HOME > ■マイガーデン

《バラ庭》ガーデン~・・(回想)今年の面白かった花!!

  • 《バラ庭》ガーデン~・・(回想)今年の面白かった花!!

きのうに引き続き、面白かった花は!!

 

”リシマキアエリザベス”。。。

 

(トップ写真)7/4撮影。。。

変形?奇形?、花穂が面白い、これが正常です~

 

↓ 7/22撮影。。。

全開状態、花の先も分かれています!

 

 

↓ 反対方向から・・・

 

 

きょうの午前中、近くの故紙センターへ。

今まで捨てきれなかった段ボール、古本などを

直接持ち込みしました。

今年最後、何とか間に合いスッキリです!

行く途中で虹を発見!

今年は、虹の出会い多かったですねー

また、テレビでも話題になりました。

 

↓ 虹、わかりますか・・・?

 

 

↓ 山形市方面は、まだ晴れていたようですが・・・

 

 

夕方から、風も強く雪も降り始めました。

今はもう気温もマイナスー

外も雪で真っ白になっています・・・!

 

~21:00現在の積雪情報~

なんと長井だけ、2㎝!! 

長井だけ集中して降っている・・・?

 

庭主は、離れのかくれ蔵“えにし”でソフトボール仲間と

飲んであったまっています。

 

 

土、日曜日はブログのお休み日です。。。

 

明日28日は、末広がりで縁起がいいので

正月飾り予定ですsmiley

29日は(苦)を連想、31日は一夜飾りで縁起悪く

避けた方がいいようです。

もう28日、30日しか残っていませんねー

皆さん頑張りましょうね!

 

2019.12.27:baraniwa:コメント(0):[■マイガーデン]

《バラ庭》ガーデン~・・(回想)今年の面白かった花!!

  • 《バラ庭》ガーデン~・・(回想)今年の面白かった花!!

今年、いろんな姿を見せてくれたユーコミス。。。!

別名~パイナップルリリー。。。

 

(トップ写真)

 8/9撮影。。。

連日、猛暑日が続いていましたが、

桜の木の下で涼しげに咲いていました!!

この姿は、なに??

葉の折れ具合が面白いこと、まるで人の姿??

なかなかお目にかかれませんsmiley

最高の傑作品?

 

↓ 7/23撮影。。。

今まで地植えにしていましたが、

宿根草に負けてパイナップルの姿が見えないので

鉢植えに!

おかげでおもしろい姿を見ることができました。

 

 

パイナップルそっくりな姿!

 

 

↓ 9/20撮影。。。

成長つづけていますが、また、面白い格好です!

こんなの初めてです。

鉢植え成功。。。(^_^)

 

 

↓9/27撮影。。。

さすがに終わりですね。

もう新しい芽が出てきました!

 

 

色の違う品種。。。

 

↓7/3撮影。。。

宿根草と混植。

銅葉がきれいです!

 

 

↓ 7/23撮影。。。

花の形がスマート過ぎ、チョット寂しいですね!

 

 

↓8/7撮影。。。

花も咲き始めましたが、傾いてしまいました。

花が終わってから個別に鉢植えしました!

来年に期待しましょうー

 

 

 

 

きょうは、冷たい雨が・・・

夜半の予報は雪マークになっています。

 

きのうは、好天。。。

今日の山形新聞の記事です。

 

長井「中里堤」。。。

長井市草岡の古代の丘にある広さ約1.6ヘクタールのため池「中里堤」。

  

地元にこのような美しい場所があるなんて・・・

春先に桜を見に行くことはありましたが、初冬の

ナイススポットですね。

青空と雪山があってこそですがもう見れませんね。

 

 

2019.12.26:baraniwa:コメント(0):[■マイガーデン]

《バラ庭》ガーデン~・・これは何でしょうか??

  • 《バラ庭》ガーデン~・・これは何でしょうか??

きょうは、青空です!!

 

↓ 今朝の山並み、昨日と同じ場所から。。。

 昨日とは違って晴れ、山の雪もきれい!

 一日中、天気が良くおそうじ日和でした。。。

 

 

↓昨日、2階の部屋から。。。

 

 

(トップ写真)。。。

これは何でしょうか??

 

我庭のシンボルツリーになっている

ナツツバキ(シャラノキ)の実です。

先が尖った卵形で熟すと5裂に割れます。

鳥がよく食べにきます。
 

↓ 11/1撮影。。。

 紅葉きれいです!

 

 

↓ 6/12撮影。。。

  花は一日花!

  

 

↓ 6/10撮影.。。

  樹皮は薄く剥がれて、

   幹は灰色と茶色などが混ざった班模様で肌がすべすべ。

  サルスベリの木に似ています。

 

 

↓ 4/29撮影。。。

 

 

↓ ハニーサックル(スイカズラ)の実。。。

 

 

↓ 6/10撮影。。。

  花は、白色から黄色に変化します。

  残念ながら、拡大写真ありませんでした・・・ 

 

 

今年は晴れの日が多く、

今までに気がつかなかった実がいろいろと。。。!

 

 

 

2019.12.25:baraniwa:コメント(0):[■マイガーデン]

《バラ庭》ガーデン~・・(回想)斑入りカキドオシ(グレコマ)!

  • 《バラ庭》ガーデン~・・(回想)斑入りカキドオシ(グレコマ)!

グランドカバーに最適な強健な植物です!

 

つるが伸びるように広がり、どんな花とも合います。

寄せ植えやハンキングバスケットの素材としても

いいですね!

斑入りの丸いかわいい葉をもち、

春にピンクの小さな花を咲かせます。

日陰にも強いです。

節から根を出し、どんどん増殖します!

増えすぎに注意です・・・crying

しかし、春に咲くピンクの花はいいですね(^_^)

 

↓ 12/24撮影。。。

 

 

春は葉の色も鮮やかでピンクの花とマッチして

うってつけの素材だと思いますよ。(じーじコメント)

 

 

2019.12.24:baraniwa:コメント(0):[■マイガーデン]

《バラ庭》ガーデン~・・(回想)アカンサス!!

  • 《バラ庭》ガーデン~・・(回想)アカンサス!!

めずらしいと話題になる花『アカンサス』。。。

 

「アカンサス」の名前は、ギリシャ語の「akantha(トゲ)」から来て

おり、花の下部にあるこのトゲに由来しているそうです。

 

・・・購入時情報・・・ おぎはら植物園さんより

 

”アカンサス モリス”

 

切れ込みの深いツヤのある葉、白い藤色の入る花も美しい

存在感のある大型種で花壇の背景など様々な利用ができる。

大きく育つと迫力がありすばらしい存在感があります。

 

 (写真借用)

 

”アカンサス スピノサス”

 

切れ込みが細やかでツヤのある葉、花の密度も濃い

背丈はアカンサスの中では低く、狭小地でも植え込み可能

性質も強健で耐寒性に強い

アカンサス スピノサスは、モリスに比べて耐暑性に優れている

丈夫な原種

 

  (写真借用)

 

さて、我庭の『アカンサス』は。。。!!

 

(トップ写真)6/20撮影。。。”スピノサス”

 

ようやく花径が伸びてきて姿が分かるようになりました!

 

↓      6/14撮影。。。”スピノサス”

 

まだ、葉だけ・・・

きれこみの細やかな葉だけでも魅力、アザミの葉に似ています!

 

 

↓  12/16撮影。。。”モリス”

 霜にも負けず!

 

 

↓  12/21撮影。。。”モリス”

冬の方が元気。。。?

 

 

夏の暑さには少し弱いけれど、放任でも育ってくれます。

また、地下茎でも増えるのでガーデン向きといえるのでは

ないでしょうか。

ちょっとトゲがあるところが難点ではあるけれどネ。

(じーじコメント)

 

 

 

2019.12.23:baraniwa:コメント(0):[■マイガーデン]