HOME > 記事一覧

かかし祭り イベント ② (中部地区公民館)

  • かかし祭り イベント ② (中部地区公民館)
目玉のミニSLです。
今回ボランティアで米沢工業高校の皆さんより運行していただきました。
女の子もいて生徒9名、先生2名でおいでくださいました。
米沢工業高校の校長先生も駆けつけてくださり、学校一丸で
かかし祭りを盛り上げてくださいました。
本当にありがとうございました。


かかしの前を優雅に列車が通っていました。

かかし祭り イベント ① (中部地区公民館)

  • かかし祭り イベント ① (中部地区公民館)
かかし祭りの初日をイベント日としていろいろな催しごとを行いました。
今年の“めだま”を米沢工業高校生徒のミニSLをボランティアで運行していただきました。
雨の心配ありましたが、一部室内に変更して開催なりました。
開会式後のゲームでは、ムカデじゃんけんゲームを行い、最後まで勝った方へ豪華なトロフィーを贈呈しました。優勝者は泣いて喜んでいました。

かかし祭り 開催 (中部地区公民館)

  • かかし祭り 開催 (中部地区公民館)
中部地区恒例行事

かかし祭りが開催なります。

詳細は、今後の実行委員会で決めていきます。

おなのしみに!!!

(写真は去年の様子)
2012.08.18:

今年も賑った盆踊り大会に募金箱設置

  • 今年も賑った盆踊り大会に募金箱設置
長年続いている小白川地区の盆踊り大会は今回も大盛況のうちに終わりました。しかし、平穏に盆踊りを開催できる裏には今だ復興のめどさえ立たなく苦しんでいる多くの方がいる事を考え何かできる事をしようと被災地への募金箱を設置いたしました。結果、金額はわずかでしたが早速、実行委員長(公民館長)が役場の方へ届けました。これを機に実行委員の皆は 今後の活動には被災地を意識した事業を進めていこうと誓い合いました。
“時が経つにつれ人は忘れがちになります。忘れず心に止め出来る事からしてみっぺ!"
<img src="https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/DSCF2910.JPG">



被災地へ支援物資(やさい編)

  • 被災地へ支援物資(やさい編)
私達白椿地区公民館リサイクル会は、あの震災があってから衣類、食器などを支援物資として被災地へ送り続けています。露地栽培の為少しですが、それを回数でおぎなって・・・現地の南相馬では作りたくても作れないなど私たちが考えている以上の苦しみを今も余儀なくされています。当会の活動が広まるように今後も継続していきたいと思います。 私達の活動に賛同していただける方、団体がありましたら是非、ご連絡下さい。
<img src="https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/DSCF2927.JPG">