HOME > 記事一覧

夏休みオープンルーム

7月31日より『夏休みオープンルーム』の開校です!

朝から多数の児童が宿題を持ってきて勉強開始)^o^(

地区内のボランティアの先生のもと、宿題をしたり自由研究をしたりしていました。

途中、休憩をはさみメリハリをつけて学習していました。

休憩中は暑い中、ホールを走り回りみんな元気いっぱいです♪

7月31日から8月3日まで、9時から12時まで開校しています(^^♪

毎日暑い日が続きますので、涼しい部屋で快適に勉強してみては。

 

子ども夏休み映画まつり一日目(白椿地区公民館)

2018.08.01:

夏休みオープンルーム(中部地区公民館)

2018.08.01:

☆☆天文教室☆☆

7月30日(月)天文教室が開催されました(^^♪第一小学校の児童15名と公民館職員3名・天文台職員1名で、福島市 子どもの夢を育む施設「こむこむ」でプラネタリウム『妖怪ウォッチ プラネタリウムは星と妖怪がいっぱい!』を見て、夏の星座の学習・上映中の宇宙クイズでは宇宙の面白知識もあり、美しい星空はもちろん妖怪ウォッチならではの笑いも満載でした♪

その後、四季の里へ移動してみんなで美味しくお昼をいただき、午後からはガラス工芸館で『耐熱マドラー作り』を体験しました。

ストロー状の耐熱ガラス管の中に、好きな色のビーズを好きな順番に入れてスタッフの方と一緒にバーナーで焼きとじをして完成!

とても簡単ですぐ終わっちゃうなぁ~♪なんて思っていたら、ストロー状の穴の中に小さなビーズを入れていくのは至難の業でした(>_<)

いろんな色のビーズを入れてカラフルにしたり2色を交互に入れたり、オリジナルのマドラー作りを楽しみまし

た♪

 

夜はいいで天文台で観察会も行われました♪

8月の夜空には、夏の定番「ペルセウス座流星群」や15年ぶり火星と地球の大接近でしばらくは、赤く輝く火星を観察できるようなので、おうちで家族みんなで星空を眺めたり、いいで天文台へお越しいただき観察してみては(*^。^*)

夏休みオープンルーム(中部地区公民館)

2018.07.31: