HOME > ■マイガーデン

《バラ庭》ガーデン~・・(回想)クナウティア!!

  • 《バラ庭》ガーデン~・・(回想)クナウティア!!

オープンガーデンで人気の宿根草!!

 

~クナウティア~

・・・購入時情報・・・

花径がすっと伸びて美しく咲き、よい風情ある花

マツムシソウに比べ暑さに強く、病害虫も少なく丈夫で育てやすい

花茎が長いので切り花もたくさん収穫できます。

花後の種をマメに摘み取ると繰り返しよく咲きます。

伸びすぎたら短めにカットすると姿が整う。

 

(トップ写真)5/30撮影。。。

ちょっと伸びすぎかな?

 

↓2018年6/5撮影。。。

花数が少なくチョットさびしいですね・・・

 

 

↓2017年6/14撮影。。。

オルレアと混植、この年は見事でした!

 

  

 

↓12/16撮影。。。

 

 

こぼれ種がすごいです。。。

でももう少し、花後の種をマメに摘み取り

伸びすぎたら短めにカットした方がいいようですね・・・

 

土、日曜日はブログのお休み日です。。。

 

来週は、年賀状の投函、大掃除と忙しいですね。

 

 

2019.12.20:baraniwa:コメント(0):[■マイガーデン]

《バラ庭》ガーデン~・・(回想)アストランティア!!

  • 《バラ庭》ガーデン~・・(回想)アストランティア!!

オープンガーデンで人気の宿根草!!

~アストランティア~

・・・購入時情報・・・

見れば見るほどに細やかな美しい花の魅力に

引き込まれるような名花

欧米で不動の人気を誇る花で有名なガーデンには

必ずと言っていいほど植えられています。

 

(トップ写真)6/20撮影。。。満開デス!

 

↓6/16撮影。。。

今年、この場所へ移植!

複数の種類のアストランティアが植えられているので

どれが何なのか判らなくなってしまっています。crying

 

 

↓5/30撮影。。。

開花始まりました!

 

 

↓10/3撮影。。。

最後の花、長い期間咲いてくれました!

 

 

↓12/16撮影。。。

こんな状態でも季節が来れば綺麗に咲いてくれるのが

うれしいですね。

 

 

今日のニュース。。。

山形県全域に『インフルエンザ注意報』が出ました!!

今年は、ほとんどがA型・・・

 

 

患者数(9~15日)742人

村山    220人  前週より約3倍増

山形市 202人     約4倍増

置賜  170人     約2倍増

庄内  117人

最上    33人

 

 

2019.12.18:baraniwa:コメント(0):[■マイガーデン]

《バラ庭》ガーデン~・・(回想)クラリーセージ!!

  • 《バラ庭》ガーデン~・・(回想)クラリーセージ!!

今年新しく我庭へ!クラリーセージ。。。

 

。。。購入時情報。。。

~サルビア スクラレア~

花径が分岐しホウキ状に花を咲かせる。

ガクもピンクに色付きにぎやか、

大きな花の柱のようになり、ワイルドな雰囲気が美しい!

 

~バチカンホワイト~

クラリーセージの白花種でとても爽やかな印象。

通常のクラリーセージの半分程の草丈で咲き、

花の大きさがあまり変わらずボリュームがあり見事!

 

(トップ写真)6/16

成長が遅かったバチカンホワイトも同じ花径に。。。

情報とはちょっと違いますね・・・

バチカンホワイトの方が大きさも素晴らしいです!!

サルビアスクラレアはさびしい印象ですね・・・

 

↓6/14 撮影。。。

トップの写真の2日前ですが、

バチカンホワイトがまだ開花しきれていません・・・

 

 

↓6/7撮影。。。

バチカンホワイトがようやく成長しはじめました!

 

 

↓5/13撮影。。。

ようやくつぼみ!

 

 

↓4/13。。。

まだ、ガーデンルームに待機中!

 

 

↓昨日、撮影。。。

寒さに強いようです!

 

 

こぼれ種で増えるようですが、はたして来年はどうでしょうか?

宿根草、明日へ続きます(^_^)

 

 

2019.12.17:baraniwa:コメント(0):[■マイガーデン]

《バラ庭》ガーデン~・・(回想)宿根草レイヴァンスウィング!!

  • 《バラ庭》ガーデン~・・(回想)宿根草レイヴァンスウィング!!

5月一番最初に咲く宿根草。。。

ワイルドチャービル・レイヴァンスウィング~♪

セリ科 多年草。。。

別名~ヤマニンジン、シャクなど

 

ワイルドチャービル(シャク)の銅葉品種、

濃いブロンズ色の細やかな葉とレースフラワーに似た

白花の組み合わせがすばらしい葉、花ともに鑑賞価値が高く、

繊細でとても上品な草姿多年草でこぼれダネでも増えます!

花茎も黒っぽく花を引き立てます。。。

ネット通販で購入しました(^^♪

 

↓購入最初の年~2017年5/24撮影。。。 

咲き誇る姿に感激~

 

 

↓2019年~5/16咲き始め。。。

 

↓5/19には、満開。。。

 

↓11/11~こぼれダネで増えたエリア。。。

この場所は居心地が良い?

 

↓12/13~雪が降っても元気

これから雪の下で冬越し。。。

 

 

ブロンズ色の葉とレースフラワーに似た白花が

とても素敵です!

 

最初に植栽した場所は年々減少しているので、

こぼれダネで増えた花たち貴重ですね(^_^)

 

土、日曜日はブログのお休み日です。。。

 

今朝は、雪で薄っすらと白く・・・

寒くはなかったですね(最低気温0.0℃でしたが)

しかし、21:00時点でマイナス0.2℃

寒くなってきました!

 

 

2019.12.13:baraniwa:コメント(0):[■マイガーデン]

《バラ庭》ガーデン~・・(回想)バラとのコラボ!!

  • 《バラ庭》ガーデン~・・(回想)バラとのコラボ!!

バラ庭に欠かせない白い花~”オルレア”

 

最近はすっかりおなじみの花になりましたが、

福島市の佐藤梨園さんで見て、すっかりファンになりましたsmiley

種で増えるので、毎年いろんな場所へ蒔いて楽しんでいます!

 

↑今年の入口~

入り口を整備し種を蒔いて、看板も設置してみました

 

 

 

 

↑同じ方向から。。。

 

↑今年、このエリアを変更。。。

キャットミントを植栽し、オルレアとコラボ!

 

(名前はいろんな呼び名あります)~セリ科~

 

正式名~ ”オルレア ホワイトレース”  

別 名~  ”オルレア グランディフローラ”

      ”オルラヤ ホワイトレース”

 

こぼれ種で増えますが、種はトゲトゲで

採取も始末も大変な作業、痛い!

 

ホワイトレースフラワーと名前が似ていますが

花の形が違います。

    

群植させると見事です!
しかし、こぼれダネで簡単に増殖するので、
増えすぎや自然界への逸脱に注意!
ほどほどに・・・ですね(^_^)

     

2019.12.11:baraniwa:コメント(0):[■マイガーデン]