友人の中島画伯から譲ってもらった
さくらの一枚板をメンテナンス。
節もない、長さ255cmもある桜。
「いつか使うかと思って、10年前に
買ったけど、竹田君が使うなら」と
中島画伯から譲り受けました。
ギャラリーの展示台に使う予定です。
少しずつギャラリー準備も進んでいます。
【そう、僕は陶芸家】
HOME > 記事一覧
『桜の一枚板を展示台に』
2020.07.24:so-zin:[ギャラリーnote]
『アオを求めて~アオの和菓子~』
まめいちさんで、白石産ササニシキを
使った和菓子が8月にお披露目予定。
「ササニシキの米粉を活かすには?」
そんな話を亭主の幾世橋さんと
話していると、楽し過ぎる!
今月の和菓子を僕の作品で。
8月のコラボ和菓子、
楽しみにしていてください。
【アオをより蒼く】
和菓子名「Imagine-blue」「アマビエ」
《まめいち》
2020.07.16:so-zin:[アオを求めて]
毎日新聞に掲載されました。
白石の地域おこし協力隊としての新たな活動が、
毎日新聞に掲載されました。
自然と向き合うことで、
見えてくるものがある。
初めて、自分で野菜を育てて、
日々の野菜の成長を見ると、
植物の生命力を感じずにいられない。
「交流」を生む一つとして始めた農業が、
ものづくりにも活かされている。
それに、育てた野菜もおいしい!!
【この経験を陶芸の世界に】
毎日新聞に掲載されました。
自然と向き合うことで、
見えてくるものがある。
初めて、自分で野菜を育てて、
日々の野菜の成長を見ると、
植物の生命力を感じずにいられない。
「交流」を生む一つとして始めた農業が、
ものづくりにも活かされている。
それに、育てた野菜もおいしい!!
【この経験を陶芸の世界に】
2020.07.10:so-zin:[お知らせ]










