HOME > 記事一覧

相変わらず

ランチを用意したけどひとりだけ。
もう店やってることも誰も知らないないのかななんて思ってしまう。
今日は日曜なので早めに帰ろう。夜は誰も来ないので。
2012年分からのやった料理を書き上げよう。
去年書いた前説で十分だろうとハイダラバードのジャイ通信は・・・
2018.10.21:jay:[インド料理のあれこれ]

ず~と相変わらず

なんだろうね。こんな相変わらずで。
しようがなく昨日の続きに、またまたマサーラーのピヤーズを炒め続けた。
ジャイ通信のハイダラバードの資料を集め
2011年分まで何をつくったか書き始めた。
後は明日。
2018.10.20:jay:[インド料理のあれこれ]

仕込み

今日も相変わらず。しかしマサーラーのピヤーズをずうと炒めており、
10時間以上になる。タマータルも加えた。
セヴィンキールをつくった。この前沼沢さんのシタール演奏会に
持っていってきたので残り少なく、新しくつくった。SWEETとして。
2018.10.19:jay:[インド料理のあれこれ]

ハイダラバードハリーム

コンビニのコピーで10冊分のハリームのことをコピーした。
カリーの本にはハリームは出てないので
カリーではないのかなと思ってしまう。
このハリームを表にしていろいろ検討するつもりだ。
ハリームはムガライ料理からムガライ王国の影響を受けたアワドやハイダラバードに影響を与えたので
ハイダラバードでは特にハイダラバードハリームとして近年知られるようになったのです。
ハリームは前に一度調理したがムガライ料理家、ハイダラバードか
もう忘れてるので
これも調べなおしてできれば今月のジャイの日につくろうかなと思う。
2018.10.17:jay:[インド料理のあれこれ]

ハリーム

午前中に整形に行き、アパートへ戻って夕方いつもの喫茶店へ行き
マスターとプロセッサーの話をしてたら修理してくれるとのことで、
蓋の方の部品を買いますからといったのだが、マスターと店へ。
そしてプロセッサーもってりぶるへ。アタッチメントの所が上からおさえてという理由で。
何とかしてくれるとのことで、まあよろしくお願いしますと頼んだ。
2018.10.16:jay:[インド料理のあれこれ]