HOME > 記事一覧

レクリエーション大会会議(中津川地区公民館)

中津川スポーツ協会と公民館の合同会議 

2024.08.28:

🌞郊外体験学習 in 仙台市🚍

8月8日(木)、夏休みの郊外体験学習として仙台市天文台に行ってきました。

 

第一小学校の1年生から6年生までの多くの方が参加してくれました。
今年も定員15名に対し、20名以上のご応募をいただき、誠にありがとうございました。

 

当日は、朝7:45に中部地区公民館に集合し、出欠確認の後、朝の会で注意事項をお伝えしました。
その後、バスに乗り込み、、いざ出発!!🚌
バスでの移動時間は長めでしたが、途中トイレ休憩を挟みながら、快適に移動しました。

 

11:00に仙台市天文台に到着し、館内の展示を見学しました。
宇宙やその仕組みに関する展示や、遠心力を体験できるコーナーなど、さまざまな内容があり、子どもたちは興味深そうに見ていました。

 

11:30からは、プラネタリウムの鑑賞を行い、他の来場者約250名と一緒に星空を楽しみました。
参加した子どもたちは、とても楽しそうに見入っていました。

 

鑑賞後は、集合写真を撮影し、昼食会場へ移動しました。今回は「キッチンみうら」で昼食をいただきました。
仙台七夕祭りの時期で他の施設はツアーなどで満席でしたが、「キッチンみうら」では快く受け入れていただきました。
昼食はハンバーグランチで、シェフの料理風景を見学させていただくという貴重な体験もできました。
お肉が焼かれている様子を見て、さらにお腹が空きましたが、いただいたハンバーグは格別でした。

 

食事後は、バスに乗り込み、帰路につきました。途中、「ぐっと山形」でトイレ休憩を挟み、公民館に無事戻りました。
長距離移動で、みなさん少し疲れた様子でしたが、充実した一日を過ごせたのではないかと思います。

 

最後に、お知らせがございます。
今回も写真撮影を行いましたが、データが消失してしまい、復元も試みましたが叶いませんでした。
誠に申し訳ございません。
大変残念ではありますが、次回も楽しい郊外体験学習を企画いたしますので、ぜひご参加ください。
ありがとうございました。

エンディングノート&元気!夏野菜料理教室(中部地区婦人学級)

2024.08.28:

今日も元気に百歳体操(白椿地区公民館)

2024.08.27:

館報しろつばき9月号

  • 館報しろつばき9月号
1.7MB - PDF ダウンロード

令和6年7月~8月猛暑日の続く毎日でした。そんな中で繰り広げられた伝統を受け継ぐ活動が地区内では若者により繰り広げられました。まだまだ暑さが続きそうですが、そんな中でも公民館事業も様々繰り広げられました。

巡回して回り終盤を迎えたひまわりの花が咲いていました。青々とした田園にひときわ華やかに際立って見え、暑さの中で頑張って咲いているひまわりに引き込まれてしまいました。

いつも通る道なのでしたが、今まで通り過ぎてしまって綺麗に咲き誇る時期を見逃してしまっていたことが悔やまれました。ごめんなさい。

余裕をもって地域の中をゆっくり車を走らせることも必要ですね。