HOME > 記事一覧

『アオを求めてー白河 南湖公園ー』

  • 『アオを求めてー白河 南湖公園ー』
久しぶりのオフらしいオフ。

白河の南湖公園へ。

那須連峰が湖面越しに広がる絶景。
もう少ししたら、桜も咲きそうです。

すぐそばの翠楽苑にも行って、
ギャラリーの庭のヒントを探る。

最後に、地元の高校生も関わる
コミニティカフェ EMANONへ。

結局、仕事している(笑)

明日明後日はギャラリー営業しています。

【そう、僕は陶芸家】

《蒼塵窯》

竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
http://www.so-zin.blue

営業時間:10:00~16:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
2024.03.29:so-zin:[アオを求めて]

『アオを求めてー広島、三景園ー』

  • 『アオを求めてー広島、三景園ー』
  • 『アオを求めてー広島、三景園ー』
  • 『アオを求めてー広島、三景園ー』
広島の旅の思い出。

「よっちゃん、広島に良い庭教えて?」

と聞いた庭師のよっちゃんに教えてもらった
お庭が、広島空港のそば、「三景園」

空港のそばに庭園?と思いましたが、
手入れの行き届いた素晴らしい庭でした!

広島空港を造成する時に出た石を再利用し、
石組みを作っています。

白い石が印象的な回遊式庭園。

梅が咲き始めたぐらいでしたが、季節を
変えて訪れたいと思いました。

西条市という酒蔵を集う街並みを赴き、
民藝展があったので、立ち寄りました。

柳宗悦が発行した「民藝」の第一号の表紙を
飾った染付洋歯文湯呑と焼締黒流茶壷に
出会えたのは感動!!

広島で出会った刺激を、これから作品に
反映したいと思います。

【そう、僕は陶芸家】

《蒼塵窯》

竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
http://www.so-zin.blue

営業時間:10:00~16:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
2024.03.24:so-zin:[アオを求めて]

『広島の展示会、無事に終わりました。』

  • 『広島の展示会、無事に終わりました。』
「今年は、県外でも展示会!」

そう思い、挑んだ展示会のスタートは
広島の老舗百貨店福屋さん。

もちろん、新規のお客様ばかり(笑)

学生時代の先輩が来てくれたり、
こちらで出会った経営者の皆さんに
お越し頂き、嬉しかったです。

結果として自分が掲げた目標にまで
辿り着けませんでしたが、次回に
繋がりそうです。

「これからも積み重ねていきます」

明日からは、白石高校、陶芸体験、
「ひらめきmeetin'」の準備と
頭を切り替えて頑張ります!

【そう、僕は陶芸家】

《蒼塵窯》
白石市益岡町1-10-3

http://www.so-zin.blue

《蒼塵窯x HELF》

第2回 3月23日(土)11:00~
 素焼きした作品にご自身で釉薬掛け!
第3回 5月(後日決定)11:00~
 作品お渡しとお披露目会!

1、2回目:各回6,000円(税込)
3回目:2,000円(税込)
全て、ランチ、デザート、ドリンク付です。

場所:HELF
宮城県柴田郡大河原町新南37-1
 (駐車場6台分有)

申し込み先
HELF(株アネスティ)
0224-86- 4360
080-9634-0347 (担当小島)

《蒼塵窯》

竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
http://www.so-zin.blue

営業時間:10:00~16:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
2024.03.21:so-zin:[ギャラリーnote]

『アオを求めてー広島 三滝寺ー』

  • 『アオを求めてー広島 三滝寺ー』
  • 『アオを求めてー広島 三滝寺ー』
広島に着いて早々、広島市内から
少し離れた山の麓にある三滝寺へ。

昭和の作庭家重森三玲の作庭?と知り、

「これは行かんと!」と思い、
長い坂道を登って行きました。

「広島は春めいていて、坂は汗かくw」

境内には、三つの滝があり、どこを歩いて
いても、せせらぎの音が聞こえてきます。

参道にはたくさんの石仏や石の上に建てた
寺院と、昔からの信仰の厚さを感じました。

滝のたもとには、巨石が広がり、古代人は、
ここで祈ったのかなと妄想。

「こんないい場所と出会えるなら、
 一眼レンズ持ってきたら、よかった...」

紅葉で、有名な場所なので、
また、その時に訪ねたいです。

今日は搬入準備。

準備中に早くも新作が売れました(笑)

「幸先がいい!」

明日から頑張ります!

【そう、僕は陶芸家】

《広島 福屋八丁堀初出展》

日時:3月14日(木)~20日 (水)
   10:00~16:00(土日祝)

場 所 : 福屋 八丁堀本店6階
広島市中区胡町6-26

https://www.fukuya-dept.co.jp/honten/

《蒼塵窯x HELF》

第2回 3月23日(土)11:00~
 素焼きした作品にご自身で釉薬掛け!
第3回 5月(後日決定)11:00~
 作品お渡しとお披露目会!

1、2回目:各回6,000円(税込)
3回目:2,000円(税込)
全て、ランチ、デザート、ドリンク付です。

場所:HELF
宮城県柴田郡大河原町新南37-1
 (駐車場6台分有)

申し込み先
HELF(株アネスティ)
0224-86- 4360
080-9634-0347 (担当小島)

《蒼塵窯》

竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
http://www.so-zin.blue

営業時間:10:00~16:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
2024.03.13:so-zin:[アオを求めて]

『新作、雪解ーYukidokeー』

  • 『新作、雪解ーYukidokeー』
  • 『新作、雪解ーYukidokeー』
前々からブラッシュアップしていた
作品がようやく完成しました。

新シリーズ名は、「雪解ーYukidokeー」

春の訪れ、谷間や雪肌を流れる
雪解け水をイメージしました。

海をイメージした「凪ーNagiー」と共に、
今までの作風よりも優しい雰囲気。

年齢や気持ちの変化ともに、表現したい
アオの世界も変化しているのかも。

「いつの時期が最高ではなく、
 その時々の最高がある」

そんなこと誰かが言っていたはず。

明日からギャラリーで販売開始します。

広島でも販売しますので、お楽しみに。

【そう、僕は陶芸家】

《広島 福屋八丁堀初出展》

日時:3月14日(木)~20日 (水)
   10:00~16:00(土日祝)

場 所 : 福屋 八丁堀本店6階
広島市中区胡町6-26

https://www.fukuya-dept.co.jp/honten/

《蒼塵窯x HELF》

第2回 3月23日(土)11:00~
 素焼きした作品にご自身で釉薬掛け!
第3回 5月(後日決定)11:00~
 作品お渡しとお披露目会!

1、2回目:各回6,000円(税込)
3回目:2,000円(税込)
全て、ランチ、デザート、ドリンク付です。

場所:HELF
宮城県柴田郡大河原町新南37-1
 (駐車場6台分有)

申し込み先
HELF(株アネスティ)
0224-86- 4360
080-9634-0347 (担当小島)

《蒼塵窯》

竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
http://www.so-zin.blue

営業時間:10:00~16:00(土日祝)

場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
2024.03.09:so-zin:[作品集]