HOME > 記事一覧

寄付いただきました(中部地区公民館)

  • 寄付いただきました(中部地区公民館)
地区内の方から、不要になった卓球台(1台)とネット一式の寄付をいただきました。

氏 名 : 舟山 栄一 様

住まい : 飯豊町大字中(中北)

中部地区公民館では、毎週木曜日の午後(13時~16時)

卓球オープンルームを行っておりますので、そちらで活用させていただきます。

ありがとうございました。

                  中部地区公民館 一同

正月用寄せ植えとクリスマスケーキ作り募集

  • 正月用寄せ植えとクリスマスケーキ作り募集
487KB - PDF ダウンロード
月日 12月23日(日)
場所 白椿地区公民館
内容 正月用寄せ植え 午前9:30~
    親子クリスマスケーキ作り13:30~

危うし!長年続いた趣味の会が冬眠に?

  • 危うし!長年続いた趣味の会が冬眠に?
当初は10名前後で活動していた趣味の会が年齢(70~80代)のせいか足腰などの体調不良を理由に突然、冬眠期間に入りたいと申し出があり職員2人はガッカリ・・・・
今まで月1回程の活動の中、数々の手芸品の制作や笑い声が絶えないお茶飲み会が公民館から消えてしまう事が
残念です。<br>
  がんばれ、ばっちゃ達!https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/DSCF3676.JPG">
公民館に会員が手掛けた手芸をご寄付いただきました⇒https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/DSCF3674.JPG">
保育園へプレゼントしようと小タオルでぬいぐるみ制作(100個以上)⇒https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/DSCF1177.JPG">

連絡協議会(5館)職員、館長、教育文化課 視察研修会

  • 連絡協議会(5館)職員、館長、教育文化課 視察研修会
今回の視察目的は我々と同じ指定管理制度を受け 活動を行っている施設を訪れ、発足のきっかけや良かった点 問題点等をお聞きしながら今後の活動に役立ようと企画された物です。
まず最初に天童市にある西沼田遺跡公園を訪ね係の方から丁寧な説明がありました。src="https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/DSCF3766.JPG"> ⇒<img src="https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/DSCF3758.JPG">次に芭蕉清風歴史資料館⇒<img src="https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/DSCF3792.JPG">雪の里情報館を見学させて戴いた所、各所で歴史や居住環境をうまく利用して運営されているところに関心致しました。最後に萩野地区公民館で担当課長さんや館長さんとの意見交換会で今回の視察研修が終了です。
この研修で学んだ事を少しでも生かして地域活性化に取り組んでいきたいものです。

エコを考える

  • エコを考える
リサイクル会に負けじといちごクラブもエコに挑戦しました<img src="https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/DSCF1042.JPG">手ぬぐいが袋に変身・・チョー簡単!<img src="https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/DSCF1048.JPG">
新聞紙がエコバックに変身