写真で紹介してください。ふるさとの良さを。
10月21日(土)、22日(日)の西部地区公民館文化祭で、応募作品を掲示します。手ノ子・高峰の良さを紹介してください。あなたの好きな景色、樹木、草花。農作業の風景。例えば、おじいちゃん・おばあちゃんとお孫さんとのふれあい。祭りの風景など。どんなものでも結構です。あなたの好きな手ノ子・高峰を写真で紹介してください。詳しくは募集要項をご覧ください。
タオル手芸で花うさぎ (西部地区公民館)
9月20日(水)さわやかクラブの役員さんが、文化祭の作品つくりの下準備をして下さいました。タオル手芸でかわいい花うさぎを作ります。半日で完成のコースなので、下準備はかかせません。どうしたらスムーズにいくのか話し合いをしながら、作品を作ってみました。
さわやかクラブ役員会 (西部地区公民館)
リサイクル会源流の森でクラフト教室
リサイクル会(60~90歳)は日頃の作業活動から気分転換をはかろうと源流の森へ行き思い思いの作りたいものの材料を選び、挑戦しました。自然の材料(どんぐりなどの木の実、枝、乾燥した葉)は色付けやバランスなどちょっと苦労する部分がありましたが出来上がってみるとみんなの作品は個性豊な作品に仕上がったようです。
「第16回 添川小学校・東部地区合同運動会」の開催
9月10日(日曜日)添川小学校グラウンドを会場にして、添川小学校・地区合同大運動会を開催した。
青い空に白い雲が浮かぶ下、大会会長(校長先生)来賓(町長)紅白両軍(児童)の誓いの言葉、競技開会宣言(部落長等会遠藤会長)で、始まった。
先、児童の元気いっぱいの紅白両軍エール交換・100M・80M走から。そして「パン食い競争」「ごろびつリレー」と、続いた。今年も小学生と地域の方々との“ふれあい”を大切にしようと、小学生と地区民が一緒に競技に参加する「ふれあい種目」を設けた(昨年より増)。
「万国旗」「校旗」「日の丸」も、この東部地区の子どもから高齢者までの笑顔いっぱいの様子を見、健康で過ごす様にと応援している様だった。
「パン食い競争」
ふれ合い種目「長なわ跳び}

ふれ合い種目「大玉送り」


