7月26日(木)南陽市沖郷公民館を会場に第1回公民館・コミュニティセンター・社会教育関係職員等研修会に参加してきました。誰でもできる「ボードゲーム講座」人間関係づくり、感情交流のきっかけ、地域づくりのツールとしての体験でした。様々な種類のボードゲームがあり、反射神経系・戦略系・記憶系・計算系・アクション系と分かれます。楽しみながらでき、時間もあっという間に過ぎてしまいました。大変良い研修内容で、公民館でも活用してゆきたいと思いました。
HOME > 記事一覧
ふるさと学園と食改の合同研修
7月25日(水)西部地区公民館を会場にふるさと学園と食改の合同研修が行われました。食改さんが料理をしている間、ふるさと学園生はホールで室内ボーリングを行いました。ルールは正式ルールで10回まで頑張りました。5回で一休みし、「昔やったね」と話に花が咲きました。白熱した戦いで大変盛り上がりました。疲れた後は、食改さんが作ってくれた料理を美味しく頂きました。お疲れさまでした。
2018.07.26:コメント(0):[西部地区まちづくりセンター]
添川小・地区合同大運動会実行委員会 (東部地区公民館)
2018.07.25:
ふるさと学園と食改の合同研修(西部地区公民館)
2018.07.25:
炎天下の中「天狗山登山開催」
毎日が高温災害のニュースが流れ当地区でも暑さ対策が叫ばれています。そんな中、今年も天狗山祭礼と地区民登山が開催されました。今回は平日開催の為、参加者の反応が懸念されましたが一昨年やまがた百名山の称をいただいた効果で、遠くは神奈川県藤沢市からお二人の方が見えられ一緒に登山を楽しみました。毎年楽しみにしておられる方や初めての方など含め今年の参加者は62名でした。頂上からの感想は、標高612と言う事もありスカイツリーの高さを満喫され感動されたようです。
2018.07.24:コメント(0):[白椿地区まちづくりセンター]