『スパイス根と実』の本で、
”ニンニクや玉葱と一緒に使われ南インドの菜食主義者たちの料理に欠かせないスパイスです”とあったが、この著者はインドの菜食主義者のことわかってるのだろうか。
玉葱やネギ類、ニンニクを食べないということを知ってるのだろうか。
菜食だから玉葱やニンニクは食べていいと理解してるのではないだろうか。
長年インドにかかわってるとそんなことを知らない人が多すぎる。
HOME > 記事一覧
アサフェティーダ
2018.10.04:jay:[インド料理のあれこれ]
こんな間違いは?
スパイスの本見てたら訳間違いか、それとも著者の認識不足か
間違ったことなので書きます。
『食卓のおしゃべり、”スパイス根と実”』
ジル・メーマン著、リトルブックライブラリー
同朋舎出版、1995年第2版
21pアサフェティーダ(アギ)
10行目 ニンニクや玉葱と一緒に使われ、南インドの菜食主義者たちの料理に欠かせないスパイスです
アサフェティーダはインドではヒーングといわれ、
香りがニンニクや玉葱と同じ流加アリル系の香りがあり
ニンニクや玉葱の代わりに使われるもので、一緒に使われるものではありません。
間違ったことなので書きます。
『食卓のおしゃべり、”スパイス根と実”』
ジル・メーマン著、リトルブックライブラリー
同朋舎出版、1995年第2版
21pアサフェティーダ(アギ)
10行目 ニンニクや玉葱と一緒に使われ、南インドの菜食主義者たちの料理に欠かせないスパイスです
アサフェティーダはインドではヒーングといわれ、
香りがニンニクや玉葱と同じ流加アリル系の香りがあり
ニンニクや玉葱の代わりに使われるもので、一緒に使われるものではありません。
2018.10.03:jay:[インド料理のあれこれ]
インド音楽コンサートのお知らせ
休みなので皮膚科へ行き
カメラ屋で現像してもらい
清分で買い物して、ランチはいつもの寿司屋さん。
店へ寄りりぶるへ寄ったら5時半までということで
5時過ぎアパートへ。
・・・・・10月14日(日)・・・・・・
山形でインド音楽コンサート
18:00開場 18:30開演
1500円
ストリートシャフル
寺原太郎 バーンスリー
沼沢ゆかり シタール
カメラ屋で現像してもらい
清分で買い物して、ランチはいつもの寿司屋さん。
店へ寄りりぶるへ寄ったら5時半までということで
5時過ぎアパートへ。
・・・・・10月14日(日)・・・・・・
山形でインド音楽コンサート
18:00開場 18:30開演
1500円
ストリートシャフル
寺原太郎 バーンスリー
沼沢ゆかり シタール
2018.10.02:jay:[インド料理のあれこれ]
今月の料理教室はなし
台風のため東京の料理教室はお休みしたので
店を開店。まあ相変わらずだけど。
昼終って久しぶりに整形外科へ。
腰が痛かった。まあ週2・3でも通えればいいんだけど
夜も相変わらず。
明日は定休日でお休み。アパートの部屋を片づけなきゃ。
今月は東京と山形両方とも料理教室はお休みです。
店を開店。まあ相変わらずだけど。
昼終って久しぶりに整形外科へ。
腰が痛かった。まあ週2・3でも通えればいいんだけど
夜も相変わらず。
明日は定休日でお休み。アパートの部屋を片づけなきゃ。
今月は東京と山形両方とも料理教室はお休みです。
2018.10.01:jay:[インド料理のあれこれ]
相変わらずぐせって
すっかり相変わらずクセについてしまい今日も相変わらず。
料理教室の準備をしたり、だがせっかく全部用意したのに
電車が止まってて東京に行けないし、都内の電車も今は止まってるけど
明日の未明に台風通過らしいので
行くのはやめにしました。キャンセルということで
10月の東京の料理教室はお休みということで
次の日程は決まり次第お知らせします。
今回の料理教室のミントのチャトニーがあったので
パンジャーブスタイルなんだけど
ミントとダニヤーパッターも加えてすりつぶしていったものでフレッシュなチャトニーです。
今JABTAK HAIJAANというインド映画のDVDを観ている。
何度も見た映画だけどラブストーリーなのだけど
流石インド。何度見ても面白い。今は歌の所だけ流しています。
料理教室の準備をしたり、だがせっかく全部用意したのに
電車が止まってて東京に行けないし、都内の電車も今は止まってるけど
明日の未明に台風通過らしいので
行くのはやめにしました。キャンセルということで
10月の東京の料理教室はお休みということで
次の日程は決まり次第お知らせします。
今回の料理教室のミントのチャトニーがあったので
パンジャーブスタイルなんだけど
ミントとダニヤーパッターも加えてすりつぶしていったものでフレッシュなチャトニーです。
今JABTAK HAIJAANというインド映画のDVDを観ている。
何度も見た映画だけどラブストーリーなのだけど
流石インド。何度見ても面白い。今は歌の所だけ流しています。
2018.09.30:jay:[インド料理のあれこれ]