珍しくランチはお客様が来てくれたが、新潟からのお客様は32~3年のつきあい。
そして今日も福島からのお客様。
昨夜来てくれた人は8月に新庄でカレーフェスがあるという情報を教えてくれた。
まあうちは仲間外れだろうから
別にいいんだが。
ランチ最後の女の子2人にカリーパッタ、カリーリーフの匂いをかがしたが
あんまりしないということで、よくもみこんでそれで匂いはわかるでしょうと
ようやくわかったみたい。
そしてアナルダナの丸く丸めてあるやつをあげ、
私も食べたが、アナルダナの香りは薄い。アナルダナって何ですかと聞かれたが
和名が出てこず、お寺さんなんかにある木で夏に花が咲き、実がなるといったが
和名が出てこずランチは終わり。
帰りながらお寺の脇を通り、そこにあるアナルダナが咲いてて
いきなりザクロという言葉が出てきた。
そうです、アナルダナとはザクロのことです。
インドでジュースで一番高かったものです。
ザクロのジュースは。
HOME > 記事一覧
アナルダナはザクロ
2018.07.15:jay:[インド料理のあれこれ]
珍しくお客様が
珍しく昼3人と一人
3人様は仙台からで、1人様は米沢から。
夜は2人は福島、一人は新庄から。
相変わらず山形市民は来ない。
どうでもいいけど。
何処の人でもおいしく食べてくれればうれしい。
米沢の方はごく最近仕事の関係で転勤できたそうで。
15年前は何度かインドへ行ったとのことで
インド情報でお互い盛り上がって楽しかった。
ありがとう。
3人様は仙台からで、1人様は米沢から。
夜は2人は福島、一人は新庄から。
相変わらず山形市民は来ない。
どうでもいいけど。
何処の人でもおいしく食べてくれればうれしい。
米沢の方はごく最近仕事の関係で転勤できたそうで。
15年前は何度かインドへ行ったとのことで
インド情報でお互い盛り上がって楽しかった。
ありがとう。
2018.07.14:jay:[インド料理のあれこれ]
長い相変わらず
山形での完全版の”バーフバリ”が昨日で終わりだった。
私は完全版も2度見た。おもしろかった。
店の方はずうと相変わらずだ。
私は完全版も2度見た。おもしろかった。
店の方はずうと相変わらずだ。
2018.07.13:jay:[インド料理のあれこれ]
インド料理教室
インド料理教室を始めて38年、いやそれ以上かな。
ほとんど何年前かというのは覚えていないが、
初めて教えたレシピは覚えている。
それはカシミールゴービィー。
カシミールスタイルのカリフラワーの料理。
これは玉葱やニンニクを使わずに
ヒーング(アサフェティーダ)というスパイスを使った料理です。
生徒さんの一人がこの料理が大好きで
御主人の仕事の関係者のパキスタンの人にヒーングを持ってきてもらい、
バッグがヒーングの匂いがついてしまい、
バッグごと買ってやったとのことでした。
その他に3品でした。
いつも私の料理教室の場合は4種、1.メーンの料理
2.副菜、3.パン類Rotiまたは炊き込みご飯、4チャトニーやピクルス、ライタ等の付け合わせ
という組み合わせです。
それもバランスの取れた組み合わせです。
もう私の初級、中級という組み合わせは30年位になります。
昨日も書いたようにピヤーズの薄切り、みじん切り、すりおろしたものをいためていったもの、
4回目はアールコフターカリー
アールー(じゃが芋)を茹でてマッシュにし、お団子にし、
中に詰め物をしてカリーにしたものです。
そしてムルグー(鶏)のカバーブ、
やきものです。
どれもが美味しいので…
ほとんど何年前かというのは覚えていないが、
初めて教えたレシピは覚えている。
それはカシミールゴービィー。
カシミールスタイルのカリフラワーの料理。
これは玉葱やニンニクを使わずに
ヒーング(アサフェティーダ)というスパイスを使った料理です。
生徒さんの一人がこの料理が大好きで
御主人の仕事の関係者のパキスタンの人にヒーングを持ってきてもらい、
バッグがヒーングの匂いがついてしまい、
バッグごと買ってやったとのことでした。
その他に3品でした。
いつも私の料理教室の場合は4種、1.メーンの料理
2.副菜、3.パン類Rotiまたは炊き込みご飯、4チャトニーやピクルス、ライタ等の付け合わせ
という組み合わせです。
それもバランスの取れた組み合わせです。
もう私の初級、中級という組み合わせは30年位になります。
昨日も書いたようにピヤーズの薄切り、みじん切り、すりおろしたものをいためていったもの、
4回目はアールコフターカリー
アールー(じゃが芋)を茹でてマッシュにし、お団子にし、
中に詰め物をしてカリーにしたものです。
そしてムルグー(鶏)のカバーブ、
やきものです。
どれもが美味しいので…
2018.07.12:jay:[インド料理のあれこれ]
労多くして利少なし
私のインド料理教室も東京の教室で38年位になる。
しかし、私の教室で学んだ人が一人として自分でレストランをやってる人がいない。
何でなんだろうとよくよく考えてみると、
労多くして利少なしということなんだろう。
だから、他の職業を持ってて講習を受けに来てる人が多いのです。
私は利少なくても楽しんでやってるからいいのだけど
他の人はレストランをやるということは
利少なくては困るということなんだろう。
Kさんのとこの教室に3回通っただけでインド料理店を出した人がいたのを
仙台のあちゃーるさんがそんなもんでできる料理なんてインド料理をなめてると
怒ってたが、私のクラスの男性連中は誰もそんな気になる人がいない。
勿論、女性も趣味で習ってるらしい。
でも山形の初級、中級、上級と通った人も、
女子会では評判いいなんて喜んでたけど、
当たり前だろう。日本の普通のインド料理屋の線上の
かなり上の部分の料理なんですもの。
日本人のほとんどの人が食べたことのない料理なんですよ。
しかし、私の教室で学んだ人が一人として自分でレストランをやってる人がいない。
何でなんだろうとよくよく考えてみると、
労多くして利少なしということなんだろう。
だから、他の職業を持ってて講習を受けに来てる人が多いのです。
私は利少なくても楽しんでやってるからいいのだけど
他の人はレストランをやるということは
利少なくては困るということなんだろう。
Kさんのとこの教室に3回通っただけでインド料理店を出した人がいたのを
仙台のあちゃーるさんがそんなもんでできる料理なんてインド料理をなめてると
怒ってたが、私のクラスの男性連中は誰もそんな気になる人がいない。
勿論、女性も趣味で習ってるらしい。
でも山形の初級、中級、上級と通った人も、
女子会では評判いいなんて喜んでたけど、
当たり前だろう。日本の普通のインド料理屋の線上の
かなり上の部分の料理なんですもの。
日本人のほとんどの人が食べたことのない料理なんですよ。
2018.07.11:jay:[インド料理のあれこれ]