まだ咲いてたチングルマ(西吾妻大凹)

  • まだ咲いてたチングルマ(西吾妻大凹)

9月28日下界にくらべ一足早い紅葉を楽しみながらの、秋の西吾妻山を歩く 西吾妻山・秋の市民トレッキングに西吾妻山案内人クラブのガイドとして参加、このイベントは年3回あり、コースは人形石コースと西吾妻山頂コースの二つ、特に米沢市民だけではないのですが・・市民トレッキングという名がついている、初回は7月20日で高層湿原や高山植物の群落、天然のお花畑と気分も癒やさる 初夏の市民トレッキングで、雪が遅く消えたところには既に終わったコバイケソウ、ワダスゲ、チングルマが見れたりする、チングルマは雪が消えると割と早い時期に咲きます、そんなチングルマ、大凹登山道木道すぐ右にまだ咲いているチングルマがありました・・びっくりですね・早い場所は4月に始まり、6月が盛りでそのあと、雪がたまり雪解けが遅れる大凹は7月にまた見れるのですが、9月になって咲いてるのはねーー

2025.09.30:li-no3:[菜園・食・花]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。