「アイデア鉄道」で有名な山形鉄道社長「野村浩志氏」が中部地区「しろあと教室」「婦人学級」の合同閉級式に講演いらして下さいます!会場の準備は万端!どんなお話を聞かせて下さるのか楽しみです!
チカラを合わせて
3月1日「中部地区子ども会育成会連絡協議会」のみなさんで、中部地区内のあるお宅を民生委員よりご紹介頂き、除雪ボランティアをし、汗を流してきました。途中雨が降ってきましたが、来年度以降もこの活動を続けて行きたい!と参加された方々の感想でした。そんな気持ちに公民館も協力して行きたいと思っております。
第35回 中津川雪祭り
《雪祭り みんな手作り おらだの自慢》
中津川雪祭りは35回目を迎えます。
住民手作りの雪像や、巨大紙風船、
願いを飛ばすスカイランタンなど
寒い冬の1日を、みんなで楽しく過ごす企画を準備しています。
・雪中田植えや雪上餅つきのパフォーマンス
・紙風船とスカイランタンの打ち上げ
・雪上ステージ
・各種売店 などなど
雪深い中津川だからこそできるこの幻想的な空間を感じてみてください。
◇日時:2月28日(土) 午後4時~
◇会場:中津川小中学校
※スカイランタンを1基500円で販売しています。
願いごとやメッセージを書いて、雪の夜空に打ち上げることができます。
白川ダム 巨大すべり台大会
雪で作った巨大すべり台!
どこまで遠くすべれるか!?
大人も子どもも、いざ、勝負!!
《白川ダム 巨大すべり台大会》
◇日時:2月28日(土) 午後2時30分~
※エントリー受付は午後2時~午後2時30分
◇会場:中津川小中学校(中津川雪祭り会場内)
◇参加申込:当日会場にてエントリーしてください。
つくってあそぼう! 楽しい時間になりました◎
親子で 冬でも あったか
つくってあそぼう!
2月21日(土)東部地区公民館にて
親子ふれあい講座「つくってあそぼう!」を
飯豊町公民館連絡協議会(5カラット)主催で開催しました。
いつもの公民館が、この日は楽しいワークショップコーナーがたくさんの
にぎやかな空間に早変わり!!
どこから行こうか、目移りしちゃいます(¨*)(*¨)
身近にある紙を使って好きな帽子を作れる「ぼうしやさん」のコーナー
いろんな形の発泡スチロールを、プスプスつないで作る「プスプスブロック」
ふわふわカラフルな毛糸を本物の木に巻きつけてゆく「毛糸の木」
折り紙ヒコーキやバルーンアートのコーナーも!
身近なものでも楽しい遊びに変身すること、
手を動かすことの楽しさ、
親子で一緒に、また、友達と一緒に過ごすことの楽しさを、
少しでも感じていただける1日になっていたら嬉しいです^^