根沿い二に成育していました。悪い条件なのに。愛おしくなり描いているうちぽろりと涙が。
2024.06.22:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

遊水周辺のミヤマニガウリ

  • 遊水周辺のミヤマニガウリ
例年ニガウリの観察では最高の場所。今年も数にして4~50の株数でかんさつできました。周りの環境も良く繁茂には良い条件かと思われます。
2024.06.10:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]

6/9日曜日の観察

  • 6/9日曜日の観察
 自然の様子が気になり急遽博物園に。センタ-西沿い観察。目だしも多く期待してましたが褪せてて減少してました。にがうりせんさーが成長予測し、自滅したのでは?
2024.06.10:山オヤジ:コメント(0):[■山オヤジからの情報]