HOME > 菊池幸生|スマイル日記

内観のイメージの印象

  • 内観のイメージの印象
 最近はうだるような暑さが続き、気温も30℃を超える日が増えておりますね。
熱中症には気を付けていきたいものです。
当社でも冷風装置の服などの支給など現場で働く人へ対応しております。

さてこの内観ですが、間接照明や階段を中心としたデザインが面白く、シンプルながらまとまっているなと感じます。
階段で話などをしている様子が思い浮かびます。
右側の窓の天井近くまでの開放感もいいですね。



こちらは天井に無垢材を使用しているため自然素材の印象が強く感じます。



こちらは部屋をプラネタリウムに仕上げていてオシャレとともに楽しみがある空間として魅力に感じました。

私の設計でも今後色々とご提案の幅を広げていけるように参考にしていきたいと思います。
2025.07.07:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

東京の建物の外観2

  • 東京の建物の外観2
先週に続き、建物の外観を掲載します。
緑の外観ですが、タイルのデザインは初めて見てシンプルでスッキリしているなと感じた所です。マンションの外壁はコンクリート打ちっぱなしかタイルが基本的に多いかと思いますが、単色で緑は落ち着いた感じと出窓などの凹凸でデザインしていると思いました。



またこちらの建物は管理棟で入退室の建物になっているので、東京のセキュリティ対策がしっかりしているなと感じました。
2025.06.30:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

東京の建物の外観

  • 東京の建物の外観
 昨日は、子供のラグビー試合の応援で東京へ行ってきました。
その際に、駐車場から試合会場へ行く際に建物の外観が目に入り、次々と写メを撮って知識として蓄えてきました。
こちらは、ビルドインガレージの建物で凹凸が出ている分建物に立体的な感じで一色で統一されている感じを受けました。


 
 こちらは以前にも上げましたが、やはりオシャレなデザインだったので再度掲載しました。窓の上の庇がデザイン性を上げているかなと思います。
しかし、白のサイディングが汚れているのが気になり、軒先がないためこのようになってしまったのが、ちょっと残念です。高圧洗浄で落ちると思いますが、光触媒などを吹き付けて、次の汚れ対策にした方が良いかと歩きながら見ておりました。



 こちらは同系色の外壁ですが、アクセントパーツとしてボーダーを入れることでデザイン性を高めているなと感じました。
また建物の外壁の高さにも高低差を付けてデザインしております。

常に意識をしていると何かしら気づきが生まれ、次に活かせると思いますので、潜在意識でこのように動けるようにデザインの向上に向けて取り組んでいきたいと思います!

P.S.   子供のラグビー試合
 昨日は初めてAチーム公式戦スタメンでエントリーし、大学に入ってから初めてのトライを観て興奮しました。



 またいい動きをしており、初めてフル出場して大変疲れたかと思います。
子どもをリスペクトするということはないと思っていましたが、高校のエリートたちが集まる大学のメンバーでスタメンを取るには相当な努力と気力を要したと思います。
 これからも選手権優勝に向けてがんばってほしいと思います!



子どもの隣にいるのは弊社の社員で高校の同級生です。
2025.06.23:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

外観と内装

  • 外観と内装
先日、登記完了及び補助金の返金のために、入居者様のご自宅に行ってきました。
入居後はだいぶ整理されており、リビングを撮影させて頂きました。



やはり家具があると生活感と空間のイメージが湧いて良い雰囲気になっていました。



こちらは外観ですが、ガルバリウム鋼板と吹き付けのような素材の組み合わせでオシャレなデザインに仕上がているなと感じました。

建物を見ると、とっさに立ち止まる癖があるのですが、しっかりとデザインを研究してこれからのお客様へご提案できるように学んでいきたいと思います。
2025.06.16:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

リノベーション工事完成物件

  • リノベーション工事完成物件
 先週から暑い日々が続いてきていますね。熱中症には気をつけていきたいものです。
さて本日は、先月末に引き渡しをした物件をご紹介します。
今回はリノベーション工事をした建物でたくさんの打ち合わせを繰り返して行った建物になります。ビフォーアフター実例は後日載せますが、完成のみの画像を掲載いたします。
 
上記の外観は総二階になるため、アクセントパーツをたくさん使ってオシャレに仕上げております。
通常の新築外壁工事の2倍以上の価格がコスト的にかかっています。
オシャレには価格も比例しますね。



 和風の既存の建物を当社で建築して15年ほど過ぎた建物ですが、世帯主も変わり孫さん夫婦がこの度入居することになりました。

 外観から内装までこだわりがたくさん詰まった和モダンの高級旅館のような内装に仕上げています。



 お客様の選定されたこの照明器具はオシャレでデザイン性もあり面白いですね。
一つは紫の玉のようなデザインで高級感を感じ、もう一つはムーミンのスナフキンの帽子のカタチのデザインは面白いですね。



こちらの洗面化粧台も造作で作成したものです。
最近はこのようなイメージを持つ方が多くリクエストを受けております。
部材として25万円ほどかかりますが、オシャレに使えてデザイン性がありますね。

今後も今造作している物件を上げてオシャレな建物に仕上げていきたいと思います。
2025.06.09:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]