今週は休まなかったので
長い気がする
映画祭も今日で
おしまい
毎日行っていた香味庵も
昨日でおしまい
また何もない山形へ
もどるが
私には
それでも
ジャイの日を考え
作るという作業があり、
11月の山形の料理教室
12月の東京の料理教室
その前に11月のジャイの日
客は来なくても何かと
忙しい
熊谷君の
日本酒”六根浄”とインド料理を食べる会は
どうなったんだろう。
これも話だったのだろうか。
新しい料理ではなく
店の料理でやるというのなら
何人前か知らないが
少し忙しいだけだろう。
HOME > インド料理のあれこれ
ジャイのこれからの予定としては
2011.10.14:[インド料理のあれこれ]
カリーがそろったとはいえず
カリーが全部そろったので
めでたいと思ったが
ムルグ・カリーを作らなければ
ならず、
何かタイミングがとりにくいな~
ほとんどこのごろ
客の話を書かないが
別にマナーのいい客ばかりでは
ないのだが
段々、面倒くさくなってきたのかな
でもすくなくても
ごはんにかけてとは
言い続けるかな・・・
ランチの終わりごろ
サミーラーからだと
いって届けてくれ
マスコットとお香、
それとカードが入ってた。
めでたいと思ったが
ムルグ・カリーを作らなければ
ならず、
何かタイミングがとりにくいな~
ほとんどこのごろ
客の話を書かないが
別にマナーのいい客ばかりでは
ないのだが
段々、面倒くさくなってきたのかな
でもすくなくても
ごはんにかけてとは
言い続けるかな・・・
ランチの終わりごろ
サミーラーからだと
いって届けてくれ
マスコットとお香、
それとカードが入ってた。
2011.10.13:[インド料理のあれこれ]
最後の香味庵
昼サミーラーが来た。
おみやげを渡したいので
pm7:00~来てくれといったら
パーティがあるとのことで
じゃ、後で届ければいいかと
私にいつインドへ来るのかと聞いた。
私もいきたいし、いきたい。
まずはカラーコピーA3で8枚。
その他、ガーゼのハンカチやら
風呂敷などなど7種類ほどの
もの用意した。
彼女におみやげといっても
受け取らないだろうから
お父さんのMMさんへのプレゼントだと
いって用意したのだ。
5時半頃、会場の本部の人へ頼んだ。
六根浄の熊谷君と
今日は香味庵に行くことにした。
彼は日本酒(六根浄)もっていこうかといってたが
最後だからいいよ。2年後は最初から
行こうという話にした。
今日は早めにいったが
すいていた。2階へ上がったら
サミーラーの通訳してた人の隣の席で
サミーラーのお世話ありがとうと
彼女に御礼を言った。
通訳の粕谷さんは粕谷さんで
インド人でもああいう人いるんですねって
いっていた。
シャイで人に気を使い遠慮深いと。
だから、
いや、インテリのインド人って
そういう人おおいんですよって
いう話になった。
隣り合わせになった女性が
サミーラーと私が話してたのをみてた。
知り合いですかと
話しかけてきた人が
早川さんという”ニュードックスジャパン”という
表彰を受けた人だった。
熊谷君とこの酒をぜひ飲んでくれて
宣伝して
彼女がトロフィをもったところも
写真にとり
楽しく別れて熊谷君と帰った。
おみやげを渡したいので
pm7:00~来てくれといったら
パーティがあるとのことで
じゃ、後で届ければいいかと
私にいつインドへ来るのかと聞いた。
私もいきたいし、いきたい。
まずはカラーコピーA3で8枚。
その他、ガーゼのハンカチやら
風呂敷などなど7種類ほどの
もの用意した。
彼女におみやげといっても
受け取らないだろうから
お父さんのMMさんへのプレゼントだと
いって用意したのだ。
5時半頃、会場の本部の人へ頼んだ。
六根浄の熊谷君と
今日は香味庵に行くことにした。
彼は日本酒(六根浄)もっていこうかといってたが
最後だからいいよ。2年後は最初から
行こうという話にした。
今日は早めにいったが
すいていた。2階へ上がったら
サミーラーの通訳してた人の隣の席で
サミーラーのお世話ありがとうと
彼女に御礼を言った。
通訳の粕谷さんは粕谷さんで
インド人でもああいう人いるんですねって
いっていた。
シャイで人に気を使い遠慮深いと。
だから、
いや、インテリのインド人って
そういう人おおいんですよって
いう話になった。
隣り合わせになった女性が
サミーラーと私が話してたのをみてた。
知り合いですかと
話しかけてきた人が
早川さんという”ニュードックスジャパン”という
表彰を受けた人だった。
熊谷君とこの酒をぜひ飲んでくれて
宣伝して
彼女がトロフィをもったところも
写真にとり
楽しく別れて熊谷君と帰った。
2011.10.12:[インド料理のあれこれ]
山形国際ドキュメンタリー映画祭6
マサーラーを作っているが
カリーやヴェジタリアンの時は
すぐ出来るといおうか
私にとっては簡単なので
つくる時、一々ブログに
書かないが
マサーラーの場合は
玉葱の皮をむいて(2~30分)
炒めて8時間以上
そんな訳で
思い入れが
強くなってしまう。
昨日から作り始めたが
まだまだ、なのだ。
すりおろしはプロセッサーを使うので
楽だが炒めるのは人力だ。
本当は6時間だったのが
元嫁に追い出されて
8時間になったのだ。
映画祭のチケット
あまったので
返却できないかと
聞いたら
1度金を払ったのは
返却できないとのこと
何かちょっと
すごいような気がする。
カリーやヴェジタリアンの時は
すぐ出来るといおうか
私にとっては簡単なので
つくる時、一々ブログに
書かないが
マサーラーの場合は
玉葱の皮をむいて(2~30分)
炒めて8時間以上
そんな訳で
思い入れが
強くなってしまう。
昨日から作り始めたが
まだまだ、なのだ。
すりおろしはプロセッサーを使うので
楽だが炒めるのは人力だ。
本当は6時間だったのが
元嫁に追い出されて
8時間になったのだ。
映画祭のチケット
あまったので
返却できないかと
聞いたら
1度金を払ったのは
返却できないとのこと
何かちょっと
すごいような気がする。
2011.10.11:[インド料理のあれこれ]
山形国際ドキュメンタリー映画祭4
連休は今日で
おしまいだけど
うちはあんまりと
いうより全然関係ないが
それより
マサーラーの仕上げを
まだ映画祭は13日までなので
続いている
サミーラーの映画は2回目は
今日入りはどうだったのだろう
明日はサミーラーにあげる昔の
写真をプリントしてコピーしてこよう。
おしまいだけど
うちはあんまりと
いうより全然関係ないが
それより
マサーラーの仕上げを
まだ映画祭は13日までなので
続いている
サミーラーの映画は2回目は
今日入りはどうだったのだろう
明日はサミーラーにあげる昔の
写真をプリントしてコピーしてこよう。
2011.10.10:[インド料理のあれこれ]