HOME > 記事一覧

中津川地区地域づくり座談会(中津川地区公民館)

2018.12.01:

ふるさと学園と小学生のそば打ち教室 (西部地区公民館)

2018.12.01:

かわいい子ども達、来館!!

  • かわいい子ども達、来館!!

本日午前、地元第一小学校の2年生27名、先生2名が生活科の「町探検」学習として来館して下さいました。最初は施設内を見学し、その後前もっていただいてた質問に対し答えるという形での学習会でした。質問の内容は公民館は何をする為の施設か?、いつ建てられたのか?、何人働いているのか?、働いていてうれしかったこと、また大変なことは何か?とか多彩にわたっての内容でした。約40分くらいの滞在でしたが、公民館のことを少しでもわかってもらえたらうれしいと思います。これからもいつでも良いので、ご来館下さい。職員一同お待ちしております。(ひ)

昭和地区で収穫感謝祭を行いました。

  • 昭和地区で収穫感謝祭を行いました。

11月23日(金)に、今年一年の農作物の収穫と農作業の安全・終了に感謝し、叉来年の五穀豊穣を祈願する「田の神様」のお祭りを行いました。子ども達は、「臼と杵」で餅をつき、つきあがった餅を神棚にお供えし、その後、餅をいただきながら祝いの席が始まりました。出席者全員が笑顔で、今年一年の感謝の気持ちを表しました。

白椿地区分館連研修会

  • 白椿地区分館連研修会

今月21日(水)川西町(きらり吉島)にて研修してきました。当地区の分館を取り巻く高齢化や若者の育成、関わりなど一昔前まではそれほど感じなかった問題が山積していることに分館長になられている皆さんも 今回の研修には期待を持って望んでおられました。事務局員の鈴木さんから丁寧な説明をいただき、隣町でありながら先進的な取り組みをしていることに感銘を受けるとともに 何か一つずつ取り組んでいく事に勇気をいただいた気がします。がんばるぞ~devil

 

 

このチケットが高齢者の安心となります

 

真剣に耳を傾ける各分館長のメンバー

 

直売所や地元食材のオードブルや宅配弁当の開発

 

買物支援(安心、安心laugh