HOME > 記事一覧

コスモス

  • コスモス

我が家のコスモスが咲いてます、ピンクのコスモスが一般的ですね・・花言葉は「乙女の純潔」だそうで・・ピンクの色合いにピッタリな花言葉です。
淡いピンク色のコスモスと、濃いピンク色のコスモスが出回っていますが・コスモスの花は、ピンクや白に加えて濃赤、黄やオレンジ色、複色が登場し、年々カラフルになっています。性質はいたって丈夫で、日当たりと風通しがよい場所であれば、あまり土質を選ばずに育ちます。

日本の秋の風物詩となっているコスモスですがコスモスを「秋桜」と読むようになったのは、1977年にリリースされた山口百恵さんの楽曲「秋桜(コスモス)」が大ヒットしたことがきっかけなんですよね、この曲の作詞・作曲はさだまさしさん、歌詞の中で「秋桜」と表記しつつ「コスモス」と読ませたことで、この読み方が一般に広まりました。本来、「秋桜」は「あきざくら」と読み、秋に咲く桜に似た花という意味で名付けられた漢字表記・・古くからあったわけではなく、コスモス自体はメキシコ原産で、明治時代に日本に伝わった外来種なんですね・・

2025.09.14:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]

小菊

  • 小菊

我が家の小菊が咲きました。花を愛でる文化が根づく日本において、小菊は秋の風物詩として多くの人々から親しまれています。小さな花びらが密集して咲きますね・・手軽に育てやすい花です・キク科キク属に分類される植物の一種、小ぶりな花が特徴的で、古くから日本で栽培されている伝統的な花でもあります・・

2025.09.13:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]

ルバーブとイチゴのミックスジャム

  • ルバーブとイチゴのミックスジャム
  • ルバーブとイチゴのミックスジャム

我が家庭菜園の春採りルバーブは冷凍保存しており、毎年我が家のイチゴとブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリーも冷凍しておいて・・順にルバーブと合わせたジャム作りますが、今年はイチゴもブルーベリーもみな梅雨時期に雨がなかったことに加え、つゆがないまま今度は猛暑すぎて不作でしたから在庫なし・・ルバーブだけは収穫出来ていて冷凍庫に残っているので・・今年はスーパーの冷凍イチゴ買ってのジャム作り・・ルバーブのみでもいいのですが混ぜたほうがおいしいのです

2025.09.11:li-no3:コメント(0):[菜園・食・花]

棒杭市(なせばなる秋祭りに向けて)

  • 棒杭市(なせばなる秋祭りに向けて)

第12回なせばなる秋まつりが令和7年9月27日(土)28日(日)10:00~17:00(最終日は16:00)に会場 松が岬公園 伝国の杜周辺で開催されます・・
「なせばなる秋まつり」は、 上杉鷹山の「なせばなる」のチャレンジ精神を大切に、今を生きる私たちが米沢市民の心(精神)を様々な催しで表現し、 後世へ伝えていくためのお祭りです。先人が代々伝えてきた伝統の味・技・心を感じてもらうとともに、 実り豊かな秋の米沢を存分に楽しんでいただける 賑やかな食べ処が祭りに彩りを添えます。

主なイベント
米沢どん丼まつり・交流物産展
現代に伝わる伝統市
棒杭市 昔遊び体験
益子陶器市inよねざわ    市のHPより

私は棒杭市に27日参加です事前打ち合わせが11日夕・・ともうすぐです・・その作品つくり遅れてますが・・チョコチョコと置賜伝統の獅子舞に米沢特有の草木塔、上杉鉄砲人形制作中です

2025.09.09:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

川西町温泉施設”まどか”の風呂コン

  • 川西町温泉施設”まどか”の風呂コン

この3日間風邪ひいてダウン、何もする気が起きずにいまして、ようやく回復しました・・今日からいつもの生活リズムに戻ります・・さてHPも:7,8とお休みしてましたが再開です・・中身は11月3日の告知です。

川西町の温泉施設『まどか』温泉棟のロビーでおこなわれる不定期コンサート・・ジャンル自由、参加費もとられず入場料もなし・・まどか社長の考案で始まった、ものです。プロの方のコンサートも食事付きで宿泊棟ロビーで行ったりと音楽好き社長が音楽を愛する人に楽しんでもらおうと・・そんな場所を提供してくれてます、まどかの近くにライブハウス『Jam』も所有しています。そんな風呂コン、2018年、2019年、2023年、2024年と出さしてもらいました、今年も11月3日ダリア園の最終日・・ダリア園入場は無料でダリアの摘み取りが500円で10本できるということで、お気に入りの日、10本でなかなかごうかなもんですよね、この日霜でダリアがだめになってしまうこともあり摘み取りは直前でないとあるかわかりませんが・・・3日は早朝から摘み取りして食事して、温泉入って、風呂コン準備して14時半から開始します・・なんか楽しみな一日です

2025.09.09:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]