HOME > ■マイガーデン

《バラ庭》ガーデン~・・(回想)おなじみの鉢植えは。。。

  • 《バラ庭》ガーデン~・・(回想)おなじみの鉢植えは。。。

長井は雪がそれほどでもなくて良いなぁなんて

思っていたらドカ雪です。

朝から何回雪かきをしたでしょうcrying

疲れました・・・

こんな時、去年のガーデン写真をめくってみると

ホットします。(じーじ)

 

毎年頑張っている鉢植えの花。。。!

マルバストラム

土替えをサボってしまったので花付きはイマイチ・・・

地植えのほうが勢いが良いようです。

 

コンボルブルス

もう何年も爽やかな青色を見せてくれる花です。

 

↓60㎝プランターのミニガーデン。。。

昨年はセダムがきれいに咲いてくれました!

拡大すると。。。

 

風除室では、いろんな苗たちが春を待っています~

コンボルブルス

 

マーガレット

 

スーパーチュニア

 

金魚草はまだ開花中。。。

 

さて、今日の外の様子は・・・

 

おなじみの赤いポストは、もう少しで

埋もれてしまいそうです・・・

 

庭は半分、埋もれています・・・

アーチ、パーゴラ以外はもう雪の下デ~ス

 

北側の周回コースのアーチは・・・

もう普通には通れません!

 

明日の状況によっては雪下ろしかな? 

 

 

2022.01.14:baraniwa:コメント(0):[■マイガーデン]

《バラ庭》ガーデン~・・(回想)去年の鉢植えは。。。

  • 《バラ庭》ガーデン~・・(回想)去年の鉢植えは。。。

去年は寄せ植えの鉢物も復活・・・!

コロナが始まった年は、気持ちも花どころではなかったですが

去年は、花を楽しむ余裕が出てきて寄せ植え復活!

花の種類も変えて・・・

 

↓定番になっている大鉢。。。

真ん中に”スーパーサルビア”

脇役に”アークトチス” ”バーベナ”

スーパーチュニアはそのまま残して・・・

真ん中のスーパーサルビアは長く咲き続けて

見応えありました!

 

↓こちらも定番の鉢物。。。

サルビア(カラドンナ)とスーパーチュニア

どちらも頼りになる品種です。

 

↓鉢も年期入っていますが、すっかりお馴染み

”コルジリネ”。。。 

今年は屋内で冬越し!

前年は屋外で失敗・・・crying

 

↓金魚草、豪華に大きめの鉢に植えてみました。

思ったより長く咲いてくれて”当たり”でした!

 

↓おまけの寄せ植え。。。

手前の”ラベンダーメルロー”は初めて購入しましたが、

こちらも当たり”でした!

 

(トップ写真)は、残り物で植栽してみましたが

来訪された方からは好評だった寄せ植え。。。

 

回想ではあるけれど花を見ると心が癒されますね。

 

さて、現実は?というと・・・

 

↓今日の夕方の様子(モノクロの世界です)

 

 

 

今日の天候は一日中大荒れ・・・

最悪の日かも・・・

ブログを書いてる今も窓には雪が容赦なく叩きつけて

います。明日の朝起きるのが恐怖です!

サスケは、何事もないようにじーじの布団でお休みです。

 

2022.01.12:baraniwa:コメント(0):[■マイガーデン]

《バラ庭》ガーデン~・・昨年の来訪者(???)!!

  • 《バラ庭》ガーデン~・・昨年の来訪者(???)!!

このところ穏やかな天気が続いています。もう少し

続いてくれるといいですね。

 

《トップ写真》

花芽をいっぱい付けた“アセビ”(赤)、春の訪れとともに

咲いてくれます。雪を被った姿も一味ありますね。

 

それでは来訪者、昆虫シリーズに入ります。   

 

2020/07/05ブログ~トンボ!

こちらは、ばらラベンダードリームのところで

じーじ発見!

多分ここで羽化したもよう( ^ω^)・・・

実は他にもいました!

歓迎したくないゴマカミキリムシ

ばら“コーネリア“のところに飛んできたところを

ばーばが見っけ・・・早く駆除出来て良かった!

こいつは悪い奴!

ばらの根元に産卵し、その幼虫が根を喰ってしまう。

流れの早い側溝にばーいばーい・・・~

でも、どこかで悪さをしているのでしょうね。

 

2020/07/19ブログ~アゲハチョウ!

夕方、クレマチスモンタナの先に止まった所を撮影!

手書きの墨絵のような紋様。しばし見とれてしまいました。

今晩は、お泊りですねsmiley

21時過ぎ撮影出来ました!もう羽を閉じてお休みモードです。

羽の裏側は正反対の紋様です。

 

↓2020/07/08~珍しい色の蝶。。。

名前わかりませんが・・・

↓2020/09/16~

この時期にも庭を飛び回っています!

   

 

↓2020/09/04~青色フジバカマとクマンバチ!

 

↓2020/07/30ブログ~夜の訪問者!!

大雨に備えて池の水を抜いていたところ、朝になって

えたいの知れない足跡・・・

犬のような・・・でも、いるわけはないし。

以前に“タヌキの夫婦”が現れたことがあったので

もしかしてそうかも・・・それとも“イタチ” ?

 

 

↓2020/09/03~我庭にも赤とんぼ!

 

↓2020/09/06~重なり合ったとんぼ?

 

↓2020/09/14ブログより

朝の散歩から帰ると入口の“フェイクハウス“前の路上に

ザリガニがいるじゃありませんか。

川の増水で流れ着いたのでしょうか。

小さな体で威嚇する姿は、ウルトラ怪獣の

 “バルタン星人”・・・

長男が小さい頃夢中になり、プラモデルを

買ってあげたころを思い出しました。

 

 

 

↓2020/10/18~かえるさん!

 "クラリーセージ"の大きな葉っぱの上で

 気持ちよく日向ぼっこ~

 

昨年の来訪者(回想)、たくさん紹介してしまいました。

お付き合いいただきありがとうございました。

さて、今年は???楽しみですね。     

 

2021.01.17:baraniwa:コメント(0):[■マイガーデン]

《バラ庭》ガーデン~・・昨年の来訪者(鳥さん)!!

  • 《バラ庭》ガーデン~・・昨年の来訪者(鳥さん)!!

きょうの快晴で雪も大分沈みましたね。久々の散歩も

うっすらと汗をかくことが出来ました。

 

《トップ写真》

今年も早々に野鳥の来訪。。。

キジが二羽、隣の家の解体で広々とした雪原を眺めて

います。(写真には一羽だけ)

 

そういえば昨年もいろんな鳥が訪れました。

 

↓2020/5/27~カルガモ親子が庭の見学に!

 

↓2020/07/18~

 何の鳥かはわかりませんが・・・

 

 

 

 

↓2020/08/24ブログより~我が家の同居者スズメ!

春に巣作りをして子供が巣立ったと思ったら、またまた

同じ巣で子作りを始め、鳴き声が絶えない我が家でした。

場所は車庫の屋根裏、親がせっせと餌運びです。

左上に巣があります。

安全な家のお墨付き?wink

 

はたして今年はどんな鳥? 動物? が訪れてくるのでしょうか。

楽しみに待ちましょう。。。

 

昨年の来訪者は、まだ次回へ続きます。。。!

 

2021.01.15:baraniwa:コメント(0):[■マイガーデン]

《バラ庭》ガーデン~・・昨年の計画は・・・!No3

  • 《バラ庭》ガーデン~・・昨年の計画は・・・!No3

きょうは、昼過ぎに久しぶりの青空!

バラのアーチの雪もすっかり融けました。

朝の散歩時には雪がもさもさ、午後は雨降りと

変なお天気です・・・

でも、雪が降らないだけでもいいですね。

 

さて、前回の続き~昨年の計画

植栽スペース。。。

フェンス下に”キャットミント”を・・・

目隠しに、こぼれ種で増えた”オルレア”を移植~

(ここは、奥の細道?)

”クラリーセージ”も少し増やしたいですね!

 

計画。。。

  

 

さて結果は。。。!

反対方向から

 

キャットミントは植栽されていますが

 バラと混植で生育がイマイチですね。

 

フランスギク、オルレアと続いています!

 

↓ブルーベリーもこのエリアに移植!

 

当初の計画とはだいぶ違いましたね。。。

 

↓③クラリーセージのエリアは。。。!

 

 

↓開花後の10月ごろは。。。

 

こぼれ種で育った苗を鉢上げ。。。

 来年はエリアを増やせそうです。smiley

 

 

こぼれ種で増える大型品種があると庭づくりも楽しく

なってきますね。。。

 

2021.01.13:baraniwa:コメント(0):[■マイガーデン]