まずVegetarianを仕上げ、ごはんを炊き、ランチが始まり。
山形の御夫婦、秋田からきてくれた御夫婦、
秋田の御夫婦は1時40分位、ご当人達もぎりぎりで間に合うかと大慌てだったらしい。
ゆっくりとして行き、まあこっちも帰るチャンスを逃してしまい、読書。
さて、これから仕込みの続きを始めようということで、
鶏肉を炒め、アーリーレッドのピクルスを作り
Vegetarianをしまいと。
後はキウイの皮をむき、そしてアチャールをつくるとこまでいけるかな。
夜は相変わらずだろう。
HOME > 記事一覧
夜は相変わらず
2018.03.19:jay:[インド料理のあれこれ]
日曜なのに相変わらずか
店開店前にVegetarianの下ごしらえおわり、あとはダヒーとマサーラーを入れるのみ。
ダールスープも夕べから作っておいたのを仕上げ、
アーリーレッドは皮をむいて切り分け、ピクルス漬けをつくれば出来上がり。
とりも切り分けマサーラーへ漬けよう。
今月のラージャスタンの料理に中に玉子のアチャールがあったが
4~5日おかなきゃないのでやるとすれば今週から用意しておかないと。
それに鶏とラム、そしてダール、久しぶりでご飯ではなくパロータでもやろうかな。
大根のパロータかな。大根まだまだ高いけど。
まあ1本だけでも作れるので。
まだまだ思案中ということです。
ダールスープも夕べから作っておいたのを仕上げ、
アーリーレッドは皮をむいて切り分け、ピクルス漬けをつくれば出来上がり。
とりも切り分けマサーラーへ漬けよう。
今月のラージャスタンの料理に中に玉子のアチャールがあったが
4~5日おかなきゃないのでやるとすれば今週から用意しておかないと。
それに鶏とラム、そしてダール、久しぶりでご飯ではなくパロータでもやろうかな。
大根のパロータかな。大根まだまだ高いけど。
まあ1本だけでも作れるので。
まだまだ思案中ということです。
2018.03.18:jay:[インド料理のあれこれ]
相変わらずだが
相変わらずなので16日は仕込みと書いたが、バナナのチャトニーしかできず
玉子を茹でたのみ。
ランチは4人。
後から入ってきた女性はサービスサラダの準備中にお帰りになられました。
時間ないのなら始めから入ってこなければ…
夜はまずVegetarianの下ごしらえから。
アールーとガージャルを下茹でして
それに今月のジャイの日の料理にも気が行き、
今月はラージャスタンをつくるつもりです。
だが、まずは洗い物から・・・
玉子を茹でたのみ。
ランチは4人。
後から入ってきた女性はサービスサラダの準備中にお帰りになられました。
時間ないのなら始めから入ってこなければ…
夜はまずVegetarianの下ごしらえから。
アールーとガージャルを下茹でして
それに今月のジャイの日の料理にも気が行き、
今月はラージャスタンをつくるつもりです。
だが、まずは洗い物から・・・
2018.03.17:jay:[インド料理のあれこれ]
相変わらずは相変わらず
午前中のうちに、ごはんを炊き、ドウを練り
玉子を油で揚げておいたが、相変わらず。
しょうがないから仕込みを
まずはバナナのチャトニーをつくることにしよう。
きょうバナナを安く買ってきたので
キウイでつくろうと思ってたけど
キウイは皮をむきプロセッサーをかけ、
冷凍しておき、後日使いましょう。
アーリーレッドのピクルスを作り
キウイのアチャールをつくろう。
そしてVegetarianの下ごしらえをしましょう。
とここまで出来ればヤレヤレでVegetarianは明日仕上げることにしましょう。
バナナのチャトニーはまず、
バナナをプロセッサーにかけておき、
ラーイーを中に入れ、お水を入れ
バナナを煮ていく。チーニーを加え、ナマク、ダニヤ、ミルチ
ハルディー、アームチュールを水溶きし
加えていく。
最後にナーリヤルファインを加えて出来上がり。
玉子を油で揚げておいたが、相変わらず。
しょうがないから仕込みを
まずはバナナのチャトニーをつくることにしよう。
きょうバナナを安く買ってきたので
キウイでつくろうと思ってたけど
キウイは皮をむきプロセッサーをかけ、
冷凍しておき、後日使いましょう。
アーリーレッドのピクルスを作り
キウイのアチャールをつくろう。
そしてVegetarianの下ごしらえをしましょう。
とここまで出来ればヤレヤレでVegetarianは明日仕上げることにしましょう。
バナナのチャトニーはまず、
バナナをプロセッサーにかけておき、
ラーイーを中に入れ、お水を入れ
バナナを煮ていく。チーニーを加え、ナマク、ダニヤ、ミルチ
ハルディー、アームチュールを水溶きし
加えていく。
最後にナーリヤルファインを加えて出来上がり。
2018.03.16:jay:[インド料理のあれこれ]
誰にも役に立たないインド情報 デリー
3月になり暖かくなってきたが山形の場合は
まだまだ油断はできない。
そういえば、デリーの1月も昼は20度くらいあるが
夜になると6度くらいまで下がることもある。
そういう時、死んでしまう人は
路上生活者だったりして、普段から栄養が足りず、
寒さでやられてしまうのだ。
昔はそういう路上生活者は多くいたが
今はあんまり見かけなくなった。
冬の夜、焚火をして暖をとったりしてたものだが・・・
それと今あんまり見かけなくなったものが、
子どもの、子供が、子供だけで旅といおうか、
さまよってる子供もあんまりいない気がする。
インドの映画でも実話をもとにした映画で
アメリカに引き取られたという映画もあったが。
友人のS氏に言わせると40年くらい前、露店で
まだ7~8歳の女の子が一人で見てて
その店のおじさんがその子に飯食ってるかと声かけ、
おばさんに飯を出させたという話をしてて
ある子は家へ連れていかれて女中みたい使われるんだろうな…
そして・・・
なんて話をしてて
かわいい子だったから俺が連れて帰ってもよかったんだけど
でも、パスポート持ってない子だし
と言ってたことを思い出す。
まあインドに限らず、アジアでは子供がよく働いているから、
みんな感心してしまう。
まだまだ油断はできない。
そういえば、デリーの1月も昼は20度くらいあるが
夜になると6度くらいまで下がることもある。
そういう時、死んでしまう人は
路上生活者だったりして、普段から栄養が足りず、
寒さでやられてしまうのだ。
昔はそういう路上生活者は多くいたが
今はあんまり見かけなくなった。
冬の夜、焚火をして暖をとったりしてたものだが・・・
それと今あんまり見かけなくなったものが、
子どもの、子供が、子供だけで旅といおうか、
さまよってる子供もあんまりいない気がする。
インドの映画でも実話をもとにした映画で
アメリカに引き取られたという映画もあったが。
友人のS氏に言わせると40年くらい前、露店で
まだ7~8歳の女の子が一人で見てて
その店のおじさんがその子に飯食ってるかと声かけ、
おばさんに飯を出させたという話をしてて
ある子は家へ連れていかれて女中みたい使われるんだろうな…
そして・・・
なんて話をしてて
かわいい子だったから俺が連れて帰ってもよかったんだけど
でも、パスポート持ってない子だし
と言ってたことを思い出す。
まあインドに限らず、アジアでは子供がよく働いているから、
みんな感心してしまう。
2018.03.15:jay:[インド料理のあれこれ]