YYボランティアビューロー(山形県|青年の家)

  • What's NEW
  • (天童市)10/12『ヌマリンピック中高生ボランティア』の大募集について!

    10月12日(日)に天童市西沼田遺跡公園において、1年で最大のイベント「ヌマリンピック」が開催されます。その運営のボランティアスタッフを大募集しています! ヌマリンピックのコンセプトに共感し、一緒にイベントを盛り上げてくれる方、ぜひご参画ください!! ☆注目ポイント☆ ・お茶と軽食を用意しています♪ ・希望者にはボランティア証明書と発行します♪ ・お礼として金券1,000円分をプレゼント♪ 【日時】 令和7年10月12日(日)10:50~15:30   【場所】 天童市西沼田遺跡公園(天童市矢野目3295)   【募集対象】 中学生、高校生、大学・専門学校生 50名   【申込み】 チラシ記載のQRコードから9月26日(金)までにお申し込みください。 ※チラシは上記PDFからダウンロードできます↑
    2025.09.11
  • 「夏の体験ボランティア」の様子23(9/7鶴岡市:金峰少年自然の家)!

    今年(2025年)も、ボランティアに熱中できる季節がやってきました!   山形県教育委員会では、県内の青少年がボランティアの楽しさを体感し、継続につなげられるよう「夏の体験ボランティア」を実施しています。 9月7日(日)、金峰少年自然の家で行われた「増えすぎた木を伐採して、元気な森にしよう!」に参加した中高生ボランティアの様子をご紹介します。   晴天のなか森に入って、金峰倶楽部の方々からご指導いただきながら、下刈りや、階段補修などの里山の整備と花壇整備を行っていました。今年度は9名の中高生ボランティアが手伝ってくれました。来年度もぜひお手伝いして欲しいそうです。参加した中高生のほとんどが、小学生の頃に金峰少年自然の家を利用したことがあり、親しみを感じながら作業をしていました。これからも、次の人が楽しく里山を利用できそうです。
    2025.09.10
  • 10/19主催事業『青少年ボランティアセミナー』参加者募集について!

    10月19日(日)に青年の家主催「青少年ボランティアセミナー」を開催します。   セミナーでは『ボランティア全般』と『命をつなぐボランティア(献血)』について学びます。 今年は輸血体験者による講話もあり、献血の意義をより深く理解できます。 実際に献血に関する広報グッズを制作する実践活動も行いますので、ぜひご参加ください。 参加者にはボランティア活動証明書を発行します♪ 詳細(開催要項・チラシ)は上記のPDFをご覧ください↑   【日時】令和7年10月19日(日)9:30~15:30   【場所】山形県青年の家   【対象】中学生以上でボランティアに関心のある方(定員:約30名)     ※申込は先着順です。定員に達し次第、締め切ります。   【持ち物】動きやすい服装、筆記用具、内履き、飲み物、参加費   【参加費】520円(昼食代420円・保険料100円)   【申込】個人申込のみ。下記QRコードまたはURLからお申し込みください↓ https://forms.gle/6FtWKbWcBy9Q5Z2D9
    2025.09.09
  • (山形市)10/13「スポGOMI甲子園2025山形県大会」開催のこ案内!

    一般社団法人 海と日本プロジェクト in 山形 & 日本財団スポGOMI連盟からのお知らせです♪ 『全国大会の切符を手にして、東京に行きたいか~っ!?』 高校生の皆さん、3人1組(15~18歳)のチームで、60分の制限時間内に定められたエリア内で力を合わせてゴミを拾い、その質と量をポイントで競い合う、地球に最も優しいスポーツを行ってみませんか? 優勝チームは県代表として11月30日(日)に東京で開催される「全国大会」へご招待いたします! 申込方法等の詳細は↑上記のPDFをご覧ください。 または、「美しい山形・最上川フォーラム」さんのHP↓をご覧ください。 https://www.mogamigawa.gr.jp/
    2025.09.08
  • 「夏の体験ボランティア」の様子22(8/31最上町:マックスバリュ最上店)!

    今年(2025年)も、ボランティアに熱中できる季節がやってきました!   山形県教育委員会では、県内の青少年がボランティアの楽しさを体感し、継続につなげられるよう「夏の体験ボランティア」を実施しています。 8月31日(日)、マックスバリュ最上店で行われた「草の根チャリティー街頭募金活動」に参加した高校生ボランティアサークル「つくし会」の様子をご紹介します。   雨が降ったりやんだりの天気でしたが、多くの方が募金に訪れていました。最上地域では毎年多くの募金が寄せられているそうです。高校生は、元気に「ありがとうございます」とあいさつして募金を受け取っていました。「ボランティアをやってみてどうですか」と声を掛けたら、「地域の方が募金を持ってきてくださったり、声をかけてくださったりして、地域の方々の温かさが伝わってきます」と感想をいってくれました。高校生と地域のつながりを感じました。 ボランティアを通じて、   ☆ 誰かの役に立ちたい   ☆ 自己成長を図りたい   ☆ 新しい経験やスキルを身につけたい そんな思いを、実際の行動にしてみませんか?経験者・未経験者を問わず大歓迎です。   今年の夏は「夏の体験ボランティア」にぜひご参加ください。 さらに、ボランティアをもっと長期的に続けたい方は、お住まいの市町村にあるYYボランティアサークルに参加してみませんか?活動の幅が広がります。  
    2025.09.03
  • ...続きを見る
  • Menu
  • HOME
  • お知らせ
  • 活動レポート
  • ボランティアQ&A
  • サークル紹介
  • 資料ダウンロード
  • プロフィール

Copyright (C) seinen All Rights Reserved.

[login] Powered by samidare

2006/7/19 ~ 538,855PV
  • HOME
  • TOP