HOME > 菜園・食・花

サニーレタス

  • サニーレタス

昨日、我が家の家庭菜園、柿の木の下に草刈りした雑草片付けしたら、サニーレタスが芽を出してました。昨年はそのすぐ近くに植えていたから種がこぼれて芽を出していたのですね、木の下では育ち悪いので、マルチ敷いていたところに移植した・・毎年苗でサニーレタス購入してましたが、こぼれだねでもできるんで、来年からはレタス苗不要かな?今年は購入したサニーレタス苗2本と、こぼれだねからのレタス苗11本分植えたから十分です。

2024.06.02:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

山菜

  • 山菜

今日で5月が終わりますね、早いなー、昨日天元台の水源となっている西吾妻地蔵倉水源清掃行きました。帰るとき、ウルイとフキ採ってきた、帰宅したらお隣さんが蕨採り行ったというのでおすそ分け頂きました、さっそく昨日、あく抜き処置したので今晩いただきますかね、フキの煮物、ウルイのおひたしで今夜は日本酒で晩酌ですな・・明日は休みで家周りの残る、西面、北面草刈りして、枝豆とトウモロコシ種まきしようかな・・明後日はタケノコ採りだー

2024.05.31:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

黄ショウブ

  • 黄ショウブ

我が家の黄ショウブ咲いてます、いつ咲いてたかなー、日が立つのが早いですね、周りが雑草だらけで、草むしりするまで目に入らんかった・・・連休前は絵画展作品制作で忙しく、畑はほったらかし、連休を東京で過ごして、帰って畑の耕耘から、苗植えまで、そして果樹の下枝切り、ぶどう棚にラズベリー、ブラックベリーの棚整備と遅れ遅れながら・・疲れてもしょうがなく、大忙しでやって、そうこうしているうちに家の周りは雑草だらけ、庭の芝もすぐに雑草伸び放題で、一巡するまで、休みは大忙しです。昨日でようやく落ち着いてきました・・あとは6月にトウモロコシに枝豆の種まきします。苗でなく種まきでするので地温が上がってからにします。以前5月中にやったらまだこの辺は朝晩とさむく、発芽1割以下でしたので、ポットで育苗というてはありますが、その面倒見れんしで6月にトウモロコシと枝豆は種まきします。トウモロコシは苗で買ったんでは高くつきますから、ちなみにものによっては、地温5℃くらいで発芽するものから、35℃で発芽するものまでさまざまですけどもね、逆に夏場の地温が60℃以上になることもあります。これも種が死んでしまうので・・注意が必要ですね・・さて5月も明日で終わり、6月はタケノコ採りに山登りして高山植物見に行こう・・休みがお天気になりますように

2024.05.30:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

ミョウガ

  • ミョウガ

一昨日、我が家の家庭菜園、ルバーブの初収穫、ついでに周辺の草むしりを、思い切ってやりました、雑草除いたら、ミョウガの芽が出ていました・・家庭菜園は家の南側と北側にあり、北側はルバーブ、ウコギ、ミョウガ、ウド、アスパラがある、行者ニンニクはとうとう皆無になりました、ウルイも少しと、多年草を植えているほっといても生き抜く強さがある植物はすごいです・・

2024.05.29:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

うこぎ剪定

  • うこぎ剪定
  • うこぎ剪定

一昨日、天気も良く、畑の草むしりに、伸びたウコギの枝切しました。例年だとずっと後にしてましたが、1mも伸びきってからだと、枝も固くなり、とげがあり処分も大変なんで、柔らかいうちに短くしました・・切った部分もそのまま肥塚にポイすると腐れて土にかえる、先に新梢部分を摘み取ったので、サッと茹でて、刻んでご飯にまぜてウコギの新梢ご飯してみた・うまいです

2024.05.29:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]