ゴーヤはまだ元気

  • ゴーヤはまだ元気
  • ゴーヤはまだ元気

我が家の南縁側に芝生植えて、お向かいと右となりお家の目隠しにと、ぶどう棚を作った・・西側をブドウ棚と庭木で目隠し、南面は野菜とか果樹の木で目隠しできてるのですが・・やはり涼しさとかでゴーヤーのカーテンはいいですよね、ここ数年は5月に2本の苗木買って植えてますが、夏の成長が意外と遅く、お盆過ぎて盛んに伸びてきます・・そして実も9月になってもぽろぽろとなりますね、お裾分けしてもあんまし評判は良くない、一本でも食べれば十分である・・食い慣れていないというのもあるがね・・今日も休みで畑片付けしてましたが、ゴーヤーはまだまだ元気でいるので10月に入ってからですね・・

ゴーヤーとは沖縄地方の方言でにがうりのこと。九州南部、沖縄地方で生産され、沖縄ブームとともに健康野菜として人気を集めているようですが・・鮮やかな緑とくせのある味から緑黄色野菜と思われがちですが、カロテン量が意外に少なく(210μg)淡色野菜です。表面のイボは水を貯める働きもあって、干ばつなど厳しい気候でも生きていけるたくましさがあります。また、ゴーヤーが苦いのは、種がじゅうぶんに熟す前に、動物に食べられないための知恵ともいわれています・・

2025.09.22:li-no3:[菜園・食・花]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。