HOME > コンテンツ

AI快適おまかせ

  • AI快適おまかせ

7月に、わが家のリビングのエアコン(白くまくん/床置き型)から水が出てしまい、買い替えることに。

 

電気屋に聞くと、床置きエアコンは数年前から製造していなくて、展示品もなくメーカー在庫限りとのこと。

(取り寄せ出来るが、価格が高くてお奨めできない感じ)

 

最新式は壁掛のみで省エネ性能や色々と新しい機能がついて、コスパも良くなっていて驚きでした。

色々検討した結果、夏でも冬でも快適そうな、パナソニックのエオリアにしました。

 

決め手は、壁掛だけど暖房時に足元から暖めることもでき、「エネチャージ」で真冬でもフル回転でしかも省エネ。

冷房も素早く冷えて快適で、運転後に毎回自動でフィルターお掃除ロボットが作動し部屋が清潔とのことです。

 

 

 

さて、いざ最新エアコンは・・・・とても快適でした。(もっと早く買い替えしていても良かったかな)

約1ヶ月以上、ほぼフル回転で1日つけっぱなしにしていましたが同時期の電気使用量は昨年より少なかったです。

高性能で、しかも省エネ、自動でお掃除と新しい機能も充実して満足ですが、「AI快適おまかせ」機能は・・・

 

 

同じ設定温度(例えば28℃)で「冷房」モードの方が、いつも快適です。

AIが快適だと思っても、人間も快適とは言い切れない気がする今日この頃です。

 

AIは学習して、そのうちHIの快適さが分かるのだろうか・・・

 

 

 

2024.09.11:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

熊おどすやつ

  • 熊おどすやつ

今回は、釣り好きな方から教えていただいた「熊おどすやつ」を紹介します。

 

約2ケ月前に紹介した「熊をぼる(携帯用)」は忌避剤ですが、この「熊おどすやつ」は

爆竹の音を響かせて、(熊をおどろかせて)近寄らせないものです。

 

他に準備が必要なものは、爆竹・ライターです。(市販のもので大丈夫です)

爆竹は、束になっているものを解して、携帯できるケースに入れておくと便利です。

 

 

 

使い方は、解いて1本にした爆竹を、V字スリット部分へ軽く挟み込むように乗せて、着火。

着火後は、銃身を立てて銃身の底に爆竹を滑らせてから、銃身を進行方向に向けてください。

 

爆発音は、爆竹をそのまま鳴らすよりもこだまして響きやすくなります。

 

使用上の注意として、「熊おどすやつ」は熊に自分の存在を知らせるものです。

熊に遭遇してからの使用は、逆に熊を興奮させ危険です。

 

熊対策グッズを販売している我々もそうですが、熊の習性や近年増加し問題になっている

アーバンベアなど、よく知っておく必要がありますね。

 

 

2024.09.04:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

濃厚タンメントミー/宮城県山元町

  • 濃厚タンメントミー/宮城県山元町

先日福島県新地町に用事があり、帰る途中にずっと前から気になっていた山元町の

「濃厚タンメントミー」に寄ってみました。

 

お盆休み入ってすぐの土曜日(開店直後の11時すぎには)すでに満席で、7組待ち

でしたが、車の中で待てるので、あまり待った感じがなく、ノーストレスでした。

 

メニューは、濃厚タンメン、味噌タンメン、辛タンメン、塩タンメン、担々麺、中華

そばがあり、麺の太さが選べるので、「辛タンメン(小辛)細麺」にしてみました。

 

 

「辛タンメン」のスープのベースは看板メニューの「濃厚タンメン」で、味は濃厚では

あるものの豆乳のクリーミーさもあり、ラー油の辛みが丁度良くとても美味かったです。

 

シャキシャキ野菜がたっぷりで美味しく、マシ(マシマシ)にしなくて丁度良かった。

細麺との表記でしたが、実際は中太麺位の麺でスープとよく絡まり美味かったです。

 

持ち帰り用で「タージーパイ(台湾唐揚げ)」を買いましたがこれもおススメです。

 

最近、東北初出店の「蒙古タンメン中本」が大行列で賑わっていますが、

地元にしかない「濃厚タンメントミー」も美味しいですよ~

 

6号線方面に行かれる方、ぜひ寄って食べてみてください。

 

壱岐産業は東北の元気を応援します。

2024.08.28:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

川遊び

  • 川遊び

この暑い時季、熱中症や肉球の火傷の恐れがあるので、カイリーのレッスンは出来ません。

 

そんな時は、川遊びです。

 

夏休み中なので、子供連れの方達が来ない早朝に行くのがポイント。(時間はあまりありません)

 

カイリーは脚が短く、泳ぎが苦手なので、川では大好きなボールをなかなか取ることが出来ません。

 

 

余裕で咥えたと思ったら・・・ ボールを沖へ押し出す

 

 

再トライ!               さらに沖へ・・・

 

 

ちょっと深い・・・         ボールは流され、ちょっと岸側へ

 

 

慎重にパクッ             取れた?

 

 

 

また沖へ・・・              もう無理 

 

 

川遊び終了?

 

 

この後も何度か川に入り、いいトレーニングが出来ました!

 

2024.08.21:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]

羅皇スイカ/今年も美味かった

  • 羅皇スイカ/今年も美味かった

先日、毎年恒例の「羅皇(ラオウ)スイカ」を買って食べてみました。

 

今年のも実がしっかりしていて、シャリシャリとして美味しかったです。

 

重さは10.6kgと、カイリーより少し重かったです。

 

カイリーには、毎日お腹を壊さないように少しずつ与えています。

 

スイカは、以前のブログにも書かせていただきましたが、水分豊富で

カリウム、β-カロテン、リコピンなど体に良い栄養素を含んでいます。

 

そして、アミノ酸のひとつである「シトルリン」も含まれています。

 

これは、私にとっては重要な栄養素で、血管を拡げる作用があり、

血流を良くして心機能をサポートしてくれます。

また、集中力や記憶力を向上させる効果もあるそうです。

 

スイカには、糖分も含まれているので、カイリーも私も食べすぎに注意して

一番暑い時季を乗り切りたいと思います。

2024.08.07:a-kenji:コメント(0):[コンテンツ]