おかげさまで、無事にギャラリー「蒼塵窯」が
白石城の麓にオープンしました。
お客さまの反応を見ると、
「素敵なロケーションですね!」
「アオのうつわがキレイ!」など、
皆様から、素敵な感想をいただき嬉しいです。
白石城周辺には空き家が点在しているので、
そこを作家が使い、ギャラリーや体験コーナーを
作りながら、お城の周りに体験コンテンツを作り、
周回することで、訪れた人に満足してもらえる環境を
整備したいと考えています。(まずは自分の庭からw)
オープン2日目とは言え、今後の宮城県全域での地域おこしの活動に繋がる出会いもあり、改めて自分には何か引き寄せるものがあるのかと思いました(笑)
今日は、地域おこしの仕事準備と
昨日の反省点の洗い出しです。
土日祝の営業になりますが、
今後ともよろしくお願いします。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
場所:白石市益岡町1-10-3 
           (城下広場(無料駐車場)から歩いて2分の好立地)
営業日:土日祝
    10:00~17:00
平日は予約制になっていますので、
下記のアドレスまでお問い合わせください。
take@so-zin.blue
http://www.so-zin.blue
					
					
				HOME > 記事一覧
			
						『宮城県白石市に新たな交流の場』
						2021.04.05:so-zin:[お知らせ]					
				『いよいよ明日から陶芸ギャラリープレオープン』
						今日は、庭の片付けをしながら、
皆さんをお迎えする準備。
「建物全部がギャラリーなんですか?」と
知り合いから聞かれたので、お答えします。
住居スペース、製作部屋もあるので、
展示スペースは、建物の1/4ほどです。
(建物全部がギャラリーじゃなくてすいません!)
そこに古い水屋箪笥や、家具メーカー
「丸庄」のチェストを置いています。
今日は、蔵王酒造の毅一郎くんから、
蒼塵窯ラベルのお酒をもらいました。
「ありがとう、毅一郎くん!」
明日のプレオープンが楽しみです!
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
場所:白石市益岡町1-10-3
(城下広場から歩いて2分の好立地)
営業日:土日祝
10:00~17:00
平日は予約制になっていますので、
下記のアドレスまでお問い合わせください。
take@so-zin.blue
http://www.so-zin.blue
					皆さんをお迎えする準備。
「建物全部がギャラリーなんですか?」と
知り合いから聞かれたので、お答えします。
住居スペース、製作部屋もあるので、
展示スペースは、建物の1/4ほどです。
(建物全部がギャラリーじゃなくてすいません!)
そこに古い水屋箪笥や、家具メーカー
「丸庄」のチェストを置いています。
今日は、蔵王酒造の毅一郎くんから、
蒼塵窯ラベルのお酒をもらいました。
「ありがとう、毅一郎くん!」
明日のプレオープンが楽しみです!
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
場所:白石市益岡町1-10-3
(城下広場から歩いて2分の好立地)
営業日:土日祝
10:00~17:00
平日は予約制になっていますので、
下記のアドレスまでお問い合わせください。
take@so-zin.blue
http://www.so-zin.blue
						2021.04.02:so-zin:[ギャラリーnote]					
				『4月3日、白石に陶芸ギャラリーオープン』
						桜とコロナが織りなす中ですが、
白石城の麓に、陶芸ギャラリーを
プレオープンさせます。
「自然と作品が一体化するようなギャラリー」
幸運にも、そのような場所を白石で見つけました。
庭も広いので、ゆくゆくは、
野外イベントを開催したりして、
交流の場を生み出したいと考えています。
天気が良い日は、遥か蔵王連峰も見えるのが魅力です。
まずは、土日祝限定でのオープンに
なりますので、よろしくお願いします。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
場所:白石市益岡町1-10-3
(城下広場から歩いて2分の好立地)
営業日:土日祝
10:00~17:00
平日は予約制になっていますので、
下記のアドレスまでお問い合わせください。
take@so-zin.blue
http://www.so-zin.blue
					白石城の麓に、陶芸ギャラリーを
プレオープンさせます。
「自然と作品が一体化するようなギャラリー」
幸運にも、そのような場所を白石で見つけました。
庭も広いので、ゆくゆくは、
野外イベントを開催したりして、
交流の場を生み出したいと考えています。
天気が良い日は、遥か蔵王連峰も見えるのが魅力です。
まずは、土日祝限定でのオープンに
なりますので、よろしくお願いします。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
場所:白石市益岡町1-10-3
(城下広場から歩いて2分の好立地)
営業日:土日祝
10:00~17:00
平日は予約制になっていますので、
下記のアドレスまでお問い合わせください。
take@so-zin.blue
http://www.so-zin.blue
						2021.03.30:so-zin:[お知らせ]					
				『面白庵にお邪魔しました』
						卒業イベントを行うはずだった仙台に新たにできる
茶室「面白庵」の近くを歩いていたら、なんと
主の小谷さんとバッタリ遭遇!
完成した面白庵に立ち寄らさせて、いただきました。
小谷さんのこだわりと想いが伝わる設えの数々に、
インテリア好きの僕も楽しくてしかたありません!
試作のお菓子を頂きながら、陶芸と茶道を
絡めた新たな展開を2人で話し合いました。
また、別の機会に面白庵を使い、
イベントをしたいと思います。
 
【大切なのは、思いを伝え合うこと】
《面白庵》
https://omoshiroan.sado.life/
《蒼塵窯》
http://www.so-zin.blue
					茶室「面白庵」の近くを歩いていたら、なんと
主の小谷さんとバッタリ遭遇!
完成した面白庵に立ち寄らさせて、いただきました。
小谷さんのこだわりと想いが伝わる設えの数々に、
インテリア好きの僕も楽しくてしかたありません!
試作のお菓子を頂きながら、陶芸と茶道を
絡めた新たな展開を2人で話し合いました。
また、別の機会に面白庵を使い、
イベントをしたいと思います。
【大切なのは、思いを伝え合うこと】
《面白庵》
https://omoshiroan.sado.life/
《蒼塵窯》
http://www.so-zin.blue
						2021.03.28:so-zin:[お知らせ]					
				『3月27、28日のイベントが中止になりました』
						仙台でのコロナ感染者拡大を受け、
27、28日のイベントが延期になりました。
楽しみにしていただいていた方もいらっしゃると
思いますが、また別の機会に皆様にお会いできる機会を
作りたいと思いますので、よろしくお願いします。
代わりに、今後の新たな展開となる
アオの試作を紹介したいと思います。
「少しダークな雰囲気のアオ」
これがどのようなかたちとして、
完成するのか楽しみにしていてください。
【そう、僕は陶芸家】
					27、28日のイベントが延期になりました。
楽しみにしていただいていた方もいらっしゃると
思いますが、また別の機会に皆様にお会いできる機会を
作りたいと思いますので、よろしくお願いします。
代わりに、今後の新たな展開となる
アオの試作を紹介したいと思います。
「少しダークな雰囲気のアオ」
これがどのようなかたちとして、
完成するのか楽しみにしていてください。
【そう、僕は陶芸家】
						2021.03.25:so-zin:[お知らせ]					
				










