パーシィの料理を決めたが
まだ、今までやった資料で確認してないので
何をやるかということはまだ決まっていない。
ランチは一人、でも1時45分くらいから来たので2時半まで。
この分じゃ夜もなしだろう。
カリーの下ごしらえをつくったけど
客が来ないとやる気は失せてしまう。ピクルスも今日はぎんぽでつくってみよう。
これはジャイの日にも使おう。
ジャイの日のチャトニーはコーカムでつくりましょう。
まずはカリーをつくりましょう。
Veは作ってあるし、マンゴーのチャトニーもつくってあるけど…
客は…
HOME > 記事一覧
少し仕込みも
2018.05.26:jay:[インド料理のあれこれ]
今日今頃
日本中でいろんなところで
いやな空気が流れている。
出世したいい大人をかばってあげるという現象で
いろんなことが起こってる
私は出世はしないし、金もうけも下手で
せいぜい山形でも3杯の酒を飲ませてもらうのにその店に金使うばかりでもなく
気も使って、常連さんの邪魔にならないように
小さくなって飲んでるという有様。
まあ情けないけど、それの方がいいや。
どうせ金儲けは出来ないんだから。
おべっかを使わなくてもいいし、
私のつくった料理を喜んでくれる人だけのために生きてるんだから。
まあ年々わかってくれる人が少なくなってきて
みんなカレーばっかり。美味しいインド料理があるということも
誰もが目を開けてみてくれないということなんだ。
40年以上インド料理つくってるけど
益々後退しているみたいだ。
カレーへと。
いやな空気が流れている。
出世したいい大人をかばってあげるという現象で
いろんなことが起こってる
私は出世はしないし、金もうけも下手で
せいぜい山形でも3杯の酒を飲ませてもらうのにその店に金使うばかりでもなく
気も使って、常連さんの邪魔にならないように
小さくなって飲んでるという有様。
まあ情けないけど、それの方がいいや。
どうせ金儲けは出来ないんだから。
おべっかを使わなくてもいいし、
私のつくった料理を喜んでくれる人だけのために生きてるんだから。
まあ年々わかってくれる人が少なくなってきて
みんなカレーばっかり。美味しいインド料理があるということも
誰もが目を開けてみてくれないということなんだ。
40年以上インド料理つくってるけど
益々後退しているみたいだ。
カレーへと。
2018.05.25:jay:[インド料理のあれこれ]
もう6月のジャイの日の予約が
仕込みをやらなければということで
今日は夜Vegetarianを下ごしらえして
マンゴーのチャトニーをつくります。
明日はムルグカリー、ぎんぽのピクルス
SWEETをつくれば明後日からジャイの日の料理にかかれる。
といってもまだ何をつくるかという準備段階だが、
今回はパーシィの料理をつくるつもりです。
そういえば今日6月のジャイの日の予約という電話がありました。
6月はまだ何も決めてないけど
たぶんグジャラートにする予定。6月29日の予約です。
まだまだ早い予約なのでTELナンバーも住所も聞かずでした。
今日は夜Vegetarianを下ごしらえして
マンゴーのチャトニーをつくります。
明日はムルグカリー、ぎんぽのピクルス
SWEETをつくれば明後日からジャイの日の料理にかかれる。
といってもまだ何をつくるかという準備段階だが、
今回はパーシィの料理をつくるつもりです。
そういえば今日6月のジャイの日の予約という電話がありました。
6月はまだ何も決めてないけど
たぶんグジャラートにする予定。6月29日の予約です。
まだまだ早い予約なのでTELナンバーも住所も聞かずでした。
2018.05.23:jay:[インド料理のあれこれ]
"ダンガル"
お休みなので、昼”ダンガル”を見てきた。
15人くらいの観客、まあいつもよりは入ってる。
歌はいっぱいあったけど、ダンスシーンはないまじめな映画だ。
けどおもしろかった。
映画の中でヤーンなんて言葉が出てきたけど
チャパティ、またはローティで、パンと訳してもよかったろうに。
何でナーンなんだよとひとりでつっこんでたけど。
まあ訳してる人もそんなもんなんだろうね。インドのパンは何でもナーンといっておけばいいという
認識なんだろう。今日本でもインドのパンはナーンだけではないという運動(?)
やってるだけど、まだまだ誰の心にも届いてはいないんだろうね。
情けない話だわさ。
もう一週間やるのなら又観に行こうかな。
やはりアミール・カーンはいいね。
うちの店には若くて一番かっこいいときのポスターが2枚飾ってあります。
”バーフバリ”も7月6日からやるそうだ。
二作目の『王の凱旋』の完全版。
15人くらいの観客、まあいつもよりは入ってる。
歌はいっぱいあったけど、ダンスシーンはないまじめな映画だ。
けどおもしろかった。
映画の中でヤーンなんて言葉が出てきたけど
チャパティ、またはローティで、パンと訳してもよかったろうに。
何でナーンなんだよとひとりでつっこんでたけど。
まあ訳してる人もそんなもんなんだろうね。インドのパンは何でもナーンといっておけばいいという
認識なんだろう。今日本でもインドのパンはナーンだけではないという運動(?)
やってるだけど、まだまだ誰の心にも届いてはいないんだろうね。
情けない話だわさ。
もう一週間やるのなら又観に行こうかな。
やはりアミール・カーンはいいね。
うちの店には若くて一番かっこいいときのポスターが2枚飾ってあります。
”バーフバリ”も7月6日からやるそうだ。
二作目の『王の凱旋』の完全版。
2018.05.22:jay:[インド料理のあれこれ]
絵はがきツアー 2
絵はがき観光ツアーとは
ツアーで朝早くからバスに乗っていろいろバスで案内され、
走って夜ホテルへ着いて、また朝という繰り返しのツアーで
絵はがきを見てるのと同じで、少なくとも1つの町に最低でも2日か3日はいなくちゃ、
でも連れまわさなきゃお金を高く取れないのでしょう。あちゃーるさんのいうところのまずい料理を食べてないと駄目だという話につながるのだが、ツアー仲間だけでこんな高い金払ってるのだから美味しいと思わせるやる方なんでしょう。
自分で食べる店位、自分で探せよと思うよ。
私みたいに一人でうろうろしてるとレッドマンゴーみたいなアイスクリーム屋さんを見つけることもできるよ。
でも絵はがきツアー今でも流行ってるなんて…
ツアーで朝早くからバスに乗っていろいろバスで案内され、
走って夜ホテルへ着いて、また朝という繰り返しのツアーで
絵はがきを見てるのと同じで、少なくとも1つの町に最低でも2日か3日はいなくちゃ、
でも連れまわさなきゃお金を高く取れないのでしょう。あちゃーるさんのいうところのまずい料理を食べてないと駄目だという話につながるのだが、ツアー仲間だけでこんな高い金払ってるのだから美味しいと思わせるやる方なんでしょう。
自分で食べる店位、自分で探せよと思うよ。
私みたいに一人でうろうろしてるとレッドマンゴーみたいなアイスクリーム屋さんを見つけることもできるよ。
でも絵はがきツアー今でも流行ってるなんて…
2018.05.21:jay:[インド料理のあれこれ]