HOME > 記事一覧

中津川地区文化祭 ~展示紹介~

11月3日(日) 中津川地区小中学校にて開催した「中津川地区文化祭」

楽しい企画が盛りだくさんでしたが、
展示コーナーも個性あふれる作品でにぎわっていました。


*****



ゆうゆうクラブの皆さんの作品です。
皆さん手先がとても器用で、どの作品も丁寧に作られています。




源流の森の陶芸教室に参加した際の作品も展示していただきました。
手作りの器に盛り付けられた料理はさらにおいしく感じられそうです^^




手作りのかんじきと、つる細工の籠。
自然の素材で作ったものは温かみがあります。




編み物作品もたくさん出品いただきました。
一気に冬が訪れ、これからの季節にぴったりな作品です。




流木の作品です。
地区内にこんな素晴らしい作品が眠っていたなんて…!と
地区の方でも驚いた様子でした。

……………

例年、中津川地区文化祭は中津川小中学校の文化祭と合同で行っていたため、
子どもたちの作品や発表を楽しみに来場される方がたくさんいらっしゃいました。

今年は小中学校が閉校となり、地区だけでの文化祭となったわけですが、
中津川の子どもたちの頑張りを地区の皆さんにもぜひ見ていただきたいということで、
手ノ子幼稚園、手ノ子小学校、飯豊中学校の先生方にご協力いただき、
作品をお借りして展示させていただきました。


手ノ子幼稚園の園児の皆さんの作品です。



中津川から手ノ子小学校に通っている3人の作品です。



飯豊中学校生徒の作品です。
絵画の他に工作の作品も展示しました。



*****


地区からのたくさんの作品が集まり、来場者の目を楽しませていました。

出品いただいた皆さま、ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!

レクリェーション「婦人学級」(中部地区公民館)

  • レクリェーション「婦人学級」(中部地区公民館)
婦人学級でレクリェーションを開催しました。農繁期とご飯出しと孫こんもりの労をねぎらうためでした。西洋ヨーガのピラティスを行い、体のなかからリフレッシュ。公民館へも文化祭でお世話になりましたので、おにぎりの差し入れをおこないました。同じく、体の中からリフレッシュ!                                                                              

第38回白椿地区文化祭

  • 第38回白椿地区文化祭
     
                 ≪玄関に案内表示完了≫

             
                     ≪ 廊下には川柳コーナー準備完了≫

   

                 ≪菊盆栽コーナー準備完了≫


          
                       ≪自然生花コーナー準備完了≫  
    
       
                 ≪一般、サークル展示完了≫

       
≪体育館ではステンドグラス愛好会や出前交番、各コーナーの準備や音響のセットアップ≫


     【本番当日は多くの皆さんにご来場いただき大変盛り上がりました。】


         


       


       



米粉を使ってパン作り(中津川地区婦人会)

米粉を使ったパン作り教室を行います。

パンが焼きあがったら、試食もかねてみんなでおしゃべり会です♪
2013.11.12:

中津川地区文化祭 ~P-TAN企画 縄ない競争~

11月3日(日)中津川小中学校体育館にて
中津川地区文化祭を開催しました。

例年中津川地区では、中津川小中学校と
合同で文化祭を開催していました。

昨年度をもって中津川小中学校が閉校となり、
今年は初めての地区で行う文化祭となりました。

文化祭の様子をここでも少しずつご紹介できれば…ということで、
まずは地区の青年団体「P-TAN」による企画、
『縄ない競争』の様子をご紹介します。


*****


この縄ない競争の企画は、毎年行っている運動会が
今年は悪天候のため中止になってしまったということで、

運動会の企画を文化祭の場で再現できないか?と
地区の青年団体「P-TAN」が考えたものです。


赤組・白組・青組のチーム対抗で、
1分交代で縄をなっていきます。

10人全員が終わって、できた縄がいちばん長いチームが優勝となります。



スタート!
他のチームに負けまいと各チームとも必死です。



会場のみなさんも白熱の勝負に目が離せません。



子どもたちが苦戦するところに、地区の先輩方が教える姿も…



終了!
いちばん長かったチームは…?



予想以上に盛り上がったため、
急きょ縄ないコーナーを作り、
地区の方に先生になってもらいました。


*****


P-TANとしても初めて企画した縄ないですが、
会場内の交流も生まれ、
大盛り上がりのうちに終えることができました。

運動会が中止になってしまったのは残念でしたが、
このようにみんなで楽しむことができたので良かったです◎