山友から自家製イチゴをお裾分けでいただいた。もともとそこから苗を分けて我が家の家庭菜園に植えて昨年までは自家製イチゴとルバーブでジャム作りましたが、兄が植えたミントがイチゴを侵食して壊滅状態に、そこで残った苗を場所変えて昨年末植え替えしたのですが、土が悪いのか根付きが悪く、今年はイチゴなしでした・・また場所変えてみようかと・・・そして我が家のルバーブですが、屋敷林の枝が影になり、育ちが悪い、しかも大雪でしたから昨年からすると、ずっと成長が遅いです、しかたなく初採りルバーブでなく、昨年冷凍しておいた我が家のルバーブと我が家のラズベリーをミックスしてジャムにした・・ラズベリーも冷凍しておいたもの・・じゃりじゃり感があるからレンジでチンして、果汁だけこして、いれます、ラズベリーの赤で色が良くなる・・
ミョウガ
我が家の家庭菜園、昨年はルバーブの初収穫が5月28日でしたが、今年はまだ無理ですね、家の北側の家庭菜園は多年草コーナー、ミョウガの芽が出ています・昨年とほほおなじ・家庭菜園は家の北側はルバーブ、ウコギ、ウルイ、ミョウガ、ウド、アスパラがある、行者ニンニクは皆無になり、ニラがなくなった、多年草野菜のニラ、炒め物や餃子に活躍する。葉が茂ってきたら根元付近からざっくりと切って収穫。するとまたそこから伸びて、年に数回収穫でき、もう一度やってみましょ、イチゴも多年草で家の南側に植えていたが、兄がハーブ系を植えてその中にミントを植えたものだから、3,4年でミントがのさばりほぼ壊滅、昨年秋、残ったイチゴを場所変えて植えたのですが、いまいちで今年は収穫なしに・・家の北側の多年草コーナーにはまだ空きがあるから、今年秋こちらにも半分移植しようかと思います。
ギター練習日
月2回のギター練習日、以前は仕事後の夕方7時始まり・・夕食は各自とってきてもらうが、簡単に自家菜園で採れたもので、お茶請け作ります・・初めの1時間は世間話で花が咲く、そして歌練習しておわりは夜11時とか12時とかでした・・お酒なしでなんでそこで解散でした・・しかし、ボーカルで話聞き上手のネコさんは一昨年亡くなりました・・昨年は追悼コンサートして、その打ち上げ飲み会を最後にグループ(ミックスジャムは解散しました)一時やめておりましたが・・再度グループなのかはわからないがいつも来ていた我が兄(無花果堂)と山友(ハイジ)で新たに3人でギターというか歌練習することになり、月二回ほど集まります。仕事も完全リタイヤに近く・・今年から休みの日16時集合で夕食しながらお酒も飲みます・・適当な時間に練習はじまります・・終わりが11頃ですから長いね・・意外と歌も体力使います