お陰さまでなんとか。。。

  • お陰さまでなんとか。。。
  • お陰さまでなんとか。。。
  • お陰さまでなんとか。。。
  • お陰さまでなんとか。。。
  • お陰さまでなんとか。。。

7月19日(土) 雨のち 午後から晴れ

さて、週末です。

今年の「草木塔の語らい」は雨降りになりました。

 

少し早起きして、資料の準備です。

田沢コミセンに集合し、開会行事から午前中は田沢地内の草木塔の見学をします。

マイクロバスに乗って移動しながら、私がご案内役をさせていただきました。

下の町~東側~下中原~塩地平~塩地平の元の場所~戸長里~大明神 とまわって約2時間半、ちょうどお昼前にコミセンに到着。

 

このあと昼食をとり、午後からは東北文教大学の菊地和博先生の講演、おいたま草木塔の会の総会、交流懇親会と続きます。

 

しかし、私はここでお葬式のため中座、申し訳ありませんでした。

玉庭の瑞光寺さまの伴僧を務めさせていただきました。

 

葬儀を終えてから、コミセンにも戻り片付けを・・・と思って18:00頃に戻りますと、すでに片付けは大方終了しておりました。

会の役員、コミセンのスタッフの皆様、お疲れ様、お陰さまで無事に終了したようです、ありがとうございました。

 

この日、仙台からやって来てくれた学生さんがいて、彼は卒論で草木塔に取り組むということです。

頑張ってほしいですね!

 

 

 

 

7月20日(日)  朝方ぼんやり晴れ 午前中ちょこっと雨 のち晴れたり曇ったり

 

さ~て、世の中は3連休の二日目。

本日は過酷な日程でございます。

 

未明に目を覚まし、まだ終わっていない、今日のお勤めの準備をする。

お天気は不安定だけど、今日は雨が降らないといいなぁと、ぼんやりとした頭で思う。

 

さて、本日のお勤めの日程です。

 

6:00 上の町のお地蔵様お祭り(山の中腹にある愛宕地蔵尊) ~ 7:00 下中原の鎮守さまのお祭り(下中原公民館) ~ 8:30 屋敷神様お祭り(市街地のお宅) ~ 10:00 ご法事(市街地の檀家さん宅) ~ 11:00 ご法事(お寺) ~12:30 お斎(ナウエルホール) ~ 15:00 お墓ご供養 (下中原墓地)

8時30分のところから10分の遅れが生じ、10時のところで15分、11時のところで20分の遅れが生じてしまい、皆様に大変ご迷惑をおかけしてしまいました。

反省。日程は余裕を持たせて組みましょう m(_ _)m

 

なんとか、最後は時間に間に合い、静岡県からお出でになった施主の方々とお墓でご供養をさせていただけました。

お天気も何とかもってくれました。

17時に帰宅。

ほんとに皆様ご苦労さまでした。

また、時間の遅れを赦していただいた寛大な皆様に感謝申し上げます。

 

さすがに私もこの二日間の疲れが出たようです。

21時前に寝てしまいました。

 

 

 

2014.08.01:dentakuji:[なあまず日記]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。