セヴァインは、ほとんどがお菓子に使い
お菓子以外では使われないが、今まで
400冊近くインド料理(英語の本)を
見てきたが、その中でセヴァインをお菓子以外に
使ったのは1例しか覚えていない。
それは、ごはんの料理でした。
27~8年位前、下北沢の”あしゅん”と
プロによるインド料理教室研究会をやっていた時、
あしゅんの経営者の1人にセヴァインを
買ってきてもらい、それで宮廷料理ををつくったが、
まず、ギィーでマサーラーを炒め、セヴァインを
小さく(5cm位)に切り、炒め、それから
ミルクで煮ていき、お砂糖を加えるというのが、
作り方だが、
その時のセヴァイン(これはパッケージに
バミセリと書いてあったが)はギィーで
炒めたらパリパリになり、
ミルクで煮てももとに戻らず
これはセヴァインではなく、
バミセリそのものではないかと
いう話でした。
					
					- ホーム
 - ----------
 - はじめての方へ
 - ジャイのカリーセット
 - ジャイのお得なカード
 - ジャイのインド料理通販
 - インド料理教室
 - インド料理教室(山形)
 - インド料理教室(東京)
 - 我が師 松山俊太郎さんのこと
 - インド料理ゴールデンルール
 - インド料理の専門用語
 - 50 GREAT OF INDIA
 - インド旅行記2013
 - リンクの紹介
 - ギャラリー
 - ようこそジャイへ(店舗情報)
 - モバイルサイト
 - お問合せ
 
- 新着コメント
 
		今日 1,043件
昨日 959件
合計 3,544,177件
		昨日 959件
合計 3,544,177件

