懇親を深める為、場所を変えてXmas会が行われました。講話でお聞きした事を話題に盛り上がり、プレゼント交換をし交流を深めました。 女性が元気、笑顔でいられることの大切さ・・・みなさん素敵な年越しが出来る事を祈っています♡
女子力up講座!
本日26名の参加で中部地区婦人学級の女子力up講座が開催され、日頃の所作・作法を勉強しました。女性は、賢く・美しく・・・そして強く! 袱紗のつかい方、箸のつかい方・・・等 大変勉強になりました。
食彩しろつばき(直売)今年度最終
食彩しろつばき(60~80代)は今年で丸9年になりました。無農薬野菜を作ろうと微生物を使った肥料や無害農薬つくりなど 様々なことをしてきた9年のようです。月に2回程度の開催で野菜作りが健康づくり又は、仲間づくり、商品として販売することのむずかしさ等、勉強することが多かったようです。まさに生涯学習であったりこれをきっかけに地域づくりに発展することを願っています。
<img src="https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/images/DSC_0819.JPG">
第18回白椿地区親善秋季スポーツ大会
小白川、椿両地区の親睦を図る秋季スポーツ(ソフトバレー)大会が開催され今年も
11のチームが参加され、大きな歓声と共に熱い戦いが繰り広げられました。
毎年感じますが、チームの中に新メンバーが数多く見受けられました。公民館としてはそこが狙いです。
スポーツを通して仲間意識が強くなってくれることを大事に考えています。
少子高齢化こそこういった事業を推し進めることが今、大事に思います。
<img src="https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/images/DSC_0020.JPG">
飯豊町秋の大収穫祭
飯豊の秋は山菜、米、新鮮野菜、果物など豊富に取れ馬肥ゆる秋と言いますが飯豊の秋はまさにピッタリの言葉だと思います。今年も添川“しらさぎ壮”前で開催されさまざまな食材が特別価格で販売されました。
公民館(リサイクル会)では大根祭りと称して漬物大根を100円で提供し、お客様に喜ばれました。^0^
その他、今注目されている美容と健康に良い菊芋の詰め放大やサトイモ株ごとなど大半は、売れ切れました。あいにくの雨風になりましたがお客様との会話やさまざまなイベントを私たちも楽しみました。
<img src="https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/images/DSC_0124.JPG">