HOME > 記事一覧

好天に恵まれた秋の収穫祭

  • 好天に恵まれた秋の収穫祭

実りの秋、恒例の『いいで秋の収穫祭』がしらさぎ荘前で開催されました。当日は公民館の地域有志とリサイクル会のばっちゃが参加。ばっちゃ達は連日の疲れも見せず売りまくっていました。今回は天候に恵まれたせいかお客様は終始笑顔でしかも買い物にも余裕さえ感じました。又、広場では子供たちが楽しみにしていた建設組合のミニ上棟式が行われ大工さんの指導で得意げに柱を組み立てる姿は微笑ましいものでした。

 

<

 

i

mgsrc="https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/shirotsubaki/imoni2.JPG">

 

 

 

 

リサイクル会芋煮を頼まれる!

  • リサイクル会芋煮を頼まれる!

ある団体から200名分の芋煮をおばあちゃんたちに依頼がありました。なんでもかんでも引き受けるリサイクル会のメンバーは今回も快く受諾しました。まずは清潔が一番という事でおそろいのエプロンをかけ作業開始!予定の時間にぴったり合わせ美味しい芋煮6鍋完成です。ゴクロウサマでした。laugh

 

 

 

 

第四十二回白椿地区文化祭

  • 第四十二回白椿地区文化祭

10月27・28日の両日開催された文化祭は今年度も地域の皆さんに楽しんでいただきました。毎年、文化祭とは何?を、問いながら役員の方々と相談し準備をしています。今回も骨董品や一般作品、サークル作品等を数多く展示させていただきました。毎年課題にしていることは古い生活用具などを展示し当時の文化を知ってもらう事。又、これを機に地域の文化財保護の役割も果たしながら次世代へつなぐ文化祭にしていければと考えています。

 

秋の草花を自由に生けました

 

 

明治、大正、昭和の貴重な品々

 

 

体育館には一般作品やサークル作品、出前交番、防災グッズコーナー、駄菓子屋さん、バルンアートコーナー、美の里コーナー、おいたまステンドグラス、小学生&保育園児作品

 

 

 

 

おばあちゃん先生に習おう!(のし袋やごみ箱、袋等々

 

 

餅のおふるまい

 

椿出身“宇山基道ミニコンサート” トークも歌も最高でした。

 

大抽選会  今年も全員当たりました! ご協力いただきました事業主の皆様ありがとうございました。

しろあと教室秋季研修会(中部地区公民館)

2017.11.07:

ふるさと学園と小学生の交流会

  • ふるさと学園と小学生の交流会

10月31日(火)あいにくの雨でグランドが使えず、小学校体育館を会場にふるさと学園と小学3年生のグランドゴルフ指導会、合わせて3年生の祖父母、一般の高齢者が参加しての室内グランドゴルフ大会が開催されました。総勢37名の参加者でした。児童にステックの持ち方やゴールをめがけて打つ時のコツを丁寧に教えてくださったおじいちゃん、おばあちゃん。「よく見てな。腕をまっすぐして打つんだよ。」と言われて打ったら見事ホールインワン。児童も大喜びした姿は最高でした。おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に交流を深め楽しい時間を過ごせたと思います。室内グランドゴルフ大会が終了後大人は西部地区公民館に移動し懇親会を行いました。懇親会はふるさと学園、グランドゴルフに参加した方、さわやかクラブの皆さんも一緒に、ふるさと学園の皆さんが畑で育てた「さといも」を収穫し、いも煮を作り、かぼちゃはサラダにし、もちのピザも作って美味しく頂きました。「大きい芋だなぁー。天気悪かったから心配したけど、いっぱい収穫出来て良かったねー。」と会話しながら食させていました。皆んな楽しく交流ができ、元気の源ができた一日でした。お疲れさまでした。