HOME > 記事一覧

いきいき教室ノートレ体験(白椿地区公民館)

2017.10.06:

手ノ子小2年生が公民館に見学

  • 手ノ子小2年生が公民館に見学

10月6日(金)手ノ子小2年生が公民館に「町探検」で見学に来館しました。館長の椅子に一人ひとりが座らせてもらい大満足。公民館の部屋を案内しながら、どういう人が来ているの?どんなことに使うの?と質問。皆さんのお父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんが公民館に行ってくるからなーと言う時は、この部屋を使ってお話をしたり、何かを作ったり頑張ってくれてるのよ。と話すと、嬉しそうに廊下に貼ってある活動写真を指差しながら、目をまんまるにして「この間公民館でうさぎ作ってきたと言ってた。」と話してくれました。別の部屋では、ほのぼのサロンが身体を動かし運動をしてました。その様子も見学させてもらい、一緒に参加させてもらいました。見学する事によりお家の人が公民館に行って頑張っているんだなぁと分かって大変良かったと思いました。

ピラティス教室

2017.10.05:

半年がかりの作品が間もなくお披露目

  • 半年がかりの作品が間もなくお披露目

今年も「小菊会」の皆さんは文化祭に向けて仕上げの段階に入りました。13名の会員のうち本日は4名の皆さんが公民館の軒下の苔を利用してさらに見栄えに磨きをかけようと作業をされていました。毎年のことですが、約半年(4月~10月)をかけ文化祭に出品する為にのみ頑張っています。会も発足して10年以上になりますが月に数回の集まりでは師匠(綾子先生)の手ほどきを受け年々上達されているようです。仲間の一人は小菊を育てるのは“わが子を見守り育てる気持ちです”と笑って話されていました。

 

 

 

 

 

文化祭へ向けて・・・(中部地区公民館 婦人学級)

  • 文化祭へ向けて・・・(中部地区公民館 婦人学級)

10月22日開催の文化祭に向けて、和装リフォーム終盤!

連日のように公民館へ足を運んでくださり、真剣な眼差しの婦人学級の皆さん。 忙しいながらにも時間を割き文化祭への作品展示の意欲凄いです!  22日が楽しみです☆  婦人学級のみなさん・・・有難うございます。