12月22日(日)、「しろつばき わくわくクリスマス」が行われました。
今年は第一部「スノードームづくり」、第二部「クリスマスケーキづくり」の二部構成(ピラフランチ付)で行いました。
すべて100円均一の材料でできる「スノードーム」。中のキャラクターは何が当たるかお楽しみ☆

同じテーブルのみんなと協力してできました。

ご家族でのご参加ありがとうございます!

細いものをくっつけるのはドライヤーで速乾!!

皆さん思い思いのスノードームが完成!!毎年飾ってもらえたらうれしいな。

寒いのなんてお構いなし!お昼ご飯まで体育館で思いっきり遊ぼう!!お兄さんお姉さんと遊べてうれしいな。

お母さんたちもコーヒーで一休み。たくさんお手伝いしていただき、ありがとうございます!
このようなちょっとした繋がりから、地域の繋がり「輪」に広がっていけたらいいですね。

お腹ペコペコ!お昼は材料入れて炊くだけ「ピラフ」。つばき保育園そら組さんのあいさつで「いただきます!!」

みんなで食べるとおいしいね!!

次はいよいよケーキ作り。ちょっと元気がなくなった生クリームをみんなでシャカシャカ。
おかし作りって、結構力がいるんだね。

あらら?なんか、わざと手につけてない?? (^ω^)ペロペロ

みんな集まりました。さあ、いよいよケーキ作りはじまりはじまり~。

お母さんに見守ってもらい、具材を切ります。

調理器具は ”おながに” 使ってねー。譲り合う、待つ学習。

難しいところはお母さんの出番!

クリームはどれくらい? 中に何挟む??

もうベテランのお姉さん達。毎年参加してくれてありがとう!

ピンククリーム登場!! より一層ケーキがかわいらしくなりました。

パパと一緒、うれしいね!力強い一絞り!!

かーんせーい!!テーブルごとパシャリ。どれもオリジナリティあふれるケーキです。

下の子がぐずったときは、近くのママたちが協力してくれました。和気あいあい、楽しいケーキ作りとなりました。

みんなでお疲れ様会。また来年も楽しく過ごしましょう!!
