HOME > 記事一覧

第2回中部地区子ども会育成会連絡協議会総会開催

  • 第2回中部地区子ども会育成会連絡協議会総会開催

11月20日(金)、第2回中部地区子ども会育成会連絡協議会総会が開催されました。総会の内容は各単育成会の今年度活動報告書提出の記入の仕方の説明並びに連絡協議会事業の活動報告(中間)を主に行いました。協議の中で各会長よりいろいろなお話が出ましたが、その中で今年はコロナの影響で活動がほとんど出来なく、子供たちには可哀そうな思いをさせてしまった等の意見が多数出されました。中でも中部地区の小学5年生(第一小5年生)は楽しみにしていた、千葉県南房総市千倉小との交歓会も内容縮小ということで、千倉の子供たちを迎えられず、更に千倉への訪問も叶わず、直接交流が出来ないということで、本当に残念な気持ちでいっぱいでしょうとの意見などもありました。各地区会長さん、貴重なご意見等、ありがとうございました。

この総会の協議も皆さんの協力により、思ったより短時間にて終了致しました。最後には近い将来、このウイルスに適応する薬を開発いただき、元の生活更に子ども会活動が出来ることを祈念しということで閉会いたしました。参加された各地区会長さん、お疲れさまでした。

第3回しろあと教室役員会(中部地区公民館)

2020.11.26:

第2回中部地区子ども会育成会連絡協議会総会(中部地区公民館)

2020.11.20:

東部地区添川温泉ふるさと祭り「募集動画の表彰式」

  • 東部地区添川温泉ふるさと祭り「募集動画の表彰式」

 8月14日に開催しました「添川温泉ふるさと祭り」の『家族で踊ろう動画募集』に応募いただいた方々の結果発表と表彰式が、東部地区文化ウィークの31日(土)10時15分から東部地区公民館において開催されました。
 応募作品は、8家族8作品の応募があり審査の結果、最優秀賞は會田舞衣さん家族(昭和)・優秀賞は、横澤俊彦さん家族(中洞)と塚田孝之さん家族(中洞)に決定しました。
  表彰式終了後に「応募動画作品」を放映し、楽しい踊りを楽しみました。
  動画の視聴はいつでも可能です。東部公民館へお出かけください。

しろつばき展示会をふりかえって ③文化部員さん編

  • しろつばき展示会をふりかえって ③文化部員さん編

 何をするにも、何てったって ”準備と後片付け” 。本番よりも重要と言っても過言ではない。

今回の展示会は規模縮小ということもあり、文化部員のみなさんのみで動いていただきました。

前日の準備から3日間、お忙しい中本当にありがとうございました。

 

 

↓ 初日の朝はテントたてから。

 

 

 

↓ 今年はコロナ対策のため受付を設置。来館者一人一人に対応していただきました。

 

 

 

 

↓ お楽しみのもち振る舞いや抽選会がないので、来館者にはささやかな賞品をプレゼント。

おうちで食べてねー。

 

 

↓何か不具合があれば対応していただきました。

 

 

 

↓ 放映も3種類ある為、頃合いを見て切り替え作業をしていただきました。

 

 

 

↓ 雨が降ったり止んだりで大変な中でしたが、子供たちがキクイモを掘りやすいように下準備をしていただきました。実は食べたことがないとのことだったので、是非お持ち帰りください!

 

 

 

↓ まずい!子供賞品のお菓子が足りなそう・・・んじゃ足しとくね~と、進んでつくっていただきました。

 

 

 

↓ ちょっとした合間も細かい作業をしていただきました。

 

 

 

↓ いや~寒がった、一日目終了。お疲れ様でした!!帰る前にほっと一息。