10-3.MURGH BRIYANI
鶏のビリヤーニー
1.ムルグをダヒ・ピヤーズ・ラハサン・ピヤーズの中に30分以上漬け込む。
2.ギィーまたはテールでバーダムカジューを揚げておく。ピヤーズのスライスも揚げておく。
3.ピヤーズのみじん切りを加え炒め、テージパッターを加え、ホールのマサーラーを炒め香りを出し、その中にムルグを漬け汁ごと加え炒め、20分ほど煮る。
4.バースマティーを加え炒め、ガラムパー二ーを加え、バースマティーが柔らかくなるまで弱火で蓋をして火を通す。
5.炊きあがったらケーサルエッセンスとマッカーンを混ぜ合わせ、盛り付けてから揚げてあるナッツとピヤーズを飾る。
HOME > 記事一覧
初級インド料理教室No.10-3。
2021.04.29:jay:[インド料理のあれこれ]
初級インド料理教室No.10-2。
10-2.PALAK ALOO BHUJIA
ほうれん草の葉とポテトの野菜料理
1.ほうれん草の葉だけをみじん切り。
2.ポテトは角切りにして、油で揚げておく。
3.ギィーまたはテールを熱し、ズィーラーを炒め、パーラクを炒めながら、パウダーのマサーラーとナマクを加える。
4.アールーを加え混ぜ合わせ、ダヒを加えかき混ぜながら、弱火でガラムマサーラーを加え出来上がり。
ほうれん草の葉とポテトの野菜料理
1.ほうれん草の葉だけをみじん切り。
2.ポテトは角切りにして、油で揚げておく。
3.ギィーまたはテールを熱し、ズィーラーを炒め、パーラクを炒めながら、パウダーのマサーラーとナマクを加える。
4.アールーを加え混ぜ合わせ、ダヒを加えかき混ぜながら、弱火でガラムマサーラーを加え出来上がり。
2021.04.28:jay:[インド料理のあれこれ]
初級インド料理教室No.10-1。
10-1.ANDA KARI
玉子のカリー
1.玉子を固茹でし、殻をむき半分にしておく。
2.ギィーまたはサラダ油を鍋にとり、スライスピヤーズを炒める。
3.ピヤーズが金茶色になったら、マサーラーペーストを加え炒め、イムリジュースを加え、タマータルを加え、ナマクを加え蓋をして5分間煮る。
4.半割玉子を加え、蓋をして、更に5分間煮る。
5.盛り付けてから、ダニヤーパッターを飾る。
玉子のカリー
1.玉子を固茹でし、殻をむき半分にしておく。
2.ギィーまたはサラダ油を鍋にとり、スライスピヤーズを炒める。
3.ピヤーズが金茶色になったら、マサーラーペーストを加え炒め、イムリジュースを加え、タマータルを加え、ナマクを加え蓋をして5分間煮る。
4.半割玉子を加え、蓋をして、更に5分間煮る。
5.盛り付けてから、ダニヤーパッターを飾る。
2021.04.27:jay:[インド料理のあれこれ]
初級インド料理教室No.8-4。
8-4.JHINGA SAMBAL
海老のサラダ
1.ジンガーは背ワタをとり除いておく。
少量のナマクを入れた鍋で茹で、水に取っておく。
これを3cm位の大きさに切り分けておく。
2.ピヤーズ・ハリーミルチ・アドラク・ミルチ・ガラムパー二ー入りナマク・アンダー(茹でて薄切り)空煎りしてすりつぶしたジーラーをエビと混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やして供する。
海老のサラダ
1.ジンガーは背ワタをとり除いておく。
少量のナマクを入れた鍋で茹で、水に取っておく。
これを3cm位の大きさに切り分けておく。
2.ピヤーズ・ハリーミルチ・アドラク・ミルチ・ガラムパー二ー入りナマク・アンダー(茹でて薄切り)空煎りしてすりつぶしたジーラーをエビと混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やして供する。
2021.04.26:jay:[インド料理のあれこれ]
初級インド料理教室No.8-3。
8-3.カメールロティ
1.カメールとは、イーストのことです。
ロティは、インドのパンのことです。
アーター(全粒粉)とナマクとすりおろしたソーンフ(フェンネル)とカメールを混ぜ合わせる。
2.ドウド(ミルク)、チーニーを加え、練り、更にパー二ーを加え、練り、ラップをして温かい所へ2時間ほど置く。
3.40gにはかり、チャクラ(のし台)、ベーラン(のし棒)でのし、タワー(鉄板)で両面焼いたもの。
1.カメールとは、イーストのことです。
ロティは、インドのパンのことです。
アーター(全粒粉)とナマクとすりおろしたソーンフ(フェンネル)とカメールを混ぜ合わせる。
2.ドウド(ミルク)、チーニーを加え、練り、更にパー二ーを加え、練り、ラップをして温かい所へ2時間ほど置く。
3.40gにはかり、チャクラ(のし台)、ベーラン(のし棒)でのし、タワー(鉄板)で両面焼いたもの。
2021.04.25:jay:[インド料理のあれこれ]