8-2.BAIGAN BARTA
BAIGAN(茄子)のバルター
1.ベェイガンは皮に切り目を入れオーブンで焼き、果肉のみ取り出し、みじん切りにする。
2.テール(サラダ油)を熱し、ピヤーズを炒める。ピヤーズが炒まったらタマータル・ダニヤーパッターを加え、更に炒める。
3.マサーラーパウダーを加え、1~2分炒めベェイガンも加え、ナマクも加え、5分ほど炒め出来上がり。
※バルターとは野菜をピューレ状にしたもののことで、タマータルで作ったり、カドゥで作ったりもします。
HOME > 記事一覧
初級インド料理教室No.8-2。
2021.04.24:jay:[インド料理のあれこれ]
初級インド料理教室No.8-1。
8-1.MURGH DO PIAZA
ピヤーザー(玉葱)を2種使う鶏料理
1.ギィーとサラダ油を鍋にとり、スライスしたピヤーズを金茶色になるまで炒め、とり出しておく。
2.その鍋にペーストにしたピヤーズ・ハリーミルチ・ラハサン・アドラクを加え炒め、焦がさないように気をつけながら表面に油が浮いてくるまで炒める。
3.タマータルを加え、弱い火で鍋の底をきれいになるように炒め、強い火にして水分をとばす。
4.パウダーのマサーラーを加え、よく混ぜ合わせ、ムルグも加え炒める。
5.ガラムパー二ーとナマクを加え、沸騰してきたら蓋をして、弱火で30分位ムルグが柔らかくなるまで煮る。
6.取り出しておいたピヤーズを加え、5分ほど煮て出来上がり。
※DO(ドゥ)はヒンディー語の数字の2で、ピヤーズを2度に分けて使うので、この名前がつきました。
ピヤーザー(玉葱)を2種使う鶏料理
1.ギィーとサラダ油を鍋にとり、スライスしたピヤーズを金茶色になるまで炒め、とり出しておく。
2.その鍋にペーストにしたピヤーズ・ハリーミルチ・ラハサン・アドラクを加え炒め、焦がさないように気をつけながら表面に油が浮いてくるまで炒める。
3.タマータルを加え、弱い火で鍋の底をきれいになるように炒め、強い火にして水分をとばす。
4.パウダーのマサーラーを加え、よく混ぜ合わせ、ムルグも加え炒める。
5.ガラムパー二ーとナマクを加え、沸騰してきたら蓋をして、弱火で30分位ムルグが柔らかくなるまで煮る。
6.取り出しておいたピヤーズを加え、5分ほど煮て出来上がり。
※DO(ドゥ)はヒンディー語の数字の2で、ピヤーズを2度に分けて使うので、この名前がつきました。
2021.04.23:jay:[インド料理のあれこれ]
初級インド料理教室No.6-4。
6-4.PODINA CHATNY
ミントリーブ(プディナ・パッター)
細葱・青唐辛子・にんにく・塩・砂糖・ガラムマサーラー・レモンジュース・水を加え、すり鉢またはプロセッサーですりつぶす。
フレッシュなチャトニーで、これは緑色が褐色しないうちに利用する。
肉のカバーブやサモーサー等に合う。
ミントリーブ(プディナ・パッター)
細葱・青唐辛子・にんにく・塩・砂糖・ガラムマサーラー・レモンジュース・水を加え、すり鉢またはプロセッサーですりつぶす。
フレッシュなチャトニーで、これは緑色が褐色しないうちに利用する。
肉のカバーブやサモーサー等に合う。
2021.04.22:jay:[インド料理のあれこれ]
初級インド料理理教室No.6-3。
6-3.MASALA BHAT。
香り高いごはん料理。
1.バースマティーを洗っておく。
2.鍋にギィーとテールを加え、ホールマサーラー4種を加え炒め、香りを出す。
3.ピヤーズを炒め、黄金色になったらパウダーのマサーラーとナマクを加える。
4.バースマティーを加え、2~3分炒め、ガラムパー二ーを加え、沸騰してきたら蓋をして、弱火にして15分炊く。
5.フライパンにギィー、テールをとり、カージューを色よく揚げ、ペーパータオルにとる。
6.そのフライパンの中にラーイーを加え、パチパチはじけてきたら、ハリーミルチ、テージパッター、ナーリヤルパウダーを加え、香りを出す。
これを炊きあがったごはんの上にふりかけ、混ぜ合わせる。
盛り付けてからダニヤーパッター(コリアンダーの葉)とカージューを飾る。
香り高いごはん料理。
1.バースマティーを洗っておく。
2.鍋にギィーとテールを加え、ホールマサーラー4種を加え炒め、香りを出す。
3.ピヤーズを炒め、黄金色になったらパウダーのマサーラーとナマクを加える。
4.バースマティーを加え、2~3分炒め、ガラムパー二ーを加え、沸騰してきたら蓋をして、弱火にして15分炊く。
5.フライパンにギィー、テールをとり、カージューを色よく揚げ、ペーパータオルにとる。
6.そのフライパンの中にラーイーを加え、パチパチはじけてきたら、ハリーミルチ、テージパッター、ナーリヤルパウダーを加え、香りを出す。
これを炊きあがったごはんの上にふりかけ、混ぜ合わせる。
盛り付けてからダニヤーパッター(コリアンダーの葉)とカージューを飾る。
2021.04.21:jay:[インド料理のあれこれ]
初級インド料理教室No.6-2。
6-2.ALU DAM
じゃがいものダム。
ダムとは蒸し料理とも言われているが、インドの蒸しものとは、蓋をして弱火で煮た料理とも言われている。
ポテトは新しく小さなものが手に入る時は、丸のまま茹で皮をむく。
大きなときは皮をむき、切り分け茹でる。
1.ギィーとサラダ油(テール)を鍋にとり、熱し、ズィーラーを加え、パチパチはねてきたらピヤーズを加え、アドラクを加え炒める。黄金色になるまで。
2.パウダーマサーラーを加え弱火にし、アールーを加えかき混ぜる。アールーをつぶさないように。
3.ダヒとナマクを加え、混ぜ合わせる。
4.更にニーンブジュースとガラムパー二ーを加え、混ぜ合わせ、蓋をして弱火で10分ほど煮る。
北インドの料理。
じゃがいものダム。
ダムとは蒸し料理とも言われているが、インドの蒸しものとは、蓋をして弱火で煮た料理とも言われている。
ポテトは新しく小さなものが手に入る時は、丸のまま茹で皮をむく。
大きなときは皮をむき、切り分け茹でる。
1.ギィーとサラダ油(テール)を鍋にとり、熱し、ズィーラーを加え、パチパチはねてきたらピヤーズを加え、アドラクを加え炒める。黄金色になるまで。
2.パウダーマサーラーを加え弱火にし、アールーを加えかき混ぜる。アールーをつぶさないように。
3.ダヒとナマクを加え、混ぜ合わせる。
4.更にニーンブジュースとガラムパー二ーを加え、混ぜ合わせ、蓋をして弱火で10分ほど煮る。
北インドの料理。
2021.04.20:jay:[インド料理のあれこれ]