HOME > 最上川RTN情報

◆◇ハーブ石けんづくりを開催しました◇◆

3月8日(土)、野川まなび館で「水質環境学習 ハーブ石けんづくり」を開催しました。


今回は、「石鹸素地」を使ってハーブ石けんをつくります。
石けんづくりに入る前に、「石鹸成分と水質」について講座を行いました。
界面活性剤の種類を取り上げ、それぞれの特性や環境への負荷について考えていただきました。





講座の後は、ハーブ石けんづくりの開始です。
5種類のハーブティーと6種類のエッセンシャルオイルから好きなものを選んで石鹸素地にまぜます。
こねる作業は、小さい子には少し力が必要でしたがお母さんと協力したり、麺棒を使ってみたり一生懸命作業に取り組んでいました。




生地がまとまったら、好きな形にします。
型に入れたり、好きな形にアレンジして、オリジナルの石けんをつくっていきます。
中には、ソフトクリームやケーキを作る方も!
ハーブによって石けんの色合いも変わり、たくさんの素敵な石鹸が完成しました♪






あとは、4~5日乾燥させたら使用できます。
ハーブには、美肌効果や保湿効果など様々な作用があり、目的に合った石鹸を作ることができます。
作り方は、とても簡単でお家でも作れるので是非挑戦してみてください♪
ご参加くださった30名の皆様、ありがとうございました!
2014.03.12:229km:コメント(0):[最上川RTN情報]

イベント情報☆熊野山トレッキング

熊野山スノートレッキングを開催します。
スノーシューを履いて、雪山からの景色を楽しみませんか?
天気がいいと祝瓶山や大朝日岳、飯豊連峰、置賜盆地を眺めることができます♪


い つ:3月15日(土)午前9時~午後2時
    ※登りは約2時間、下りは約1時間(休憩含む)
集合時間と場所:午前9時 野川まなび館 
募集人員:先着20人(小学生高学年以上、小学生は保護者同伴のこと)
参加費:500円(保険料、写真代、山菜汁含む)
    昼食、飲み物は各自持参
持ち物:雪山を歩ける服装、ザック、帽子、登山靴かゴム長靴、手袋、スパッツ
    ※スノーシューorかんじき、ストック (ない方は主催者が準備)


主 催:長井ダム水源地域ビジョン推進会議
案内人:岳人長井


お申込み
野川まなび館 TEL 0238-87-0605 FAX 87-0611
申込締切日 3月10日(月)
2014.02.27:229km:コメント(0):[最上川RTN情報]

3月イベント◇締切堤防調査報告会

チラシを見る

長井のまちを守ってきた「平山の大締切堤防」は地域の貴重な文化財です。
このたび、測量等によって得られた新たな知見を市民の皆様にご報告いたします。
この機会に地域の宝を見直してみませんか。


締切堤防調査報告会


●基調講演 13:40~14:40
「世界遺産 平泉文化について」
入間田 宣夫 先生
東北大学名誉教授、一関博物館館長
NHK大河ドラマ「炎立つ」監修


●調査報告 14:40~15:50
「直江石堤について」
米沢市教育委員会 手塚 孝 氏

「平山の大締切堤防について」
NPO法人 最上川リバーツーリズムネットワーク代表理事
佐藤 五郎 氏


●案内解説版とリーフレットの紹介


い つ:平成26年3月16日(日)
時 間:13:30~16:00
会 場:長井市置賜生涯学習プラザ 2階大研究室
    長井市九野本1235-1
参加料:無料

主催:(特)最上川リバーツーリズムネットワーク
共催:長井市教育委員会
後援:山形県教育委員会、アサヒビール(株)

お問い合わせ
(特)最上川リバーツーリズムネットワーク
☎ 0238-87-0605 
2014.02.22:229km:コメント(0):[最上川RTN情報]

『まちとダムをつなぐスノーランタン』を開催しました!

平成26年2月1日(土)、長井市内で開催された第11回ながい雪灯り回廊まつりの野川まなび館エリアでは、3回目となるまちとダムをつなぐスノーランタンを開催しました。

今年は雪が少ない中、山の麓に位置する野川まなび館にはそれなりに雪があり、1週間前から雪像づくりにとりかかりました。



この度の雪像づくりには、近くで小水力発電工事事業を行っている那須建設さんと渡会電気土木さんがボランティアで協力してくださり、重機による雪あつめ、氷結化、削り出しといった作業ををまなび館スタッフと一緒に行ってくださいました。




そして、完成したのがこちら。卯の花姫と三淵神社です。そのほか、かまくら3基、灯篭5基。
前日に新聞で紹介していただいた効果もあってか、朝から見学に来るお客様でにぎわいました。



館内では、ペットボトルを利用したオリジナルランタンづくりを行い、来館した子供たちに作ってもらいました。
カラーセロファンを貼ったり、マジックペンで絵をかいたりして、とっても素敵なランタンが30個できあがりました。
また、ご希望の方にポップコーンとわたあめをふるまいました。自分でわたあめづくりに挑戦!意外ときれいにまくのって、難しいんですね~。



外では、スノーモービルの試乗体験と夕方からの点灯に向けてスノーランタンづくり。市職員の方々にお手伝いいただいて、全部で250個のスノーランタンをつくりました。



17時の一斉点灯合図の花火に合わせて、ろうそくに火を付けていきました。
雪像周辺、かまくら周辺がろうそくの温かい灯りに包まれました。みなさんがつくってくれたペットボトルランタンもきれいに点灯しましたよ!
周辺に電灯がないので、幻想的な雰囲気でとっても素敵でした。
2014.02.04:229km:コメント(0):[最上川RTN情報]

草木染めのハンカチづくりを開催しました!

12月14日(土)、野川まなび館では「草木染めのハンカチづくり」を開催しました。
今回は、玉ねぎを使って草木染めに挑戦です!



はじめに、ハンカチを洗剤で20分程洗います。
洗い終えたら、輪ゴムを使って模様をつけていきます。
輪ゴムを使うことによって、その部分が白く残り模様となります。
参加者たちは、どんな模様にしようかと考えながら仲良く作業に取り組んでいました。



輪ゴムをつけたら、いよいよハンカチを染める作業です!
玉ねぎの皮を煮出した液に、ハンカチを入れ20分程ゆすります。
だんだん黄色くなってきました!





最後の作業は、媒染です。
媒染することによって、色素が布にしっかりつきます。
今回は、媒染剤としてみょうばんを使いました。
みょうばんを溶かしたお湯に、20分程ハンカチをつけて色を定着させていきます。
色がついてきたら、輪ゴムをはずして水洗いします
あとは、乾いたら完成です!
どんな模様になったかな?



染液と媒染の作業を繰り返すことによって、色の濃さにも変化が出てきます。
皆さん、それぞれに色や模様が違ったオリジナルのハンカチが完成しました!

草木染めは、身近にある植物を使って簡単に作ることが出来るので
是非皆さんもお家で挑戦してみてくださいね♪
ご参加下さった皆さん、ありがとうございました!
2013.12.14:229km:コメント(0):[最上川RTN情報]