HOME > 記事一覧

いちごクラブ村田町発酵文化視察研修(白椿地区公民館)

  • いちごクラブ村田町発酵文化視察研修(白椿地区公民館)

曇り空の中、紅花で栄えた蔵の町宮城県村田町に発酵文化の町としてオープンしたばかりの麹ダイニン藍へ視察に出かけた

豆乳甘酒が涼しげにグラスの中に注がれストローで飲んでみた。

あま~い!  あれ!どこかで聞いた懐かしい響き

米麹の自然な甘みと無調整の豆乳を1:1の割合で作る。

それに季節の地元の野菜、果物などを加えたものを味わってみた。

実に甘い・・・もう少し薄めでも良いのかななんて思っちゃいました。

腸内環境を改善し美容健康に良いとなれば早速甘酒づくりの計画を立てなければ・・・

ちょっと足を延ばして松島に向かい復興支援として美味しい海の幸を存分に味わってきました。

仁王丸で松島湾のクルージングを体験、カキ養殖、ノリ養殖なども復活し島々は穏やかな姿をあらわして

いました。観光客も若者なども多く見え活気あふれた街並みとなっていました。本当に良かった・・ほっとした心で楽しく過ごすことができました。お土産もたくさん買い込んでそして我が家へ状況を報告したところです。

 

 

 

 

 

 

 

いちごクラブ村田町視察研修(白椿公民館)

2018.09.02:

分館連絡協議会会議(白椿地区公民館)

2018.08.30:コメント(0)

添川温泉ふるさと祭り全体役員反省会 (東部地区公民館)

2018.08.30:

第30回白椿地区レクリエーション大会開催

  • 第30回白椿地区レクリエーション大会開催

今月26日、あいにくの雨となりましたが第二小学校体育館で地区対抗のレクリエーション大会を開催しました。ここ数年優勝を飾っているチーム(椿第三)を倒し今年こそはと言うおもいで、子供から高齢者に至るまで真剣に取り組んでいるところが印象的でした。そんな中、競技中に用具の破損や冷え冷えドリンク早飲み競争で、あわててドリンクを吐き出すなど一生懸命が故に起こるハプニングが会場を大いに わかせる場面が大会の魅力の一つに感じました。終了時には各自治会や部落に帰っての反省会がある事から「これから第2ラウンドです」と言い残し笑顔で会場を去られました。少子高齢化の中、こうした事業が地域の支え合いに役立つことを願っています。参加された皆様ごくろうさまデスwink