HOME > 記事一覧

ふるさと学園とさわやかクラブ合同視察研修

  • ふるさと学園とさわやかクラブ合同視察研修

7月29日(日)ふるさと学園とさわやかクラブの合同視察研修が行われました。場所は新潟県村上市。①交流の館八幡はかつては学舎だった山北町立南中学校をふるさと体験施設として活用しています。施設の利活用の話や施設内見学、畳のへりを使った小物作りを体験してきました。②笹川流れ遊覧船では台風が直撃するのかと心配しましたが、台風も進路変更し時間の変更もありましたが無事に遊覧船に乗ることができました。詩人である瀬三樹三郎が紀行文にした「海府遊記」舟から観た笹川流れの景色を絶賛し、松島と男鹿の美と奇を併せもつ景観をたたえた詩と言われています。海上から観る景色を体験しました。③塩工房を見学しました。暑い中、どんどん火を焚いている工房を汗をふきふき説明を聞いてきました。④電車乗り体験。電車に乗るのは久しぶりだなぁ。昔は切符を見せて改札を通ったけど改札口に切符を入れて出て来た切符を持って通るんだねぇといい体験をしました。皆さんお疲れさまでした。

『笹巻き作り体験』

夏休み恒例となりました『笹巻き作り体験』が8月4日(土)、町婦人会のみなさんのご協力の元開催されました。

婦人会の皆さんが、子供達に手取り足取り丁寧に教えてくださったおかげでとっても上手にできました♪

 

 

自分で作った笹巻きはそのまま持ち帰り、婦人会の皆さんに作っていただいた笹巻きを試食会とういことでいただきました)^o^(

甘~いきなこの笹巻きはとっても美味しくてみんなペロリといただきました♪

おいしすぎて「おかわりー!」と元気な声が響いていました(*^。^*)

 

 

伝承料理「笹巻き作り」を無事終える事ができて一安心です。

最後にみんなで記念撮影をして、楽しい夏の思い出がまた1つふえました♪

参加してくださった方、ご協力いただきました町婦人会の皆さん、本当にお疲れ様でした。

料理教室(西部地区公民館)

2018.08.05:

みのり夏祭りボランティア(白椿地区公民館)

2018.08.04:

笹巻き作り(中部地区公民館)

2018.08.04: