HOME > 記事一覧

飯豊町地区公民館 担当者会定例会(予)

2017.12.06:

食彩しろつばき秋の陣

  • 食彩しろつばき秋の陣

おばあちゃんたちの野菜販売(食彩しろつばき)も残すところ12月10日が最終日となりました。年を追うごとに売り上げも増しおばあちゃんたちは生きがいを感じているようです。今後は仲間(地区外)を増やし自立を目標にしています。

 

 

 

 

 

 

子どもキッチン☆「手づくりソーゼージ ホットドック作り」

  • 子どもキッチン☆「手づくりソーゼージ ホットドック作り」

今回で3回目の子どもキッチン☆ 「手作りホットドック」を作りました。材料をまぜ混ぜ・・・ラップを使っての成型・・・簡単の様でなかなか難しく、お肉に粘り気が出るまでコネコネ・・・「せんせーい!もっとまぜるんですか?」「ほだな~頑張ってね!」との会話が飛び交いみんな真剣な表情で頑張りました。1年生の子は成型が上手に出来ず先生に手伝ってもらいながら1つ作ったら、なんと!自信がついたんでしょうね。もっと作りたい!と再チャレンジ!一人でも上手に作れるようになりました!その後蒸し・フライパンで焼き、パンにマヨネーズ・手作りホットドックをのせ、ケッチャップをかけて出来上がり!!みんな自分の作ったホットドックに大満足の様子でした!最後に感想を聞くと「おうちでも作って家族にごちそうしたい!」と笑顔で話してくれました。

 

 

 

公民館運営審議会

2017.12.05:

ふるさと学園と小学生のそば打ち教室

  • ふるさと学園と小学生のそば打ち教室

12月2日(土)ふるさと学園と小学生のそば打ち教室が開催されました。小学生も含め総勢32名の参加者。自分達でそば粉を量ることからはじめました。目盛の合わせ方、「少しずつ粉を入れてここまでだよ。」と声を掛け合う姿。学園生が小学生に教えながら一緒にやってみると子どもたちも真剣に聞き、だんだん形が出来ていく度に目が丸々に嬉しそうな表情になってきました。こねって伸ばして、大きな包丁を使って切ります。はじめは、おっかなびっくりしていましたが「じょうずだ、じょうずだ。」とおじいちゃんに褒められると自信がついて、楽しそうな姿。作る楽しみ、食べる楽しみ、教えたり教えてもらったりと一緒にやるってすばらしい事だなぁーと改めて感じました。天ぷらの材料はふるさと学園生が畑に植えた、かぼちゃとさつまいも。大根の漬物でした。口当たりもよくとても美味しかったです。お疲れさまでした