広島での展示会を終え、その足で
大三島に移住したご夫婦のもとへ。
20歳以上年の離れたご夫婦だけど、
とても仲良くさせてもらっています。
僕の“アオ好き”をよく知っていて、
とっておきの青い浜辺に案内して
くれました!
「瀬戸内の海は、流れが早いところも多くて、
サップの操縦がけっこう大変なんです」
移住してまだ3ヶ月とは思えないほど、
島に馴染んでいて、こっちがビックリ(笑)
波はおだやかで、風もやさしい。
疲れた心を、癒してくれます。
夕方は、ビール片手に夕焼けスポットへ。
「毎日ここでサップして、
夕陽を見てから帰るんですよ」
ちょっと羨ましくなるような暮らし。
沈みゆく夕陽、ちょいぬるめのビール、
そして、なんでもない会話。
7月は展示会続きで、ふと肩の力が
抜けるひとときでした。
「また、ここから頑張れる」
そんな気持ちになれた一日。
8月からは、また新たにスタートします。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯(そうじんがま)》
営業日:10:00~16:00(土日祝)
場所:白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
仕事やまちづくりに活かせる考える力を養う
http://community-marketing-generation.jp/
HOME > アオを求めて
『アオを求めて -しまなみ海道、大三島 -』
2025.07.31:so-zin:[アオを求めて]
『アオを求めて ― 福島、御瀧神社 ―』
仙台三越と広島の福屋さんの
合間に心のリフレッシュ。
福島と宮城の県境にある御瀧神社へ。
何度も来ているけど、水の清らかさに
目がいきます。
静かに泳ぐ鯉と、木々のざわめき。
アオの煌めきを添えてみる。
福島市内で、木工作家・木内さんの
展示会にも立ち寄り、人生初の
「漆のぐい呑み」を手に入れました。
来週から広島!
今週の三連休は、ギャラリーは
営業しています。
【そう、僕は陶芸家】
《みちのくの技と匠展》
日時:2025年7月24日(木)~29日(火)
10時から18時(最終日は17時閉場)
場所:福屋八丁堀本店 8階催場
http://www.so-zin.blue
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場所:白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
地域や学校で「問い」を育てたい方にオススメ!
↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
合間に心のリフレッシュ。
福島と宮城の県境にある御瀧神社へ。
何度も来ているけど、水の清らかさに
目がいきます。
静かに泳ぐ鯉と、木々のざわめき。
アオの煌めきを添えてみる。
福島市内で、木工作家・木内さんの
展示会にも立ち寄り、人生初の
「漆のぐい呑み」を手に入れました。
来週から広島!
今週の三連休は、ギャラリーは
営業しています。
【そう、僕は陶芸家】
《みちのくの技と匠展》
日時:2025年7月24日(木)~29日(火)
10時から18時(最終日は17時閉場)
場所:福屋八丁堀本店 8階催場
http://www.so-zin.blue
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場所:白石市益岡町1-10-3(白石城の麓)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
地域や学校で「問い」を育てたい方にオススメ!
↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
2025.07.18:so-zin:[アオを求めて]
『アオを求めてー白石、逆さケヤキー』
白石の秘境「逆さケヤキ」へ。
秘境と言っても駐車場から40分(笑)
樹々を抜けた先にあるのは、写真では
伝えきれない、圧倒的な存在感でした!
樹齢300年以上、カメラの画角に
収まりきれない枝ぶりに自然の
力強さを感じます。
紅葉の木と共生しているのも特徴。
そばに咲く小さな白い花に、小さな祠。
祠に自然と手を合わせました。
そして、幹のそっと置いた「蔵王の作品」
白石に、こんな場所があるって嬉しい。
明日はギャラリーオープンしています。
ふらっとお立ち寄りください。よ
【自然の感動を粘土で表現】
「フリートークを楽しもう!
~今日、何しゃべる?~」
問いのオーナー:参加者全員!
日時:5月27日(火)19:00~
場所:中益岡区民会館(白石市益岡町1-1)
参加費:初回500円/2回目以降1000円
※大学生・高校生以下無料!
申し込みはこちら
https://forms.gle/pYNfisptk3KnvHf57時
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場所:白石市益岡町1-10-3(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
秘境と言っても駐車場から40分(笑)
樹々を抜けた先にあるのは、写真では
伝えきれない、圧倒的な存在感でした!
樹齢300年以上、カメラの画角に
収まりきれない枝ぶりに自然の
力強さを感じます。
紅葉の木と共生しているのも特徴。
そばに咲く小さな白い花に、小さな祠。
祠に自然と手を合わせました。
そして、幹のそっと置いた「蔵王の作品」
白石に、こんな場所があるって嬉しい。
明日はギャラリーオープンしています。
ふらっとお立ち寄りください。よ
【自然の感動を粘土で表現】
「フリートークを楽しもう!
~今日、何しゃべる?~」
問いのオーナー:参加者全員!
日時:5月27日(火)19:00~
場所:中益岡区民会館(白石市益岡町1-1)
参加費:初回500円/2回目以降1000円
※大学生・高校生以下無料!
申し込みはこちら
https://forms.gle/pYNfisptk3KnvHf57時
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場所:白石市益岡町1-10-3(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
2025.05.24:so-zin:[アオを求めて]
『アオを求めてー白石、梅花藻』
ギャラリー前の館堀川には
梅花藻が咲いています。
先日、高校生たちと一緒に汚れを
落としたばかりの青々とした梅花藻。
水の中、鮮やかな碧がゆらゆらと
風のように揺れていました。
その傍に、碧の器を沈め...
水の透明感と、梅花藻の緑、器の碧が、
ひとつに溶け合っていました!
6月ごろには、梅のような白い花を
水中で咲かせます。
桜の次は梅花藻を見に、白石に
遊びにいらしてください。
明日は、水をテーマにした
ひらめきmeetin'です!
当日参加もオッケーですので、
ご参加お持ちしています。
【自然の美しさを作品に】
《ひらめきmeetin’ vol.17》
「水をテーマに白石の可能性を広げよう」
問いのオーナー 田代正人
日時: 4月22日(火)19時~
場所:中益岡区民会館
https://maps.app.goo.gl/ZugmynXYjQHr99fw6?g_st=com.google.maps.preview.copy
料金:初回500円 2回目以降 1000円
大学生、高校生以下無料
申し込みはこちら
https://forms.gle/pYNfisptk3KnvHf57
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 :白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
梅花藻が咲いています。
先日、高校生たちと一緒に汚れを
落としたばかりの青々とした梅花藻。
水の中、鮮やかな碧がゆらゆらと
風のように揺れていました。
その傍に、碧の器を沈め...
水の透明感と、梅花藻の緑、器の碧が、
ひとつに溶け合っていました!
6月ごろには、梅のような白い花を
水中で咲かせます。
桜の次は梅花藻を見に、白石に
遊びにいらしてください。
明日は、水をテーマにした
ひらめきmeetin'です!
当日参加もオッケーですので、
ご参加お持ちしています。
【自然の美しさを作品に】
《ひらめきmeetin’ vol.17》
「水をテーマに白石の可能性を広げよう」
問いのオーナー 田代正人
日時: 4月22日(火)19時~
場所:中益岡区民会館
https://maps.app.goo.gl/ZugmynXYjQHr99fw6?g_st=com.google.maps.preview.copy
料金:初回500円 2回目以降 1000円
大学生、高校生以下無料
申し込みはこちら
https://forms.gle/pYNfisptk3KnvHf57
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 :白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
2025.04.21:so-zin:[アオを求めて]
『アオを求めてー鳴子、冬の潟沼ー』
確定申告を終え、今日は朝から
鳴子の潟沼へ。
通行止めの道を、カンジキと
ストックで、長い坂を上っていく。
1時間半歩き、辿り着いた絶景!
雪に埋もれたエメラルドグリーン
の潟沼が、そこにありました。
「途頑張った甲斐があった!」
アオが映えるスポットを探し、
中ノ岳の山頂へ。
「むちゃくちゃ強風(笑)」
それでも登って良かった!
今日はこの絶景を独り占めしつつ、
自分を見つめる時間になりました。
明日は10時からギャラリーやっています。
明後日は、友人のイベント準備を
手伝うので12時半から営業しますので、
ご了承ください。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
鳴子の潟沼へ。
通行止めの道を、カンジキと
ストックで、長い坂を上っていく。
1時間半歩き、辿り着いた絶景!
雪に埋もれたエメラルドグリーン
の潟沼が、そこにありました。
「途頑張った甲斐があった!」
アオが映えるスポットを探し、
中ノ岳の山頂へ。
「むちゃくちゃ強風(笑)」
それでも登って良かった!
今日はこの絶景を独り占めしつつ、
自分を見つめる時間になりました。
明日は10時からギャラリーやっています。
明後日は、友人のイベント準備を
手伝うので12時半から営業しますので、
ご了承ください。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
2025.03.14:so-zin:[アオを求めて]