HOME > ⇒まちの楽校 本町館(事業終了)

【本町館】住まいづくり

  • 【本町館】住まいづくり
 
  
 
6月21日(月)開催の『住まいづくりのアレコレ』、テーマは塗装のアレコレです。
プロの塗装屋さんに聞く住宅に適した塗料や扱い方などです。




先日、住学倶楽部のメンバーであるナガモクさんに打ち合わせにお邪魔したところ、国産の木材を使った手作りの子供用玩具や小物、インテリア用品等が販売されていてびっくり!地元にこんな商品を扱うお店があるとは全く知りませんでした。



そしてこの度、本町館内にその中のいくつかを展示させて頂いてます。

●男の子セット●


・こいのぼり


・積み木


・子供用箸2膳


・どうぶつ湯玉


・で木るかなパズル

これを分解すると… ↓こうなります♪



●女の子セット●
こちらはこいのぼりがお雛さまに変わったものになります。


●プランター●

左側には木の屑が入っていて、これをプランターの土などに混ぜるとよいそうです。右側には湯玉が入ってます。


●その他●
こんなものも…





すべて木のいい香りがしてとても素敵ですよ!!
この機会にぜひご覧ください。
 
 
 

【本町館】自ら育てる春風ご縁講座①

 
 
本日第1回目の

「自ら育てる春風ご縁講座」

が行われました。


こちらは本町館のセンター長であります、平井敬二氏に講師をお願いしております。

4,5月は研修としてスタッフのみでしたが、今回は新たに一般の方2名も加わりました。


まず初めに、毎週一人一つ気になったニュースや本の一説などを紹介するということをやりました。これは4,5月の時から行っているのですが、ここで新たに知る言葉に「なるほど」と感心したり、新聞記事などのニュースに「確かに」と共感したりしています。

講座の内容としては…
昨日行われました「まちづくりのための公開お悩み相談室」での内容や「サービスとは」ということでマナーについてなど学びました。

毎回心に響く言葉や内容ばかりで、若造の私にもわかりやすく説明していただいております。来週の内容も楽しみです。

次回は6月14日(月)10:00~です☆


そして明日は「就活に役立つカラーセラピー講座」が行われます。


6・7月期の講座申し込み、お問い合わせについては本町館までご連絡ください。
電話・FAX・E-mailでの申し込み可能です。
●お問い合わせ●
まちの楽校 本町館
〒993-0007 長井市本町一丁目4-32
TEL   0238-87-0239
FAX   0238-87-0242
E-mail n-sakuraあっとまーくe.jan.ne.jp(あっとまーくを@に変えてくださいね)


【本町館】ついに!!

  • 【本町館】ついに!!
 
 
 
本町館での第1期講座が始まりました。
これから2ヶ月間ほぼ毎日講座が行われます。




そこで昨日は、
オープニング記念講座としまして、
川北秀人氏を講師にお招きし、まちづくり活動のための公開お悩み相談室を開講しました。


講座にはさまざまな団体の方が参加し、みなさんの疑問やお悩みにお答えしていただきました。


真剣にお話を聞くみなさん


内容は大変すばらしいもので、目からうろこの連続でした。
今回のお話を参考にこれからの活動に役立てていきたいと思います。

川北先生、ありがとうございました。

【本町館】かざぐるま作り

今日はビミョーな天気ですね…。(笑)

そんな中でも
空は少し晴れ間を見せてくれましたよ♪



さらに
本町館の花もこーんな感じに咲いてます。



そんななかで
本町館でかざぐるま作りの取材がありました。

山新に載るのでお楽しみに~

さて
来週でかざぐるま作りが終わりです。

しかーし
来週まで1人100円で3つ作れます。
(1つはお持ち帰り、2つはこちらに寄付になります)

数に限りがあるため
お早めにお越し下さい。

こんな感じにできますよ。



本町館のものが丁寧にお教えいたします。

暇つぶしに
来てやって下さい←

でわでわ~

講座について…

今回講座を企画するにあたり、これまで縁のなかった業界の方との出会いがあり、なんとも刺激的な日々でありました。

先日は、長井商工会議所の柳橋氏のご協力のもと「プロフェッショナル講座」を案内するために高校の就活担当の先生を訪問しました。
二十数年振りの高校訪問に内心ドキドキでしたが、担当の先生方は快く受け止めてくださり、生徒さんに案内して下さるとのことでした。

専門分野で活躍する方が、一体どういうきっかけでその世界に入られたのか、そこにはどんな道のりがあったのかという個人的な興味から発展した企画ですが、実際自分が高校の時にこんな話を生で聞きたかったという思いもあります。

就活、自分のやりたいことに悩む高校生に是非足を運んでもらいたいと思います。最近ちょっと仕事にヤル気が出ないという方、これから何か資格を取って頑張りたいという方等々、日々の仕事に燃えてくること受け合いです!

たくさんのご参加お待ちしております。

(担当M)
今日 113件
昨日 225件
合計 1,055,671件