HOME > 記事一覧

第二小学校放課後活動「ドラムサークル」「モルック」で楽しみました。

  • 第二小学校放課後活動「ドラムサークル」「モルック」で楽しみました。

2月28日(水) 午後2時50分より第二小学校放課後活動としてしろつばき学童(添川小含め)のお友達と第二小学校区のお友達、総勢50名ほどの参加者によりドラムサークル&モルックを行いました。学童の先生4名、他の公民館職員2名の方のお手伝いを頂き実施されました。

 

活動は二手に分かれ前半後半と入れ替えとし、ドラムサークルは音楽室、モルックは学童のお部屋で行われました。ドラムサークルとはみんなが輪になって即効的につくりあげる打楽器のアンサンブルで、参加者が一体感を感じながら楽しい時間を共有することだそうです。果たして、参加者のお友達はみんなで共有できたのだでしょうか(・・?    楽しい時間はすぐに終わりを告げる。もっとしたかったのにと悔やまれるのでは・・・その時はまた次の機会に体験しよう!ですね。

二手に入れ替わりながら今度はモルックの体験。三つに分かれて二チームで対戦する。

それぞれのチームでの対戦では、それはそれは大変楽しく、かつ、面白く、中には力の限りモルックを投げゴミ箱までガチャ~ンとぶつけるほどの勢いに圧倒され、思わず・・・「大丈夫(・・?」

と心配する光景も見受けられました。初めての子はミスが続くとやはり心が痛むのです。

しょんぼりする子も見受けられ、もう一方ではガンバレの掛け声も聞かれ、互いに思いやる心でチームワークを重視するところも見受けられました。

沢山のお友達が参加し、楽しんでくれたことは今後の地域と学校のかかわり方に素晴らしい活動の成果があったのではないでしょうか。新年度に向けて新たな気持ちで頑張っていこうと思います。

白椿育成会こどもまつり

  • 白椿育成会こどもまつり

3月10日(土)午前9時30分より白椿育成会では子どもまつり事業として、雪まつり飾りにする牛乳パックランタンつくり、傘のお絵かきを行いました。

思い思いにクレヨンを削りワックスペーパーの間に挟み入れアイロインで溶かし散らしてみました。小さい子の参加もあり、けがをしないように十分に役員の方、親御さんもついていただき

作品つくりに取り掛かりました。傘の絵付けは楽しそうにマジックで描いてゆきます。

お昼にはみんなでお弁当を食べ、その後雪まつり会場にみんなで飾ってみました。

外ではロング滑り台で大盛り上がり、肥料袋片手に何回滑ったのやら・・・

子ども達の笑顔が絶えませんでした。

夕方の会場は薄暗くなるにつれ  ステキ(*_*)  きれいwink と雪まつり会場内は一段と鮮やかさが増していました。子供たちの独創的な絵がランプで映え渡っていました。

手作りから飾りつけ、催し物参加まで良い体験が出来たこと間違いなしといったところでしょうか。美味しい豚汁、こんにゃく、駄菓子などを食べて楽しんでいただきました。

みんな、楽しかった? 冬のお楽しみ良かったね。本当にお疲れさまでした。

 

 

しろつばき雪まつり開催

  • しろつばき雪まつり開催

2月10日(土)今年の雪まつりも少雪の中、体育館をメインに実施されました。

実行委員の皆さん始め、地域の方々、中学生のボランティアの皆さんに着々と会場準備をしていただきました。夕方5時にオープニングセレモニーが始まり、能登半島地震で犠牲になられた方々へ黙祷を捧げ、その後に来場者の皆さんで明かりをともしました。

Team艶YA沙による華麗なるダンス、椿の歌姫、あべあいこさんのコンサートと合わせて会場の皆さんとドラムサークル、4年生が作ったひょうたんマラカスなどを使い一緒に合奏を楽しみました。笑えるのは、鍋の蓋でシンバル? 皮むきで拍子木? と言ったなんでも楽器にしての試みで参加した職員(( ´∀` ) 会場を練り歩くといった形でみんなから手拍子をもらって本当に楽しいイベントとなり大盛り上がりとなりました。

育成会子どもまつりで作った牛乳パックランタン、模様を描いた傘、新春川柳大会の小学生の部はランタンに、大人の部は障子紙に筆書きしてライトアップ、行灯、手作りランプシェード、影絵遊びなどなど。

盛りだくさんに飾られ館内は幻想の中に鮮やかさがひときわ目立っておりました。

日中の外では子供たちが楽しめるロング滑り台で遊び、夜には手持ち花火で大喜びとなりました。

公民館入口では松の木がライトアップされました。幻想的な雰囲気をかもし出しまた一段と雪まつりを盛り上げていただきました。みらいカフェの皆さんありがとうございました。

地域の皆さんのご協力により、会場準備をしていただき体育館内で雪が少なくても安心して祭りが出来ることの証明にもなりました。

 

今後更に試行錯誤しながら実施していきたいと考えております。

 

今年も手作り味噌に挑戦しました。

  • 今年も手作り味噌に挑戦しました。

2月4(日)昨年度に作った味噌があまりにも美味しいと​、またまた作ろうとみんなの意見がまとまり始められた味噌つくり、昨年は豆をつぶすのに一苦労したことを思い出し、今年はどうしようと考えていたところ、中津川公民館からみそ切り機を借りられることになりました。

恥ずかしながら「やった~!」と両手を挙げて喜んでしまいました。

二日前に豆を洗い水に浸してお準備、当日は大鍋で二人分づつ茹でた後に味噌切り機で豆をつぶしていきましたが、ニュロニュロと出てくるのに感動の嵐、「え~!昨年の苦労は何だったのだろう」とみんなが発した言葉でもありました。「ほんとよかったなあ~」と感じたところでした。

「今年も美味しくなあれ~!」と暗示をかけてそれぞれの桶に寝かせ食べごろまでじっっと待つことになります。

手作りのおいしさを知った参加者は、来年も是非是非との約束となりました。

そして、おしゃべり含みの楽しい一日となりました。

中津川公民館の皆さん、来年も機械貸しててくださいね・・・お願いしま~す。

第49回白椿地区公民館杯新春川柳大会開催選句集が出来上がりました。

  • 第49回白椿地区公民館杯新春川柳大会開催選句集が出来上がりました。
964.5KB - PDF ダウンロード

1月27日(土)白椿地区公民館杯新春川柳大会が開催されました。

49回目を迎えての大会、皆様方から投句された句を見ますと素晴らしい五七五の

出来が見受けられます。先人の思いを引き継いで継続されている文化事業の一つとして

実施されております。今回も会員9名、一般13名、小学生74名の全校児童の皆さんからの投句を頂き感謝いたしております。

大人の部お題【交】【開】【自由】各題3句合計9句  主選として米沢吟社の山口まもる氏・副選として長井市川柳会会長の安藤邦子氏・祝選として飯豊町熊野教育長とお引き受けいただき三光五客ユーモアの18番選で選んでいただきました。

小学生の部お題【夏】【自由】各題3句合計6句  低学年は第二小海老名校長先生・高学年は白椿川柳会伊藤綾女さんに三光五客・秀逸・佳句を選んでいただきました。

結果は館報を添付いたしましたので、それぞれに味のある五七五の作品をご覧ください。

今後も皆様方のご協力を得ながら令和6年度には第50回を迎えようとしております。

一大事業として何か計画を立てればと考えております。お楽しみに・・・・☻