HOME > 記事一覧

白椿地区文化祭開催(白椿地区公民館)

  • 白椿地区文化祭開催(白椿地区公民館)

 

10月28日(土)午前9時より白椿地区文化祭が開催されました。

体育館一面に飾られた作品の中、売店では秋桜倶楽部のたこ焼き、実行委員で作られた鶏唐揚げ、ポテト、ケンちゃん玉コンなど中学生ボランティアのお手伝いをもらい販売されました。多国籍、県外からお嫁さんに来られた方などの料理試食会、お抹茶体験会などが催された。

午前中、第二小学校で行われるはずの学習発表会はインフルエンザ蔓延の為に急遽中止、まして公民館に全校生徒が見学に来ることも出来なくなってしまいました。午後に予定されていた小白川子供獅子の発表も合わせて中止となる次第でした。本当に残念でした。

こども園、小学校の数々の作品展示

熊本のだご汁、いきなりだんご(さつまいもとあんこ)の試食会

東京の糠漬け・・・美味しかったよ。年配の方には田舎の味と違って・・・なじめないのか(・・?

中国のお嫁さんの水餃子、ニンニクが効いててとっても美味しい!

親子でおもしろかぼちゃにお絵描き

5年生が作ったお米です。学習発表会中止の為公民館でも半分を販売

拡声器を使ってPRに励む子供達、そのせいか皆さんに協力いただき完売です。

残りの半分は11日の学習発表会で販売となります。ありがとうございました~~~~

最終には餅まきを実施。放課後教室で作られた凧とケンちゃんヒコーキが飛んでいる中で子供達、大人50代まで、60歳以上と分けてまかれた餅、お菓子を必死に追いかける姿に童心に帰った一時の様でした。

あ・危ない! ヒコーキと接触する・・・・

ちっちゃい子、拾えなかった子前で拾って~~~~~

ハロウィンにちなんで仮想体験されたものを着込んで餅まきに花を咲かせました。

仮装した本人たちは最高に楽しんだ一時でした。今度はみんなでやろうね~!

リサイクル会直売所視察研修(白椿地区公民館)

  • リサイクル会直売所視察研修(白椿地区公民館)

暑い9月の研修となったリサイクル会は、寒河江アグリランド産直センター、上山みはらしの丘ファ―マーズマーケットトマトの2カ所の見学をしてきました。

以前から野菜販売に手掛けている会員ですが、実際にどういったものがとか、どういう風に販売されているのかなど興味があり、現地をを見る事で今後に生かせるのではとの意気込みとなりました。町内で行われているマルシェなどに率先して参加するように心がけています。

何より楽しみながらの活動となっているからです。

 

珍しい赤いデビルという唐辛子、つる紫の実、パプリカの色々な形の物など

今後栽培に挑戦してみても良いのかな(・・?

ちょっと足を延ばして千本団子を買いに出かけました。

みはらしの丘高台の丘から展望、素晴らしい景色にうっとり!

個人ではなかなか来られない年代です。楽しんでもらえて良かったと思います。

いちごクラブ葉っぱ花瓶作り(白椿地区公民館)

  • いちごクラブ葉っぱ花瓶作り(白椿地区公民館)

いちごクラブでは源流の森にて葉っぱ花瓶作りの陶芸イベントに参加してきました。

8月25日、9月29日の両日 二手に分かれ体験となりました。

葉っぱ選びから始まり、裏山に行って好みの葉っぱをつかったりもしました。

なかなか、先生の説明のようには上手くいかないのが現実、それなりの思い思いの作品作りに挑戦となりました。賑やかなメンバーも必死に取り掛かり、老眼で大変な部分も多々あったようです。

文化祭に向けての作品作りとなりましたが、ステキに出来上がり自宅で一輪挿しにでもいいですよね。

 

雪囲い講習会やりました。(白椿地区公民館)

  • 雪囲い講習会やりました。(白椿地区公民館)

10月22日(日)分館連絡協議会及び地域振興会と移住定住の家財さんとの合同による

雪囲い講習会が、長沼誠氏の指導により今年度も実施されました。今年移住された方々の参加によりじっくりとした講習会が行われ、冬に備えて万全な体制で臨めると喜んでおられました。

もしわからなかった場合は「公民館に聞いてください、出向いていきますよ」などと声がけして

講習会は終わり、その後お弁当を食べながらの交流会が行われました。

自己紹介や移住された方からのお話をお聞きするうちに、何と、何と・・・・

それぞれ参加者同士が互いにつながりのある現実を知ってしまいました。

そのせいか、楽しく交流が出来たことにとても満足されておられました。

その後、西部公と中部公の文化祭を見学させていただき満足できる一日だったと思います。

お疲れさまでした。それから西部公、中部公の皆様ご協力ありがとうございました。

 

ひょうたん収穫、乾燥しました。

  • ひょうたん収穫、乾燥しました。

10月25日沢山なっているひょうたんの収穫をしました。

みんなで何個ある~!・・・なんとその数270個、すっごいなあ(*_*;

そこに穴をあけて、中を腐らせるために桶に水をはり重しをしておきました。

 

一週間ほどでひょうたんの中を出し、きれいに皮も向きます。

その時の匂いは「臭~い!」とみんなで大騒ぎ・・・・それでもめげずに頑張ってくれました。

大学生もお手伝いをいただき、その中に海老名校長先生の息子さんもおられたんです。

きれいにした後は木村さん手作りの板に挿して乾燥することにしました。