HOME > インド料理のあれこれ

カシミールパンデット2

そして
カシミール料理として
有名な「ROGHAN JOSH」
という料理があり、
これは羊肉を使った料理です。
パンデットの一の料理では
玉葱、にんにく、トマトは
使っていないのです。
では
モスリムの料理と
材料を比べてみると
パンデットには
玉葱、にんにく、トマトは
使っておらず、
コーヤーーを使っているだけの
違いがありませんです。
他の共通する材料は
20日にあげておきます。

パンデットではない
モスリムの料理は
私の料理教室の
初級8回で
教えています。

カシミールパンデット

ヴェジタリアンのカシミール料理とは
カシミールパンデットと
呼ばれている人々がいます。
ヒンドゥー教の人達で
カシミールには
イスラム教の人々が多くおり、
同じ料理でもパンデットの人々と
イスラム教(モスリムの人々)と
使う材料が違うのであります。
パンデットの人々は
玉葱、にんにく、
そして
トマトも食べないのです。

「インド通信」

インド通信という機関誌があり
女性4人で発刊しており
もう32年以上続いております。

私もそれに初めは
「この本この一品」という
題で、インド料理の本、
インドで出版された本や
オーストラリアやイギリスで
出された本を紹介し、その中で
美味しい料理えお
紹介してたが、
途中から
インド料理講座として
初級12回48種
中級40回160種
上級12回48種を
現在は2ヶ月に1回
紹介しているのだが
今は上級の第2回目
ヴェジタリアン料理
そしてカシミール料理
なのです。

「インド通信」の購読希望者はこちらまで
http://homepage3.nifty.com/~mariamma/india.htm

又、ジャイには入会案内もあります。

ブーチャロ日記(1)~(6)

ブーチャロ日記(1)~(6)
11日~16日分をまとめて公開しました。

ブーチャロとは、ブー(大地)
チャロ(振動)つまり、地震。

現在、JAYは通常営業しております。

ブーチャロ日記(6)

今日から計画停電。
山形は上から言われたこと
守るのが好きな人ばっかりなのか
ランチも誰も来ず。

朝のスーパーもさすが、あんまり
混んでなく、
3時間位の停電じゃ
何てことないだろうけど
時間を12時から3時、
5時から8時なんて、
もっと9時~12時、
3時~6時とか、夜1時から~
とかすれば、昔テレビのお休みの
時間、5時から8時なんて
商売やめろということじゃない。

もっとも
うちは初めから
客来ないから
いいか。
いや、よくない。

でもこの話も4時に計画停電
中止になり、まずはめでたし。
明日から地震関係の話はやめます。

女川の人、松島の人、
東松島、石巻、仙台泉、仙台若林の
人達の無事を祈って。